現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > [サウンドユニット・選択のキモ]外部パワーアンプ編…D級で高音質!コスパ抜群な“国産”はこの4モデルを狙え

ここから本文です

[サウンドユニット・選択のキモ]外部パワーアンプ編…D級で高音質!コスパ抜群な“国産”はこの4モデルを狙え

掲載
[サウンドユニット・選択のキモ]外部パワーアンプ編…D級で高音質!コスパ抜群な“国産”はこの4モデルを狙え

カーオーディオシステムのアップグレードを図ろうとしたときに役に立つ、製品選定のポイントを解説している当連載。現在は「外部パワーアンプ」選びの勘どころを説明している。今回は、国産人気ブランド「カロッツェリア」のラインナップを紹介していく。

◆『カロッツェリアX』シリーズを擁し、長きにわたりシーンをけん引!
さてカロッツェリアは、長きにわたって国内のハイエンド・カーオーディオシーンをけん引してきたブランドの1つだ。先進のカーオーディオシステム『カロッツェリアX』を擁して、音にこだわる愛好家のカーオーディオライフをサポートし続けてきた。

[サウンドユニット・選択のキモ]外部パワーアンプ編…音のプロが惚れ込む「クワトロリゴ」って何者? 注目の6機種

なお現在ではカロッツェリアX・シリーズの製品の販売は終了しているが、今でもそのアイテムを愛用しているユーザーは数多くいる。

ちなみにカロッツェリアXは、音楽信号をデジタル伝送しデジタル制御することを最大の特長として1993年に初登場した。デジタル伝送することで外来ノイズの影響を可能な限り排除でき、そしてデジタル制御することでより緻密なサウンドコントロールを行えることを強みとして、カーオーディオの在り方も大きく変えた。

なお、デジタル制御することで初めて可能となったチューニング機能がある。それは「タイムアライメント」だ。

◆「タイムアライメント」を活用すれば、ステレオイメージの再現性がアップする!
なおタイムアライメントとは、スピーカーの発音タイミングを遅らせられる機能だ。クルマではリスニングポジションが左右のどちらかに片寄り各スピーカーがばらばらの場所に装着されるので、各スピーカーから放たれる音がばらばらのタイミングでリスナーの耳に届く。結果、ステレオイメージの再現性が落ちがちだ。

というのもステレオとは、音楽を左右のchに分けて録音しそれを左右のスピーカーにて再生することで音楽を立体的に再現しようとするものだ。そしてその仕組みを成り立たせるには、リスナーは左右のスピーカーから等距離の場所に身を置く必要がある。そうしないと左右のスピーカーの音をバランス良く聴けないからだ。

しかしクルマの中ではその原理が成り立ちにくい。でもタイムアライメントを活用すれば、すべてのスピーカーから等距離の場所にいるかのような状況を擬似的に作り出せるのだ。

◆カロッツェリアXのDNAを継承する、コスパの高いモデルを4機種用意!
かくしてカロッツェリアXは、長らく多くのハイエンド・カーオーディオ愛好家の間で絶大な支持を得てきたわけだが、カロッツェリアはそのDNAを引き継ぐ「外部パワーアンプ」を現在は、計4機種リリースしている。

ちなみにそれらすべてが、動作方式に「D級回路」を採用している。なお「D級」の駆動方式は消費電力が少なくて済み、筐体の小型化も可能となる。そして「D級パワーアンプ」はリーズナブルなモデルでも案外高性能だ。つまりコスパが高い。というわけでカロッツェリアの現行「外部パワーアンプ」はどれも、そのメリットを最大限発揮する。コンパクトでありながらハイパワーで高音質だ。

例えばトップエンドモデルの『PRS-D800』は、255×50×104(mm)というコンパクトサイズながら、定格出力125W×2chというハイパワーを繰り出せて、ブリッジ接続にも対応する。ゆえに、サブウーファーの駆動用パワーアンプとしても使われることも多い。

手軽に「外部パワーアンプ」の使い心地を味わいたいと思ったら、カロッツェリアに要注目。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

<新連載>[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]「バイアンプ接続」で1ランク上のサウンドを堪能!
<新連載>[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]「バイアンプ接続」で1ランク上のサウンドを堪能!
レスポンス
リアルサウンドを愛車で再現する。プリウスに刻まれた“感動の音”の記憶[Pro Shop インストール・レビュー]by car audio factory K-sound 前編
リアルサウンドを愛車で再現する。プリウスに刻まれた“感動の音”の記憶[Pro Shop インストール・レビュー]by car audio factory K-sound 前編
レスポンス
カーオーディオの主流!? 単体サブウーファーの魅力と選び方[サウンドユニット・選択のキモ…サブウーファー編]
カーオーディオの主流!? 単体サブウーファーの魅力と選び方[サウンドユニット・選択のキモ…サブウーファー編]
レスポンス
<新連載>[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]知らなきゃ損! たった5万円台で音質激変「パワーアンプ内蔵DSP」
<新連載>[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]知らなきゃ損! たった5万円台で音質激変「パワーアンプ内蔵DSP」
レスポンス
3万円台の高コスパなスピーカーが増加中! 高音質の仕組みから選び方まで徹底解説
3万円台の高コスパなスピーカーが増加中! 高音質の仕組みから選び方まで徹底解説
レスポンス
三菱 アウトランダーPHEV、「OTOTEN2025」にヤマハと共同開発のプレミアムオーディオ出展へ
三菱 アウトランダーPHEV、「OTOTEN2025」にヤマハと共同開発のプレミアムオーディオ出展へ
レスポンス
デモボードは“音の試金石”、カーオーディオ選びの最初の一歩はここから[音の専門店が頼りになる理由]
デモボードは“音の試金石”、カーオーディオ選びの最初の一歩はここから[音の専門店が頼りになる理由]
レスポンス
バッ直って何? 音質が激変する“直結配線”の正体とは[カーオーディオ・素朴な疑問…インストール]
バッ直って何? 音質が激変する“直結配線”の正体とは[カーオーディオ・素朴な疑問…インストール]
レスポンス
「赤色くるー!!」2026年モデルのカワサキ『エリミネーター』に熱視線!新カラー&グラフィック追加へ
「赤色くるー!!」2026年モデルのカワサキ『エリミネーター』に熱視線!新カラー&グラフィック追加へ
レスポンス
「ノイエクラッセ」第一弾のBMW『iX3』が登場間近! SNSでの反応は
「ノイエクラッセ」第一弾のBMW『iX3』が登場間近! SNSでの反応は
レスポンス
カーメイトのLEDライト「GIGA」、ステルス性を高めたポジションバルブとエントリーモデルのヘッド&フォグバルブを発売
カーメイトのLEDライト「GIGA」、ステルス性を高めたポジションバルブとエントリーモデルのヘッド&フォグバルブを発売
レスポンス
「内装は100点満点」フランス生まれの新型プレミアムハッチ『DS N°4』にSNS注目!「いい、凄くいい」の声
「内装は100点満点」フランス生まれの新型プレミアムハッチ『DS N°4』にSNS注目!「いい、凄くいい」の声
レスポンス
BMWモトラッド、『GS』向け通信機能搭載ヘルメット発表
BMWモトラッド、『GS』向け通信機能搭載ヘルメット発表
レスポンス
『アルファードPHEV』用フルスペック車高調、テイン「RX1」「フレックスZ」の2製品を発売
『アルファードPHEV』用フルスペック車高調、テイン「RX1」「フレックスZ」の2製品を発売
レスポンス
世界最高級ピックアップトラック誕生!? トヨタ『センチュリーピックアップ』の可能性
世界最高級ピックアップトラック誕生!? トヨタ『センチュリーピックアップ』の可能性
レスポンス
Sugomiデザインのスーパーネイキッド、新型カワサキ『Z900』発売 148万5000円から
Sugomiデザインのスーパーネイキッド、新型カワサキ『Z900』発売 148万5000円から
レスポンス
ラルグスの全長調整式車高調「SpecS」にトヨタ『bZ4X』の適合が追加
ラルグスの全長調整式車高調「SpecS」にトヨタ『bZ4X』の適合が追加
レスポンス
日産 リーフ 新型をライバルと比較…アリア、テスラ、bZ4Xと何が違う?
日産 リーフ 新型をライバルと比較…アリア、テスラ、bZ4Xと何が違う?
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村