現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > [レーシングドライバーの考察] ハンドルの裏!? それともコラム!? [ パドルシフト]どこに付けるのがいいの?

ここから本文です

[レーシングドライバーの考察] ハンドルの裏!? それともコラム!? [ パドルシフト]どこに付けるのがいいの?

掲載 29
[レーシングドライバーの考察] ハンドルの裏!? それともコラム!? [ パドルシフト]どこに付けるのがいいの?

 最近、パドルシフトを装着するクルマが増えてきた。ハンドルを握ったままでもシフトチェンジができるため、MT車のような操作感を楽しめる機能なのだが、ステアリングの裏側に装着されているクルマもあれば、コラムに設置しているケースもある。果たして、どこに装着するのが最適解なのだろう? この疑問をレーシングドライバーがズバリ!!

文:中谷明彦/写真:ベストカーWeb編集部

[レーシングドライバーの考察] ハンドルの裏!? それともコラム!? [ パドルシフト]どこに付けるのがいいの?

【画像ギャラリー】V12の音色に酔いしれた!!!!! パドルシフトのルーツは[フェラーリ]F640からはじまった!!!!!!(13枚)

■タイプによってパドルの位置は異なる

クイックなシフト操作が求められるF1マシンのパドルシフトは、ステアリング裏側一体式がほとんど

 パドルでシフトをマニュアル操作する時、ステアリングのスポーク設置式がいいのか、ステアリングコラム式がいいのか、よく議論になる。スポーク設置式でもプッシュ式やプル式があり、初めて乗ると戸惑うこともあるだろう。

 F1を始め、レーシングカーの例を見ればステアリング裏側一体式がほとんど。ラリー車ではステアリングホイールリング式のようなものもあり、チームの考え方やドライバーの好みでも分かれる。

 ではどの方式が正解なのか、というのは愚問だ。それぞれに特徴や長所、欠点もあり、操作状況を考慮して配置すべきものだからだ。

 例えば、F1のようなフォーミュラカーの場合。ステアリングのギアレシオがクイックで、ほとんどのサーキットでステアリングホイールの最大操作角は90度前後だ。

 ステアリングホイールを持ち替える必要がないのでステアリング一ホイール裏に一体式のものが採用される。右手でシフトアップ、左手でシフトダウンと決まっているので操作間違いがない。

 これがツーリングカーやラリー競技のようにステアリングホイールをロックtoロックまで2~3回転も操作する場面がある場合、回転するステアリングホイールと一体式ではスポーク部だろうが裏側だろうがシフトアップとダウンのパドル位置が左右逆転するケースがあり、連続操作時には戸惑うことになる。

 このような場合はステアリングコラムに固定されていれば、パドルスイッチは常に右シフトアップ。左シフトダウンと固定できる。これで送りハンドル操作すれば戸惑うことなくシフト操作できるので適しているというわけだ。

【画像ギャラリー】V12の音色に酔いしれた!!!!! パドルシフトのルーツは[フェラーリ]F640からはじまった!!!!!!(13枚)

■ぶっちゃけ市販車では必要ない!?

市販車で初めてパドルシフトを搭載したのは、1997年にフェラーリが発売したF355

 では一般車ではどうか。やはりステアリングギア比はスローで、ヘアピンコーナーなどでは180度以上切り込むシーンも多いだろう。

 車庫入れやUターン、モータースポーツのジムカーナ競技など車両を振り回してコントロールする場合もコラム固定の方が適している。そこで、僕の私見としては市販車ではコラム固定式を推奨しているというわけだ。

 パドルシフト車でコラム固定式を採用しているのは輸入車ではフェラーリやランボルギーニ、マセラッティなどのイタリアンスーパーカー、アストンマーチンもそうだった。

 日産GT-Rも当初はコラム式だったし、僕がアドバイスしていた三菱のランサー・エボリューションXや初代アウトランダーでもコラム固定式を採用していた。

 特にアウトランダーではアストンマーチンが採用していたマグネシウム合金性を奢り、パドルの操作感に重厚さを与える贅沢な仕様となっていた。

 だが、重要なのはパドル設置場所だけの問題ではない。レーシングカーでのパドル採用はドライバーに負担を軽減し、シフト操作ミスによるエンジン破損などにも役立っている。

 それまで1レースで数百回もクラッチとシフトレバーを操作する苦労から解放され、ドライバーの誤操作はほぼ無くなった。そうでなければ現代のレーシングカーのような速さをHパターンシフトで操作しながら操るのは不可能だっただろう。

 ところが、一般車においてはどうかというと、もともと2ペダルのAT車がマニュアルシフトする場合のパドルとして設置されている場合が多く、あまり重要な機能を与えられていない。

 Dレンジを選択しておけばパドルも一才操作することなく、プログラムされたシフトが自動で選択されるのでパドルはオプション装備品である車種も多い。

 こうした最近のAT車では、例えパドルで操作していてもエンジン回転が高まると自動的にシフトアップしてしまい、また低速でエンジン回転が低すぎると自動的にシフトダウンする。

 ドライバーがパドル操作しなくても適切なシフトポジションになっているので意味がほとんどない。こうしたフェールセイフ機能が強すぎると、マニュアル操作の楽しみも半減してしまい、もはやパドルは必要ないと言えるだろう。

【画像ギャラリー】V12の音色に酔いしれた!!!!! パドルシフトのルーツは[フェラーリ]F640からはじまった!!!!!!(13枚)

■パドルを使いこなせるホットモデルが必要

ウラカンSTOはレーシングマシン「スーパー・トロフェオ」の公道走行が認可されたバージョンで、レーシンテクノロジーとスリリングな感覚を両立

 正直言って、3ペダルのHパターンシフトMTは時代遅れも甚だしいと思っている。かといってATのフルオートマチックも面白くない。

 レーシングカー並みに自動クラッチとパドルシフトを操作する機能で完結していれば、スポーツカーの運転もより楽しく、パドルを装備する意味も恩恵もあるだろう。

 ランボルギーニ・ガヤルドSTS(スーパートロフェオストラダーレ)やウラカンSTO(スーパートロフェオオモロガータ)など、市中ではフルATで走れ、サーキットではパドル操作で速さを引き出せる。今はパドルの位置よりも、こんなホットモデルが国産車にもあればいいのにと思うのだ。

【画像ギャラリー】V12の音色に酔いしれた!!!!! パドルシフトのルーツは[フェラーリ]F640からはじまった!!!!!!(13枚)

投稿 [レーシングドライバーの考察] ハンドルの裏!? それともコラム!? [ パドルシフト]どこに付けるのがいいの? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

[国産車]じゃなくたっていいじゃない!! ダウンサイジングするならAクラスがオススメ説
[国産車]じゃなくたっていいじゃない!! ダウンサイジングするならAクラスがオススメ説
ベストカーWeb
運転席はまさかの無人! ハンドルが勝手に回る日産セレナって無事横浜市街を走れるのか?
運転席はまさかの無人! ハンドルが勝手に回る日産セレナって無事横浜市街を走れるのか?
ベストカーWeb
非難囂々だったけど…R32GT-R「EV」がATだったあえての理由と狙い
非難囂々だったけど…R32GT-R「EV」がATだったあえての理由と狙い
ベストカーWeb
ご先祖さまにあやかりたい!? [復活したけどビミョーだった]残念なクルマ
ご先祖さまにあやかりたい!? [復活したけどビミョーだった]残念なクルマ
ベストカーWeb
ランエボ使いが[ドイツ製スポーツカー]を20年以上も相棒にした本当の理由ってなんだ?
ランエボ使いが[ドイツ製スポーツカー]を20年以上も相棒にした本当の理由ってなんだ?
ベストカーWeb
[クラウンエステート]が[クラウンスポーツ]より強力なんだけど!! スペック表見てびっくり!!
[クラウンエステート]が[クラウンスポーツ]より強力なんだけど!! スペック表見てびっくり!!
ベストカーWeb
燃費37.0km/Lでフィットハイブリッドにリベンジ!? 中古も注目 トヨタ初代アクア意地のマイナーチェンジ【ベストカーアーカイブ2013】
燃費37.0km/Lでフィットハイブリッドにリベンジ!? 中古も注目 トヨタ初代アクア意地のマイナーチェンジ【ベストカーアーカイブ2013】
ベストカーWeb
ブースターケーブルの救援なぜできない???……意外に知らないハイブリッド車の謎
ブースターケーブルの救援なぜできない???……意外に知らないハイブリッド車の謎
ベストカーWeb
激速FF車の元祖!? [FRスポーツカーの名門]が作ったまさかの前輪駆動マシンがすごかった!!!
激速FF車の元祖!? [FRスポーツカーの名門]が作ったまさかの前輪駆動マシンがすごかった!!!
ベストカーWeb
[アルファード&ヴェルファイアPHEV]ヤバっ!! もはやEクラス超え!? 完成度に唖然!!!
[アルファード&ヴェルファイアPHEV]ヤバっ!! もはやEクラス超え!? 完成度に唖然!!!
ベストカーWeb
やるとクルマはヘタります! 長く乗りたいなら[やっちゃいけないこと]ワースト4!!
やるとクルマはヘタります! 長く乗りたいなら[やっちゃいけないこと]ワースト4!!
ベストカーWeb
結局[ゼロクラウン]は何がスゴかったん!? もう20年以上前とか信じられない!?
結局[ゼロクラウン]は何がスゴかったん!? もう20年以上前とか信じられない!?
ベストカーWeb
そこまでやるか普通!? [レクサスRZ]が中身全とっかえして航続距離が爆上がり!
そこまでやるか普通!? [レクサスRZ]が中身全とっかえして航続距離が爆上がり!
ベストカーWeb
えぇ!? [2L]エンジン採用!? トヨタ GRヤリス Mコンセプトの開発秘話が凄い件
えぇ!? [2L]エンジン採用!? トヨタ GRヤリス Mコンセプトの開発秘話が凄い件
ベストカーWeb
いつの間に?? [わずか11万円]驚きの大変身! [マツダ末っ子]のイケメンぶりがニュース
いつの間に?? [わずか11万円]驚きの大変身! [マツダ末っ子]のイケメンぶりがニュース
ベストカーWeb
レクサス [LS]2013年モデルが想像以上に良すぎる件!! マイナーチェンジってウソだろ!?
レクサス [LS]2013年モデルが想像以上に良すぎる件!! マイナーチェンジってウソだろ!?
ベストカーWeb
燃費ナンバーワン[ヤリス]が超オススメ!! おじさんが[買うクルマ]の条件って
燃費ナンバーワン[ヤリス]が超オススメ!! おじさんが[買うクルマ]の条件って
ベストカーWeb
クルマを横からみると「薄いタイヤ」が近ごろ増えてるけど何がいい? いわゆる「低偏平タイヤ」のメリデメとは
クルマを横からみると「薄いタイヤ」が近ごろ増えてるけど何がいい? いわゆる「低偏平タイヤ」のメリデメとは
WEB CARTOP

みんなのコメント

29件
  • tma********
    >ぶっちゃけ市販車では必要ない!?
    私は以前MR-Sに乗っていました。MR-SのシーケンシャルMTにはATモードが無いから原則パドルシフトを毎日使い楽しかったし、ATじゃないから燃費も良かった。
    簡素化されてる分MR-Sの車両価格も安く、ミッドシップカーなのに新車が200万円で買えた。
    パドルシフトをどこに付けるかということより、スポーツカーならATモードのないシーケンシャルMT車をもっと出してもいいと思うけどな。
  • ハンセン
    パドルシフトを頻繁に使ってると、ドヤ顔する奴がいるが、だったらMT乗れや。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1555 . 0万円 1610 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1338 . 0万円 3850 . 0万円

中古車を検索
フェラーリ F355の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1555 . 0万円 1610 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1338 . 0万円 3850 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村