現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 山本尚貴と国本雄資がドライ/ウエットタイヤを評価。スーパーフォーミュラが2025年第1回開発テストを実施

ここから本文です

山本尚貴と国本雄資がドライ/ウエットタイヤを評価。スーパーフォーミュラが2025年第1回開発テストを実施

掲載 2
山本尚貴と国本雄資がドライ/ウエットタイヤを評価。スーパーフォーミュラが2025年第1回開発テストを実施

 全日本スーパーフォーミュラ選手権を開催する日本レースプロモーション(JRP)は、5月27~28日にスポーツランドSUGOで行われた2025年第1回カーボンニュートラル開発テスト(CN開発テスト)の実施報告を5月29日に公開した。

 2022年から行われているスーパーフォーミュラのCN開発テストは、JRPが掲げる『SUPER FORMULA NEXT50』プロジェクトを通じ、『カーボンニュートラルへの対応』と『エンターテインメント性の向上』というふたつをテーマに、パワートレインを供給するトヨタ/ホンダをはじめとするメーカーの垣根を越えて繰り返し実施されているもの。

元王者の山本尚貴と国本雄資がスーパーフォーミュラ開発テストドライバーに就任。⽩寅、⾚寅をドライブへ

 2023年からシリーズに導⼊された現行車両の『SF23』では、カーボンニュートラルの対応として、原材料および製造過程でのCO2排出量を約75%抑制したBcomp社のバイオコンポジット素材に加え、今季からは天然由来の配合剤やリサイクル素材など、再⽣可能原料の⽐率を45%まで向上させた横浜ゴムの“カーボンニュートラル対応レーシングタイヤ”などが採用されている。

 今回スポーツランドSUGOで実施された2025年第1回目となるテストには、開発ドライバーに就任した山本尚貴と国本雄資の両チャンピオンが参加。ホンダエンジン搭載のWhite Tiger SF23“⽩寅”を山本が、トヨタエンジン搭載のRed Tiger SF23“赤寅”を国本が2日間ドライブした。

 テストでは今季レギュラー使⽤されているレーシングタイヤのさらなる性能向上を⽬指したメニューや、各種ECU(エレクトロニック・コントロール・ユニット)、センサー系、ステアリングの操作性確認などもあわせて行われた。

 28日のテスト初日は11時から1時間の⾛⾏セッションがスタート。今季仕様のレギュラータイヤを装着し、3.586kmのSUGOレーシングコースを⾚寅の国本が20周、⽩寅の⼭本が19周の走行を重ねた。14時からの2時間セッションでは、今回新たに3種類持ち込まれたケーシング(タイヤ内部の構造部分)のテストが⾏われ、2台とも54周を走り、多くのデータ収集とパフォーマンスの確認が行われた。

 2⽇⽬はウエット路⾯での⾛⾏テストを⾏うため、散⽔⾞によりサーキット全周にわたって⽔が撒かれ、午前3時間、午後2時間、計5時間のウエットタイヤテストを実施。国本が107周、⼭本が109周の周回を重ね、ウエットタイヤのコンパウンド、ケーシングそれぞれの評価を行ったとのことだ。

 テストを終えた2013年、2018年、2020年王者の山本は「今季は計3回の開発テストが予定されているなか、基礎的な検討課題を⾒出すためのテストになりました。今季のレギュラータイヤの課題点と改善点をしっかり把握したうえで、その対⽐として開発タイヤのテストができ、今後に向けての検討材料は集まったと感じています」と開発テストを振り返る。

「その材料を横浜ゴムさんに解析していただきながら、全参戦ドライバーが安⼼して⾃分のパフォーマンスが最⼤限引き出せるように、⼀緒に開発できればと考えています。昨年の最終戦以来のスーパーフォーミュラでの⾛⾏でしたが、現⾏⾞両、現⾏タイヤで⾛ることで、より選⼿の⽬線で、より選⼿の感覚と近い状態で会話ができますし、せっかくこういった機会をいただいたので、選⼿権全体、選⼿ひとりひとりにフィードバックできるよう取り組んでいきたいと思います」

 また、2016年チャンピオンの国本は「事前に今シーズン参戦しているレギュラードライバーにさまざまな要望をヒヤリングして臨みましたので、そのポイントにフォーカスしてテストを⾏いました」とコメントした。

「ドライタイヤもウエットタイヤもテストすることができ、どうすればもっと楽しいレースができるのかを考えながら、完璧ではないですが⽅向性は⾒えてきたのかなと思います」

「ひとつのタイヤスペックで戦うスーパーフォーミュラでは、⾼負荷のコースもあれば低負荷のサーキットもあるなか、何を重視するのかを⾒極めるのは難しい作業なのですが、特にレインタイヤについては多少⾬量が増えても安全に⾛れるといったことにフォーカスしていますので、このままテストを重ねれば良い⽅向にいくのかなと考えています」

 次回となる2025年第2回目のカーボンニュートラル開発テストは、9⽉初旬に富⼠スピードウェイで実施される予定とのことだ。

[オートスポーツweb 2025年05月29日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【25’ 6/16最新】レギュラーガソリン平均価格171.2円 2か月で約15円の値下がり
【25’ 6/16最新】レギュラーガソリン平均価格171.2円 2か月で約15円の値下がり
グーネット
日産の“本気”を注入!新型「リーフ」世界初公開 ブランド初採用の新機能に注目!
日産の“本気”を注入!新型「リーフ」世界初公開 ブランド初採用の新機能に注目!
グーネット
【中国】250万円級! 日産「新型“クーペ”セダン」販売“好調”に反響多数! 「日本でも売って欲しい」「新型リーフよりこっちがイイ」の意見も? 新型「N7」国内導入に期待の声!
【中国】250万円級! 日産「新型“クーペ”セダン」販売“好調”に反響多数! 「日本でも売って欲しい」「新型リーフよりこっちがイイ」の意見も? 新型「N7」国内導入に期待の声!
くるまのニュース
Z32に激似!! 新型リーフのテールランプがこだわり強すぎた
Z32に激似!! 新型リーフのテールランプがこだわり強すぎた
ベストカーWeb
Honda HRCがワン・ツー独占。EWCフル参戦組はYARTヤマハを筆頭に夜間走行で速さ見せる/鈴鹿8耐テスト 1日目
Honda HRCがワン・ツー独占。EWCフル参戦組はYARTヤマハを筆頭に夜間走行で速さ見せる/鈴鹿8耐テスト 1日目
AUTOSPORT web
レクサス新「“5人乗り”コンパクトSUV」発表に大反響! 「一番安くて“リッター28キロ”も走るのは経済的」「エントリーモデルでも高級感スゴイ」の声も集まるLBX! 快適装備も充実の「エレガント」に注目!
レクサス新「“5人乗り”コンパクトSUV」発表に大反響! 「一番安くて“リッター28キロ”も走るのは経済的」「エントリーモデルでも高級感スゴイ」の声も集まるLBX! 快適装備も充実の「エレガント」に注目!
くるまのニュース
これ以上何が必要? 新型日産リーフはネガを潰しきったほしいもの「全部載せ」EVだった!!
これ以上何が必要? 新型日産リーフはネガを潰しきったほしいもの「全部載せ」EVだった!!
WEB CARTOP
Amazonプライムデー 2025は7月11日~14日、先行セールは8日~10日まで開催! 攻略方法と狙うべきおすすめ目玉商品135選も!
Amazonプライムデー 2025は7月11日~14日、先行セールは8日~10日まで開催! 攻略方法と狙うべきおすすめ目玉商品135選も!
GQ JAPAN
世界一の自転車生産台数を誇る「ジャイアント」の人気“Eクロスバイク”に新色が登場! ひときわ目を引く魅力的なカラーとは
世界一の自転車生産台数を誇る「ジャイアント」の人気“Eクロスバイク”に新色が登場! ひときわ目を引く魅力的なカラーとは
VAGUE
「エディ・ボーイ」現象──インディ・スリーズを復活させる新世代
「エディ・ボーイ」現象──インディ・スリーズを復活させる新世代
GQ JAPAN
スバル新型「フォレスター」が人気殺到! 「デザイン好き!」「質感上がった!」と大好評! 初のハイブリッド搭載でパワフル&低燃費に進化! 最新「本格SUV」何がいい?
スバル新型「フォレスター」が人気殺到! 「デザイン好き!」「質感上がった!」と大好評! 初のハイブリッド搭載でパワフル&低燃費に進化! 最新「本格SUV」何がいい?
くるまのニュース
“蓄えた電気”を自宅やアウトドアでも使える!? 日産がクロスオーバーEVに進化した新型「リーフ」世界初公開!
“蓄えた電気”を自宅やアウトドアでも使える!? 日産がクロスオーバーEVに進化した新型「リーフ」世界初公開!
VAGUE
マット塗装の『クラウンエステート』にSNSでも熱視線!「カタログカラーにしてみたら?」の声も
マット塗装の『クラウンエステート』にSNSでも熱視線!「カタログカラーにしてみたら?」の声も
レスポンス
ミニバンの概念を破壊!? トヨタ シエナがあまりにもデカすぎる件
ミニバンの概念を破壊!? トヨタ シエナがあまりにもデカすぎる件
ベストカーWeb
本格的な「大人の泥遊び」クロカンでタイムを争う「Rainforest challenge JAPAN」とは? まさしく「冒険」の2日間でした
本格的な「大人の泥遊び」クロカンでタイムを争う「Rainforest challenge JAPAN」とは? まさしく「冒険」の2日間でした
Auto Messe Web
荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
WEB CARTOP
500万円台で買えるジープ! レネゲードのマイルドHVに乗った【九島辰也】
500万円台で買えるジープ! レネゲードのマイルドHVに乗った【九島辰也】
グーネット
SHOEIとヤマハがコラボ!特別な「ヤマハブルー」ヘルメット3モデル、7月中旬発売
SHOEIとヤマハがコラボ!特別な「ヤマハブルー」ヘルメット3モデル、7月中旬発売
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • nor********
    国本雄資は兄と違い「独島は韓国の領土」ってステッカーを張ったりしないからか、トロトロ走っていても仕事を失わずにすんでるよね。
    かつてザウバーで速いけどチーム体制に文句つけたナッセがシート喪失し、遅いけどチームの言いなりを受け入れたエリクソンが残留したように、レーシングドライバーに必要なのはスピードではなく周りにヘコヘコすることってのがよくわかるよね。
  • niy********
    エコも良いけどネコはもっと良いにゃー
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村