巨大なラジエターグリルを備えたフロントエンドに注目!
日産は現在、フルサイズ・クロスオーバーSUV『アルマーダ』次期型を開発中だが、その最終デザインを大予想した。
【スクープ】マツダ「アイコニックSP」を次期ロードスターに進化させるとこうなる!
アルマーダは主に中東市場で販売されているSUVで、初代(TA60型)は、2003年にデビューした。現行型となる第2世代(Y62型)は2016年から販売されており、これが8年振りのフルモデルチェンジとなる。
【画像5枚】日産のフルサイズSUV「アルマーダ」の次期型予想CGを見る
初代アルマーダは、日産「タイタン」をベースに開発されたが、第2世代ではグローバル化にともない、インフィニティ「QX 80」とプラットフォームを共有。QX 80も現在次期型を開発中で、今年初めには「QXモノグラフコンセプト」によりそのデザインがプレビューされている。
デザイナーKOLESA RUから協力を得た予想CGは、昨年10月には目撃されたプロトタイプをベース制作されている。フロントエンドの大部分を隠していたプロトタイプだが、CGでは巨大なラジエターグリルと、それを囲む大きなC字型のクロームバーを備えたフロントエンドが明らかになっている。その上部には「コースト・トゥ・コースト」(端から端までの意味)のLEDストリップが配置され、L字型DRLを備えた2 つの大型ヘッドライトユニットがグリルの側面にあります。
リアエンドもプロトタイプでは一切隠されていた。しかしCGでは、テールライトは、ハッチバックを横切りLEDストリップに接続、中央には日産のロゴが配置されている様子が見てとれる。
次期型では、ボディが拡大されると予想され、その心臓部には、V型8気筒からダウンサイジングされたV型6気筒ツインターボエンジンが搭載されると予想されている。これに9速オートマチックトランスミッションが組み合わされ、最高出力421psを発揮する。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
「カローラ」より小さい! トヨタが謎の「コンパクトセダン」を実車展示! 低価格なのに「めちゃ存在感ある」モデルの正体は? 泰で登場
知る人ぞ知る真実……実は2代目ステージアの2.5LV6ターボ「VQ25DET」は幻の「V35スカイラインGT-R」用エンジンだったってマジ!?
オービスは「何キロ」で光る? 似たカメラとの見分け方は? 速度違反時に光る装置…! あらゆる噂の真相を専門家に聞いてみた!
元自動車ディーラーがぶっちゃけ 「EV需要」が日本で加速しないワケ
すべてが凄すぎる! 伝説のスーパーカー マクラーレン「F1」 フロントガラスの交換が高額すぎると話題に
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?