「カッコイイ」「プロの本気」 エンジニアの趣味全開「白衣が最高になびく至高の乗り物」がTwitterで話題に
2021/12/04 13:35 ねとらぼ交通課
2021/12/04 13:35 ねとらぼ交通課
あるエンジニアが送風機能がついたモビリティを開発。実際に走行する様子を撮影した映像が、Twitterでカッコイイと注目を集めていました。
投稿者は吉藤オリィ(@origamicat)さん。電動車椅子の新機構の発明に関わり、2004年の高校生科学技術チャレンジ(JSEC)で文部科学大臣賞を受賞。また、身体に重い障害がある人が絵を描く、障害や育児のため外出が困難な人が働くといったことをロボット技術でサポートする分野で研究開発を行っているエンジニアです。
デスクPCが電動バイクにトランスフォーム!? 個人が開発中の電動バイク「タタメルバイク」がおもしろスゴイと話題に
映像はモビリティの土台になっている送風装置から風を受けて、愛用の「黒い白衣」の裾をなびかせながら颯爽と廊下を移動する様子を収録。奥まで行くとその場でUターンして戻ってくるなど、スムーズな動きを見せています。
吉藤さんによると、モビリティはアルミフレームを組み合わせて作った土台となるフレームに、モーターや制御装置などを取り付けたシンプルな構造とのこと。操作はペダルスイッチと杖に見立てた棒の先端に取り付けたスティックで行い、暴走防止のため足元のペダルから足が外れると停止するようになっているそうです。
この吉藤さんの趣味全開のモビリティは、「お父さん発明家」のおぎモトキ(@ogimotoki)さんと共同開発。困難を抱える人のために技術開発に取り組む吉藤さんは、自身の遊び心から開発を行うこともあり、「遊びで得た技術が真面目な事に使われ、そこで得た閃きがまた遊びに使われながら前へ進む」とも発言しています。
動画を見た人からは「カッコいい」「プロの本気」など、「至高の乗り物」を称えるコメントが多数寄せられていました。また、「ハリーポッターに出てきそう」という感想や、T.M.Revolution 西川貴教さんや日ハムのビッグボスこと新庄剛志監督に乗ってほしいという声も。見る人のイマジネーションを掻き立てるようです。
【ハーレーツーリング】あまり言葉を交わさなくとも、仲間と走るのは楽しい〈静岡・大井神社〉
「遠すぎる!!」「県内に1カ所しかない…」 なぜ運転免許センターが不便なところにあるのか
ヤマハ「イービーノ」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
豪華装備CVT新搭載のハイゼット対4AT新搭載のキャリイ 軽トラ戦争の勝者はどっちだ?
連休明けから改正道交法が施行されたが……高齢者の免許返納はどうすれば進むのか?
北米トヨタ 2023年型カムリ・ナイトシェード・エディション登場 3.5LのV6も設定
【これ、なんの略?】知ってるようで知らないクルマの略語クイズ「CVCC」
ライトウエイトスポーツの極み! 非力だが格上より速かった「ヨタハチ」伝説
納期は最大1年? 元SUV王者 ホンダヴェゼルの最新動向と知っておきたい長短
ルクレール、快調リードも突如トラブル発生で0点「こういうことを繰り返すわけにはいかない」
レッドブル1-2! フェルスタッペンが困難跳ね除け3連勝。ルクレールに悲劇……角田裕毅10位|F1第6戦スペインGP
【詳細データテスト】トヨタ・アイゴX 1クラス上のシャシーと洗練度 エンジンは非力 価格は高すぎ
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?