若者が語る日本の魅力と課題
日本の若者たちは、果たしてどのように日本を捉えているのか――。
【画像】「えぇぇぇぇ!」これが日本の「嫌いなところ」ランキングです! 画像で見る(10枚)
2025年3月28日に発表された「日本に関するMERYアンケート」(株式会社MERY調査)によると、Z世代(15~29歳)の約8割が「日本が好き」と回答した(集計サンプル数:300人)。
さらに、日本の好きな点として
・治安がいい
・衛生面が安全
・食事文化
が上位に挙がった。一方で、「経済状況」が最大の不満点として指摘されている。
当媒体はモビリティ経済媒体だ。この結果は移動や経済の観点からどのように解釈できるのか。安全性や衛生環境への評価が高いのは、単なる文化的価値観の反映ではなく、日本の交通・物流システム、都市設計、消費活動と密接に関係している。
また、経済状況への不満がありながらも、日本が「好き」とされる背景には、モビリティのあり方が大きく影響していると考えられる。本稿では、これらの視点を掘り下げ、Z世代の「日本観」を新たな角度から分析する。
「安全・清潔」は移動のしやすさの裏返し
日本の治安のよさ、衛生面の安全性が評価される背景には、交通インフラと都市設計が密接に関わっているだろう。例えば、鉄道網の発達によって徒歩圏内でほぼすべての生活が完結し、深夜でも比較的安全に移動できる。これは、海外の大都市と比較すると顕著な特徴だ。
米国の都市部では、移動手段が車に依存するため、公共の場に長く留まることは少ない。反面、日本では鉄道と徒歩を組み合わせた移動が一般的であり、夜間でも駅周辺が賑わいを見せる。この「人の目がある環境」が犯罪抑止力となり、安心感につながっているのではないか。
また、日本の衛生面の安全性に関する評価も、都市設計の影響が大きい。ゴミのポイ捨てが少ない理由は、単に日本人のマナー意識の高さだけではなく、
「駅や商業施設の清掃システムの効率性」
にある。公共交通の清掃員が短時間で列車を清掃し、街路清掃の頻度が高いため、汚れる前にきれいになる仕組みが機能しているのだ。
つまり、Z世代が評価する「安全で清潔な日本」とは、鉄道を基盤とする移動のしやすさと、それを支える都市設計の結果ともいえる。
経済負担が制限する若者の移動
食事文化が魅力的という回答も、単に食そのものの魅力に留まらず、どこでも手軽に美味しいものを食べられることへの評価とも捉えられる。
例えば、コンビニや駅ナカグルメ、商店街の発達によって、都市部では24時間食の選択肢が確保されている。さらに、日本各地の特色ある食文化が鉄道や航空網によって容易に楽しめる環境が整っている。
北海道の海鮮、京都の和食、沖縄の郷土料理といった地方の名物は、格安航空会社(LCC)の普及や、新幹線の利便性向上によってより身近なものになった。また、地方都市においても、全国チェーンのカフェやレストランが展開されているため、都会と変わらない食体験が可能になっている。
この、どこへ行っても食を楽しめる環境は、移動の自由度が高い日本ならではの強みであり、それが食文化全体の評価につながっているのではないか。
一方で、経済状況が最大の不満点として挙げられている点も見逃せない。特に、都市部と地方での生活コストの格差は、若者の移動の選択肢にも影響を及ぼしている。
例えば、東京都心での家賃や生活費は年々上昇しており、地方移住が選択肢として挙がるものの、地方では仕事の選択肢が限られる。結果として、都市部に住むための経済的負担が増し、
「生活費の高さ = 日本の経済状況への不満」
となっている可能性がある。
また、Z世代の経済的不満には「移動コスト」も関係している。LCCや格安夜行バスの利用者は増えているものの、新幹線や高速道路料金の高さは依然として課題だ。特に、東京~大阪間の新幹線料金は、若者が気軽に国内を移動するには負担が大きい。
このように、日本の経済的負担とは単に給与や物価の問題だけでなく、移動のコストが若者の行動を制限しているという観点で捉えることもできる。
低コスト移動で魅力を維持
移動のしやすさを維持・向上させることが、日本への愛着を維持するカギとなるのではないか。例えば、都市部と地方を結ぶ移動手段の低コスト化、公共交通の料金引き下げ、モビリティサービスのさらなる発展が求められる。
Z世代の日本が好きという感情は、決して偶然ではなく、日本の移動環境の特性が生み出した結果である。今後、日本が若者にとって魅力的な国であり続けるためには、「移動のしやすさ」をさらに高めることが重要になるだろう。
最後にアンケートで得られた「日本の好きなところ」「日本の好きな場所」を示して、本稿を閉じる。年配者はどのような感想を持つだろうか。
●日本の好きなところ
・日本ならではの礼儀作法、四季があり季節を感じることができるのが魅力的。
・ファミレスでもレベルが高い。基本的に美味しい物が多い。
・国としての制度が素敵。様々なものが充実している。政治家に対する不満はあるものの、全体的に国民性もよく世界に誇れると思う。
・夜に1人歩きをしても危険じゃ無い。
・1番は海外に比べて衛生面がちゃんとしている所。水道から直接水が飲めたり、トイレはウォッシュレットが付いてたり、飲食店も大体ちゃんとしていて過ごしやすい。
・トイレットペーパーが流せる。
・全部好き。
・優しいところ。自然豊かであること。侘び寂びを重んじること。
・水道水が綺麗などインフラが整っている。公共交通機関の充実と、時間の正確性も好き。ご飯も美味しい。
・税金が多いが、公共施設が整備されていたり医療制度がきちんとしていたりと困ることがあまりない。
・おもてなし文化や国民性が好き。
・エンタメコンテンツが発達しているから。
●日本の好きな場所
・名古屋:東京よりもコスパが良くいろいろな店があって飽きないから。
・沖縄:海が綺麗で海外っぽさもあり、日本の良さもある。
・京都:歴史のある街並みが好き。
・北海道:街も自然もあるし、 広すぎて一回の観光じゃ物足りなくて何回も行きたくなる。
・知床:自然がとても良くて、 遺産系もあるので、お金と時間があったら通いたいレベルで好き。
・東京:なんでも揃っている。
・函館:夜景が綺麗だから。
・神奈川:観光地もあるしいろいろたくさんあるから。神奈川から出る必要がない。
・京都:日本らしさを感じられる場所がたくさん。
あるから。
・東京:田舎から出てきたらテンションが上がる。
・沖縄:マジで住みたい!
・特になし:それぞれその県の良さがある。 知らないことが多いから知りたいと思う。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
日本に来る…! イギリス空母艦隊が母港を出港へ 今回F-35Bを乗せてやって来る艦は?
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
日産「新型エルグランド」初公開に反響殺到! 「アルファードに負けない高級感」「“ツルツル顔&一文字ライト”がイイ」「“V6エンジン”が恋しい」の声! 2025年度後半の発表に期待集まる!
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
普通な事じゃないか