日産自動車は2025年2月7日、製造時のCO2排出量を削減したグリーン鉄鋼板の採用を拡大すると発表した。これにより2025年度に日本で生産する車両全体の鋼板使用量の占めるグリーン鉄は、2023年度比で約5倍に増加する見込みとしている。
日産は、2030年までに製品のライフサイクル全体でのCO2排出量を30%削減し、2050年までにカーボンニュートラルを実現することを目指しており、その一環として素材の調達段階から脱炭素に向けた取り組みを強化している。
アルファロメオ ジュリア、ステルビオのクアドリフォリオにオーダーメイド型プログラムを設定
鉄の製造では、発生するCO2の多くが高炉で鉄鉱石を還元するプロセスに由来している。そのためグリーン鉄は、原料を鉄鉱石から低炭素還元鉄に置き換えることで還元プロセスにおけるCO2排出量を削減したり、生産方法そのものを高炉製法から電炉製法に切り替えることで製鉄時のCO2排出量を削減している。
鉄部品は車両重量の約60%を占めており、2050年までにクルマのライフサイクル全体におけるカーボンニュートラルを実現するためには、製造プロセスからCO2排出量を削減したグリーン鉄の採用を促進する取り組みが不可欠になっている。
そのため、日産は2023年から神戸製鋼所の「Kobenable Steel」を採用するなど、日本市場において、いち早くグリーン鉄の導入に取り組んできた。
今回、新たに日本製鉄の「NSCarbolex Neutral」、JFEスチールの「JGreeX」、ポスコのCarbon reduction allocated steelも採用し、グリーン鉄の使用量を大幅に拡大する予定だ。なお、これらのグリーン鉄は、製造時のCO2排出量を、製造プロセス全体のCO2排出量の削減効果を一部の鉄鋼製品に集約し、CO2排出原単位の低い鉄鋼製品とみなすマスバランス方式で削減している。
日産 関連記事
日産自動車 公式サイト
The post 日産 製造時CO2排出量を削減したグリーン鉄鋼板の使用量を大幅に拡大 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
239万円! ホンダ新「“カクカク”SUV」発表! 全長4.3m級ボディの「高コスパ」マシン! 黒感高めた新「BLACK STYLE」もイイ「WR-V」登場
「海自の最新ステルス艦」が1隻でわざわざ豪州まで行く必要あります?←行くと行かないじゃ“大違い”なんです。買ってもらうには!
信号待ちで「やたら手前で停止する車」なぜ?「停止線まで進んでよ」「意味不明」の声も…実は「周囲に優しい」行為だった!? スペース空ける「納得の理由」とは
日産「エルグランド」生産終了! 次期型は25年か26年? 「トヨタ・アルヴェル化」せず日産・ホンダが“独自路線ラージミニバン”で活路を見出すにはどうすべき?
何とドイツでは「トヨタ プリウス」と「メルセデスCクラス」の価格がほぼ同じ!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
電気自動車は実は環境に悪かった!? 化石燃料を燃やして得た電力に加え、タイヤからの粒子物質が3割増し!【Key’s note】
ようやく発売「クラウンエステート」。買って損はない5つの理由と、覚悟するべき微妙なポイント
「免許センター遠すぎ問題」ネットで話題沸騰!?「バスが無くてヒッチハイクした」「前泊が必須」の声も…そもそもなぜ「不便すぎる場所」に作ったのか
ローソンに代わって角田裕毅がレッドブルに? 早くも浮上する噂にラルフ・シューマッハーが見解「私なら勧めない。誰だって2、3戦で家に帰される」
日本人が知ってるBYDは氷山の一角だった! 日本未導入のミニバンもSUVも売れそうなクルマがゴロゴロしている
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ならないなら無駄