現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > マクラーレンのLMDhパートナーはユナイテッド・オートスポーツに。エンジンやシャシーなど詳細が続々公開

ここから本文です

マクラーレンのLMDhパートナーはユナイテッド・オートスポーツに。エンジンやシャシーなど詳細が続々公開

掲載
マクラーレンのLMDhパートナーはユナイテッド・オートスポーツに。エンジンやシャシーなど詳細が続々公開

 6月13日にマクラーレンは、2027年のFIA世界耐久選手権(WEC)にデビューする予定のLMDhプログラムにおいて、ユナイテッド・オートスポーツがパートナーチームとなることを発表。また、シャシーサプライヤーにダラーラ、チーム代表にジェームズ・バークレーを任命したことを明らかにした。

 1995年のル・マン24時間レースで総合優勝を果たしたマクラーレンは、4月にWECのハイパーカーカテゴリーへの参戦を発表し、2027年のデビューを目指す計画をアナウンスした。

マクラーレン、WECハイパーカー参戦計画を発表。ジェネシス、フォードに続き2027年から

 そして、第93回ル・マン24時間レース開催前日の金曜日、マクラーレンは、オペレーションパートナー、エンジン、シャシー、チーム代表の確定など、プログラムに関する重要な新情報を発表した。

 まだ名前が明かされていない新型のプロトタイプマシンは、LMDh規定に基づいて製造され、シャシーサプライヤーはダラーラ社となることが決まった。

ダラーラ社製のシャシーは、すでにBMW MハイブリッドV8やキャデラックVシリーズRも使用しており、マクラーレンはダラーラ社と提携する3社目のLMDhメーカーとなる。

 そしてこのマシンには、マクラーレン・レーシングとマクラーレン・オートモーティブが共同で設計したツインターボV6エンジンが搭載される予定であることもアナウンスされた。

 そして、このプロジェクトの運営を担うパートナーチームは、ユナイテッド・オートスポーツに決定。マクラーレン・レーシングのCEOであるザック・ブラウンが共同オーナーを務めるこのチームは、すでに2台のマクラーレン720S LMGT3エボでLMGT3クラスを戦っており、ELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズにも参戦している。

 また、チーム代表に任命されたバークレーは現在、JLR(ジャガー・ランドローバー)モータースポーツのマネージングディレクターを務めており、ABB FIAフォーミュラE世界選手権に参戦するジャガーTCSレーシングのチームプリンシパルも務めているが、今シーズン限りで役職を退任する予定となっている。

 ジャガーのフォーミュラEチームは彼の指揮の下、世界タイトル獲得チームへと成長し、昨年はチームとメーカーの両タイトルを獲得している。そしてユナイテッド・オートスポーツへの合流以降は、バークレーはブラウン直属となる。

 バークレーはチーム代表の主任に際し、「素晴らしいレースの歴史を持つブランドに加わることができ、光栄だ」とコメントを発表している。

「マクラーレン・レーシングが体現する情熱と成功へのコミットメントは、私がつねに尊敬してきたものである」

「最高レベルのレースで競い合い、マクラーレンのパイオニア精神を体現するチームを構築するという挑戦を楽しみにしている」

 さらに、ユナイテッド・オートスポーツのオーナーであるブラウンは、「マクラーレン・レーシングのWECへの復帰は、私たちにとって新たなエキサイティングな章の始まりだ。ジェームズのリーダーシップは、2027年参戦に向けて準備を進める今後数カ月間、私たちを導く上で極めて重要になるだろう」とコメントを発表。次のように続けている。

「私たちはこのスポーツにおいて豊かな歴史を誇り、ジェームズが指揮を執ることで、マクラーレン・エンデュランス・レーシングが競争力と成功を収めるチームとして急速に地位を確立すると確信している」

「彼のリーダーシップの下でチームの未来が形作られていくのを見るのが楽しみだ。ファンの皆に2027年型レースカーを独占公開するのが待ちきれないよ」

 マクラーレンは、第93回ル・マン24時間レースの決勝が始まる土曜日に、現地のマニュファクチャラーズ・ビレッジで開催される発表会で、LMDh参戦マシンの初公開を行う予定だ。

[オートスポーツweb 2025年06月13日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

“LMDhの人気者”オレカ、次世代LMP2でのコンペティションを歓迎。“実質ワンメイク”からの脱却に希望
“LMDhの人気者”オレカ、次世代LMP2でのコンペティションを歓迎。“実質ワンメイク”からの脱却に希望
AUTOSPORT web
空力や信頼性などが向上した『296 GT3エボ』。導入の狙いをフェラーリ耐久レース責任者が語る
空力や信頼性などが向上した『296 GT3エボ』。導入の狙いをフェラーリ耐久レース責任者が語る
AUTOSPORT web
カップ唯一のメキシカン、ダニエル・スアレスが今季終了限りでトラックハウスを離脱へ/NASCAR
カップ唯一のメキシカン、ダニエル・スアレスが今季終了限りでトラックハウスを離脱へ/NASCAR
AUTOSPORT web
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
AUTOSPORT web
キャデラックのF1新規参入を記録するドキュメンタリーを制作へ。俳優キアヌ・リーブスがホストを務める
キャデラックのF1新規参入を記録するドキュメンタリーを制作へ。俳優キアヌ・リーブスがホストを務める
AUTOSPORT web
『サードMC86X』最先端技術を盛り込んだ純国産グループCカー【忘れがたき銘車たち】
『サードMC86X』最先端技術を盛り込んだ純国産グループCカー【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
元FIAレースディレクターのスティーブ・ニールセン、9月にアルピーヌF1に加入。マネージングディレクターに就任へ
元FIAレースディレクターのスティーブ・ニールセン、9月にアルピーヌF1に加入。マネージングディレクターに就任へ
AUTOSPORT web
2026年参戦のキャデラックF1、ボッタスとの交渉について詳細を明かさず「複数のドライバーと話し合いを進めている」
2026年参戦のキャデラックF1、ボッタスとの交渉について詳細を明かさず「複数のドライバーと話し合いを進めている」
AUTOSPORT web
F1 Topic:代役でレースエンジニアを務めたサイモン・レニー。5年ぶりの現場でも変わらぬ取り組みに王者も納得
F1 Topic:代役でレースエンジニアを務めたサイモン・レニー。5年ぶりの現場でも変わらぬ取り組みに王者も納得
AUTOSPORT web
アウディもフォードもF1に参戦! 2026年のF1は何が起こるのか?
アウディもフォードもF1に参戦! 2026年のF1は何が起こるのか?
WEB CARTOP
FP1初走行のアーロン「F1で走った距離は貴重なもの。有益なデータを提供できて誇りに思う」ザウバーとアルピーヌに感謝
FP1初走行のアーロン「F1で走った距離は貴重なもの。有益なデータを提供できて誇りに思う」ザウバーとアルピーヌに感謝
AUTOSPORT web
オリバー・ソルベルグのラリー1復帰が明らかに。第8戦エストニアでトヨタGRヤリス・ラリー1をドライブへ
オリバー・ソルベルグのラリー1復帰が明らかに。第8戦エストニアでトヨタGRヤリス・ラリー1をドライブへ
AUTOSPORT web
ティム・メイヤーがFIA会長選挙への出馬を正式発表『FIAフォワード』と名付けたキャンペーンでビン・スライエムに対抗
ティム・メイヤーがFIA会長選挙への出馬を正式発表『FIAフォワード』と名付けたキャンペーンでビン・スライエムに対抗
AUTOSPORT web
「前戦からやりたいことを優先してもらっている」精神/技術面で心強い支援があると語る【角田裕毅F1第12戦展望】
「前戦からやりたいことを優先してもらっている」精神/技術面で心強い支援があると語る【角田裕毅F1第12戦展望】
AUTOSPORT web
プロトタイプも多数登場!! 1993年に始まった伝統のモータースポーツイベント!! ホンダがGoodwood Festival of Speed 2025への出展概要を発表
プロトタイプも多数登場!! 1993年に始まった伝統のモータースポーツイベント!! ホンダがGoodwood Festival of Speed 2025への出展概要を発表
バイクのニュース
フェルスタッペンも選択肢に。ドライバー交渉で有利な立場のメルセデス。ラッセルは残留でも妥協を強いられる可能性
フェルスタッペンも選択肢に。ドライバー交渉で有利な立場のメルセデス。ラッセルは残留でも妥協を強いられる可能性
AUTOSPORT web
大物俳優とF1のコラボが止まらない。キアヌ・リーブスが新規参戦キャデラックのドキュメンタリー出演へ
大物俳優とF1のコラボが止まらない。キアヌ・リーブスが新規参戦キャデラックのドキュメンタリー出演へ
motorsport.com 日本版
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村