現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「つい…!」じゃ済まない!? 高速道路の「うっかり違反」に注意! 慣れない「週末ドライバー」が気を付けるべきポイントとは

ここから本文です

「つい…!」じゃ済まない!? 高速道路の「うっかり違反」に注意! 慣れない「週末ドライバー」が気を付けるべきポイントとは

掲載 71
「つい…!」じゃ済まない!? 高速道路の「うっかり違反」に注意! 慣れない「週末ドライバー」が気を付けるべきポイントとは

■「ついうっかり」が重大な事故につながるリスクも!

 お盆や夏季休暇、秋にはシルバーウィークが続き、日ごろあまりクルマを運転しない人も高速道路を利用して長距離ドライブをする機会が増えます。
 
 高速道路は一般道路と比べて走行速度が高く、ドライバーのちょっとした不注意による「うっかり違反」が大事故につながる可能性があります。気を付けるポイントとはどういった点でしょうか。

なんで教えてくれないの? 教習所では習わない暗黙のルールとは

 まず基本的なことですが、クルマのオイルや燃料の確認は大切です。

 道路交通法第75条の10によると、「高速道路で運転する際は、運転者にあらかじめ燃料やオイル、冷却水、積載の量などを点検し、必要がある場合においては、調整、補給すること」を義務付けています。

 特に燃料切れでの立ち往生は、大きな事故を引き起こす心配があります。

 ただし高速道路のすべてのSA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)にガソリンスタンドがあるとは限りません。

 また深夜の場合には、たとえガソリンスタンドがあっても営業していないことがあります。

 高速道路は長距離を継続的に走るため、日ごろ街中で走行している感覚よりもかなり早いペースで燃料が減ることを忘れてはいけません。

 安全運転のためにも、燃料の残量を見て「まだ走れるだろう」と過信せず、早めの給油を心がけましょう。

 続いては交通違反に関してです。

 高速道路の違反で一番多いのは、速度の出し過ぎによる「速度超過違反」ですが、反対に速度不足の違反もあります。

 道路交通法第27条の3法では、高速道路は最低速度が時速50キロと定められており、これより低い速度で走行すると「最低速度違反」の罰則が適用されます。

 また、高速道路の一番右側の「追越車線」を長距離走り続けるクルマを見かけますが、これも実は違反にあたります。

 法定速度を保っていたとしても「車両通行帯違反」という摘発の対象になります。

 追越車線の存在は、あくまで前のクルマを追い越すための仮走行区間で、常時走行して良い車線ではないためです。

 そのほか左側の車線からの追い越しや、路肩走行、車間距離の保持違反(いわゆる「あおり運転」)も摘発の対象になります。

 そもそもこれらの違反行為は、「摘発されるから」ダメなのではありません。

 いずれも非常に危険な行為であり、重大な事故の原因にもなり得るのだという点を、ドライバーは忘れてはいけません。

■出口や料金所でのトラブルと「うっかり違反」にも注意!

 高速道路は、降りるときも注意が必要です。

 降りる予定のインターチェンジ(IC)をうっかり通り過ぎてしまった場合は、どのようにすれば良いのでしょう。

 目的のICを過ぎてしまった場合は、慌てずそのまま通過し、次のICの出口でスタッフに相談しましょう。

 当初降りるはずのICまでの料金で精算され、戻るルートを案内してもらえます。

 なお高速道路での急停車や急な車線変更、Uターン、バックは非常に危険なので、絶対にやめましょう。

 また、うっかり違反によるETCでのトラブルも多く報告されています。

 ETCゲート直前で、車内のETC車載器にETCカードを入れていないことに気付き、急停車したり、バックしたりして後続車と接触事故を起こすケースです。

 ETCカードの入れ忘れに気付いた場合は「ETCサポート」のゲート、もしくはインターホンでスタッフに事情を説明し、対応してもらうことができます。

 また、ETC車載器を装着していないのに「ETC専用料金所」にうっかり入ってしまう場合があります。

 ETC車載器とのアクセスができないので、ゲート内でエラーのアナウンスが流れます。

 こちらも料金所備え付けのインターホンを押して、料金所のスタッフに相談しましょう。

 一方で、ETC車載器にETCカードを挿しているにも関わらずETCレーンでバーが開かず、停止してしまうケースがあります。

 よくある原因として、ETCカードの有効期限切れ、もしくは、ETCカードが正しく挿入されていない、ETC車載器の故障が考えられます。

 ETCカードの有効期限は、車載器に挿す前に確認し、正しく機械に入れるようにしましょう。

 また定期的に車載器に不具合がないか、取扱説明書を見ながら確認しておくことも大切です。

※ ※ ※

 高速道路でのちょっとした違反や運転ミスは、まわりのクルマを巻き込む大きな事故につながる危険があります。

 運転する際には交通ルールを守り、安全運転に努めることが大切です。

関連タグ

こんな記事も読まれています

ポルシェ、初登場のランボルギーニSC63の戦闘力を警戒?「彼らは良い仕事をしたみたいだね……」
ポルシェ、初登場のランボルギーニSC63の戦闘力を警戒?「彼らは良い仕事をしたみたいだね……」
motorsport.com 日本版
特別な顧客だけが味わえるフェラーリのワンオフモデル! 最新作「SP-8」が贅沢すぎる
特別な顧客だけが味わえるフェラーリのワンオフモデル! 最新作「SP-8」が贅沢すぎる
WEB CARTOP
フォードとシボレーの新型GT3がセッションデビュー。宮田もレクサスで走行【IMSA公認テスト木曜Topics】
フォードとシボレーの新型GT3がセッションデビュー。宮田もレクサスで走行【IMSA公認テスト木曜Topics】
AUTOSPORT web
現実的な解答をまじめに追求したプリウス…島下泰久【日本カーオブザイヤー2023-2024】
現実的な解答をまじめに追求したプリウス…島下泰久【日本カーオブザイヤー2023-2024】
レスポンス
「最高速」→「ゼロヨン」ときていまは……最近のクルマの性能指標が「0-100km/h」加速になったワケ
「最高速」→「ゼロヨン」ときていまは……最近のクルマの性能指標が「0-100km/h」加速になったワケ
WEB CARTOP
トヨタが新しい「センチュリー」実車公開! セダンじゃない「SUVタイプ」10月下旬から生産!? 反響多い新モデル登場
トヨタが新しい「センチュリー」実車公開! セダンじゃない「SUVタイプ」10月下旬から生産!? 反響多い新モデル登場
くるまのニュース
装備が充実して見た目もスポーティでリーズナブル! アウディから特別仕様車「A3 Sportback / A3 Sedan Signature Edition」が登場
装備が充実して見た目もスポーティでリーズナブル! アウディから特別仕様車「A3 Sportback / A3 Sedan Signature Edition」が登場
WEB CARTOP
番狂わせがお好きでしょ? メーカーが多数参戦の一方でプライベーター減少もWECドライバーからは「性能調整があれば勝てる」の声
番狂わせがお好きでしょ? メーカーが多数参戦の一方でプライベーター減少もWECドライバーからは「性能調整があれば勝てる」の声
motorsport.com 日本版
【放送予告】第551回 12月9日放送
【放送予告】第551回 12月9日放送
Auto Prove
自ら”箱スカ”を所有するクルマ好き社長と建てた、クルマを整備するための新築「ガレージがある家」。【ガレージライフ】
自ら”箱スカ”を所有するクルマ好き社長と建てた、クルマを整備するための新築「ガレージがある家」。【ガレージライフ】
LE VOLANT CARSMEET WEB
激震走る!?モデルカー業界の命運を左右する動きがついに…!【アメリカンカープラモ・クロニクル】第16回
激震走る!?モデルカー業界の命運を左右する動きがついに…!【アメリカンカープラモ・クロニクル】第16回
LE VOLANT CARSMEET WEB
全長4.9m! 7人乗れる新型「高級3列シートSUV」発売! “豪華装備”とハイパワーエンジン搭載した「新型モデル」 1290万円から登場
全長4.9m! 7人乗れる新型「高級3列シートSUV」発売! “豪華装備”とハイパワーエンジン搭載した「新型モデル」 1290万円から登場
くるまのニュース
今週、話題になったクルマのニュース5選(2023.12.9)
今週、話題になったクルマのニュース5選(2023.12.9)
@DIME
フェルスタッペン脅威の1003周ラップリード! 2023年は合計10人が先頭走行を記録。角田裕毅が5周で8位にランクイン
フェルスタッペン脅威の1003周ラップリード! 2023年は合計10人が先頭走行を記録。角田裕毅が5周で8位にランクイン
motorsport.com 日本版
三菱自動車、「アウトランダー」「エクリプスクロス」をマイナーチェンジ アウトランダーは最大31万円値上げ
三菱自動車、「アウトランダー」「エクリプスクロス」をマイナーチェンジ アウトランダーは最大31万円値上げ
日刊自動車新聞
1億円超え! レクサス「和製スーパーカー」の高騰続く! 純白ボディ&青内装がカッコイイ「LFA」独で落札
1億円超え! レクサス「和製スーパーカー」の高騰続く! 純白ボディ&青内装がカッコイイ「LFA」独で落札
くるまのニュース
カスタム用語集Vol.14~「ロンスイ」……見た目重視と思われがちだが、うまく使えば直進安定性アップ!
カスタム用語集Vol.14~「ロンスイ」……見た目重視と思われがちだが、うまく使えば直進安定性アップ!
バイクのニュース
【岡崎宏司のカーズCARS】1980-90年代は日本車の黄金時代。初代ソアラでアウトバーンを激走し、1989年、世界に誇る名車の誕生を喜んだ
【岡崎宏司のカーズCARS】1980-90年代は日本車の黄金時代。初代ソアラでアウトバーンを激走し、1989年、世界に誇る名車の誕生を喜んだ
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

71件
  • 危険なものは摘発してくださいよ
    おカネ払ってるんだし
  • インターを通りすぎる原因は漫然運転または車内での会話など散漫運転です。
    また漫然と追い越し車線を走り続けることも目的のインターを通り越す原因でしょう。
    例えば、たかがあと2~3キロ程度でも走行車線の流れや前車の速度が我慢できずにダラダラ追い越しをかけたりして結局降りる直前に急に割り込む形で車線変更して降りて行く車をよく見ます。
    どれも本当に危険な運転です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村