横浜都心臨海部にロープウェイ 「YOKOHAMA AIR CABIN」…日本初の常設都市型 4月22日運行開始
2021/01/17 20:08 レスポンス 33
2021/01/17 20:08 レスポンス 33
横浜市の桜木町駅前と新港ふ頭とを結ぶロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」(ヨコハマ・エア・キャビン)が、4月22日に運行を開始する。横浜市が1月15日に発表した。日本では初めての、常設都市型ロープウェイとなる。
横浜市は2017年度に、横浜都心臨海部において「まちを楽しむ多彩な交通の充実」=移動自体が楽しく感じられるような多彩な交通サービスの充実に向けてアイデアを民間から公募し、ローウェイはそこで提案のあったもの。
桜木町駅は横浜市都心の交通連接点のひとつ。
京都市で1路線をすべてEVバスで運行 京阪バス
MaaS実証実験「Enjoy!おうちでお台場」、東京りんかいエリアをオンライン観光
自動運転トーイングトラクターを初の本格導入…成田空港の空港地上支援業務
ワンウェイ方式カーシェアによる次世代モビリティ オリックス自動車が実証実験を開始
BMWジャパン、部品センターを統合…千葉に7万2000平米の新施設オープン
歴史ある街で自動運転やCO2削減は可能?ボルボが作る次世代都市の狙いとは
日本最大級の新リゾート施設に直結、伊勢道 多気ヴィソンスマートICが4月29日開通
京急×まぐろ×キャンピングカー!! 三浦半島で開始「キャンピングカーシェア+車中泊ワーケーション」が楽しそう
名二環、5月1日より全線開通---名古屋高速と合わせた対距離料金制を導入
空港アクセスバスへバリアフリー車両の導入 促進する法整備へ
コロナ時代の観光体験、MRや低速EVを使った実証実験 奈良・平城宮で実施へ
タイムズ、カーシェア料金を4月1日より改定 6時間超の利用で平均28%値下げ
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待