現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「日野×三菱ふそう統合」ついに動く! 従業員4万人の“新会社”26年4月から 「“規模”で勝つ」

ここから本文です

「日野×三菱ふそう統合」ついに動く! 従業員4万人の“新会社”26年4月から 「“規模”で勝つ」

掲載 31
「日野×三菱ふそう統合」ついに動く! 従業員4万人の“新会社”26年4月から 「“規模”で勝つ」

ついに発表 日野・ふそう統合

 ダイムラートラック、三菱ふそうトラック・バス、日野自動車、トヨタの4社は2025年6月10日、三菱ふそうと日野の統合に関する最終合意を締結しました。新会社は2026年4月の事業開始を目指し、従業員数は持株会社を含め4万人以上となる見込みです。

【え…?】統合の影響が特に大きい“業界”(写真)

 新会社は三菱ふそうと日野を100%子会社とする持株会社として設立されます。ダイムラートラックとトヨタは、それぞれ新会社の株式を25%ずつ保有する予定。持株会社は三菱ふそうのカール・デッペン社長が代表者に就任します。

 両社は対等な立場での統合を掲げ、商用車の開発、調達、生産の分野で協力関係を築くといいます。これにより事業効率の向上を図り、日本の商用車メーカーとしての競争力を高める狙いです。

 新会社はカーボンニュートラルや物流効率といった商用車に関する課題の解決に取り組み、水素をはじめとしたCASE(コネクティッド、自動化、シェアリング、電動化)技術開発を通じて、グローバルに商用車ビジネスの強化を図る方針です。

 ダイムラートラックのカリン・ラドストロムCEOは「三菱ふそうと日野の統合は、まさに歴史的な出来事です。私たちは、強力な2つのパートナーを結びつけることで、より一層強力な企業を生み出し、輸送における脱炭素化を推し進めてまいります」とコメント。会社の『規模』の大きさが、技術変革において勝利するための鍵になると強調しています。

 日野と三菱ふそうの統合は、2023年5月に基本合意書が締結されたものの、許認可の取得や、日野の認証問題もあって日程が延期されていました。

 トヨタ自動車の佐藤恒治社長は「本日の最終合意は、ゴールではなく、スタートです」と述べ、4社が力を合わせて商用車の未来を創造していく決意を表明しました。

 なお、新会社の名称を含む協力の範囲や内容についての詳細は、今後数か月の間に発表される予定です。本件は関連する取締役会の承認を経た上で、株主や当局の承認を前提に進められます。(乗りものニュース編集部)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【トラック業界再編劇】日野と三菱ふそうが2026年4月に経営統合 トヨタ&ダイムラー連合で商用車の次世代を築く
【トラック業界再編劇】日野と三菱ふそうが2026年4月に経営統合 トヨタ&ダイムラー連合で商用車の次世代を築く
ベストカーWeb
日野と三菱ふそうが統合へ最終合意でその内容は? 新たな持株会社設立で物流の世界が変わる
日野と三菱ふそうが統合へ最終合意でその内容は? 新たな持株会社設立で物流の世界が変わる
WEB CARTOP
日野・三菱ふそう経営統合で会見 ブランドは維持 トヨタの議決権は小型トラックの独禁法対応
日野・三菱ふそう経営統合で会見 ブランドは維持 トヨタの議決権は小型トラックの独禁法対応
日刊自動車新聞
三菱ふそうと日野が統合へ最終合意! 4万人超の商用車巨大企業誕生へ 新会社26年4月の事業開始を目指す
三菱ふそうと日野が統合へ最終合意! 4万人超の商用車巨大企業誕生へ 新会社26年4月の事業開始を目指す
くるまのニュース
「三菱ふそう」と「日野自動車」経営統合に向けた最終合意を締結【新統合会社は2026年4月に発足】
「三菱ふそう」と「日野自動車」経営統合に向けた最終合意を締結【新統合会社は2026年4月に発足】
月刊自家用車WEB
【険しさ乗り越え】三菱ふそうと日野、2年を費やし経営統合に最終合意!トヨタとダイムラートラックは水素で連携強化も
【険しさ乗り越え】三菱ふそうと日野、2年を費やし経営統合に最終合意!トヨタとダイムラートラックは水素で連携強化も
AUTOCAR JAPAN
日野と三菱ふそう、経営統合で最終合意 新会社を来年4月上場 議決権はトヨタ19.9%、ダイムラートラック26.7%
日野と三菱ふそう、経営統合で最終合意 新会社を来年4月上場 議決権はトヨタ19.9%、ダイムラートラック26.7%
日刊自動車新聞
三菱ふそうと日野、経営統合で最終合意 トヨタ・ダイムラートラックが描く商用車新時代の幕開けとは
三菱ふそうと日野、経営統合で最終合意 トヨタ・ダイムラートラックが描く商用車新時代の幕開けとは
くるまのニュース
三菱ふそうトラック・バスと日野自動車を統合 2026年4月に事業開始 国内はいすゞ・UDと2グループに
三菱ふそうトラック・バスと日野自動車を統合 2026年4月に事業開始 国内はいすゞ・UDと2グループに
Auto Prove
日野、羽村工場をトヨタに譲渡 デュトロ・ランクル250などを生産
日野、羽村工場をトヨタに譲渡 デュトロ・ランクル250などを生産
日刊自動車新聞
「EV充電、たった5分で完了!? どうやって?」三菱ふそう・ヤマトなど4社 東京で大規模な実証実験を実施
「EV充電、たった5分で完了!? どうやって?」三菱ふそう・ヤマトなど4社 東京で大規模な実証実験を実施
乗りものニュース
三菱自と三菱ふそう、9月から都内で電池交換式EVの実証開始
三菱自と三菱ふそう、9月から都内で電池交換式EVの実証開始
日刊自動車新聞
三菱 バッテリー交換式商用EVの実用化を目指し、三菱ふそうトラック・バス、Ample、ヤマト運輸の4社協力で実証開始
三菱 バッテリー交換式商用EVの実用化を目指し、三菱ふそうトラック・バス、Ample、ヤマト運輸の4社協力で実証開始
Auto Prove
三菱ふそう、三菱、ヤマト運輸、米アンプル4社による、交換式バッテリーEVの実証を9月より都内で実施
三菱ふそう、三菱、ヤマト運輸、米アンプル4社による、交換式バッテリーEVの実証を9月より都内で実施
AUTOCAR JAPAN
バッテリー交換式EVの実用化を目指して、三菱ふそうトラック・バスと三菱自動車、Ample、ヤマト運輸がタッグを組んで、150台超の車両を用いた実証を本年9月から東京都で実施すると予告
バッテリー交換式EVの実用化を目指して、三菱ふそうトラック・バスと三菱自動車、Ample、ヤマト運輸がタッグを組んで、150台超の車両を用いた実証を本年9月から東京都で実施すると予告
カー・アンド・ドライバー
三菱ふそうトラック・バスなどがバッテリー交換式EVの実用化に向けて2025年9月から実証を実施
三菱ふそうトラック・バスなどがバッテリー交換式EVの実用化に向けて2025年9月から実証を実施
Webモーターマガジン
トライクはよく見るのに… 昭和レトロの象徴「オート三輪」なぜ廃れた? 今も新車販売してますよね
トライクはよく見るのに… 昭和レトロの象徴「オート三輪」なぜ廃れた? 今も新車販売してますよね
乗りものニュース
なんで「国際興業カラー」なの? 変えないの? 離れた地方で走るバスが“同じ色”の理由 運行会社役員に聞いた
なんで「国際興業カラー」なの? 変えないの? 離れた地方で走るバスが“同じ色”の理由 運行会社役員に聞いた
乗りものニュース

みんなのコメント

31件
  • kur********
    日野のエンジンは排ガス通らんし
    ふそうの大型エンジンはダイムラー製、
    次期中型エンジンはDEUTZ製に内定
    してるし小型エンジンは悪名高いFIATの4P10。

    いすゞ大型もUD=ボルボ製にシフトしていくし
    中型はカミンズ製にシフト・・・・

    もうまともなエンジンは存在しないわ。
  • おさかないわし
    バスがどうなるのかが気になる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村