現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スポーツカー不遇の時代に2代目まで登場! 10年以上継続した「86 & BRZ」は成功したといえるのか?

ここから本文です

スポーツカー不遇の時代に2代目まで登場! 10年以上継続した「86 & BRZ」は成功したといえるのか?

掲載 61
スポーツカー不遇の時代に2代目まで登場! 10年以上継続した「86 & BRZ」は成功したといえるのか?

 この記事をまとめると

■トヨタとスバルの共同開発で誕生したスポーツカーが86&BRZ

「意外と遅い」「レビンのほうが人気」「色は赤黒」! いま「神車」扱いの「AE86」の当時をリアタイ世代が語る

■発売から10年以上が経過して2代目も登場

■この2車が「成功したのか」というテーマを考えてみた

 正常進化の2代目が誕生したことは「成功」の一端

 初代モデルの誕生は2012年、2021年には2代目となる現行型へとフルモデルチェンジを果たしたトヨタ86(GR86)&スバルBRZ。いまや日本を代表するスポーツカーとしてクルマ好きであれば誰もが知るモデルとなっている。

 価格面でも扱いやすさでも、ハードルの低いスポーツカーとしての評価は高く、カスタマイズメニューも数え切れないほど存在する。絶対的な販売規模でいえば、ミニバンや軽スーパーハイトワゴンのようにスケールしているわけではないが、しっかり認知され、市場における一定のポジションを確保しているのは間違いない。

 スバル由来の水平対向エンジンをフロントに積むことで実現した低いノーズのクーペボディ、コントロール性を重視して選ばれたFRという駆動方式、操る楽しみを実感できる6速MTの設定といった基本思想も高く評価されているといえる。

 はたして、86&BRZは「成功したスポーツカー」といえるのだろうか。

 考察の前提として、スポーツカーとしての「成功」を定義するのは難しいといえる。

 仮に、その目的がモータースポーツで勝つためのベース車両というのであれば、販売台数が少なくともレースで勝利している限りにおいて成功していると判断して差し支えないだろう。

 同様に、限られたユーザーに売れればいい超高級スポーツカーもたくさん売れればビジネスとして成功しているとはいえない。

 一方、86&BRZのようなアフォーダブル(手ごろな)価格のスポーツカーにおいては、それなりに売れることがビジネスとしての成功を判断する基準となる。ただし、スポーツカーが軽スーパーハイトワゴンやミニバンのような売れ行きを示すとは、スポーツカーファンもメーカー自身も考えていないだろう。

 トヨタとスバルの共同開発という複雑な出自を持つ86&BRZがフルモデルチェンジを果たしたということは、両社のコラボレーションを継続するに値するだけのビジネスとして成功していると理解することができる。

 そして、86&BRZが正常進化のフルモデルチェンジを果たしたことで、デビュー当初に語られることが多かった目的も果たしていると感じられる。

「スポーツカーは、カルチャーです」というのは86デビュー当時のキャッチコピーとして知られる一文だが、新車が売れればそれでスポーツカー文化が発展するわけではない。

 コルベットや911のように「あって当たり前」になることが重要

 86というネーミングの元になったのは、トヨタ・カローラレビン/スプリンタートレノの「AE86」という車両型式であることは言うまでもないことだが、AE86がいまでも愛されるモデルであり続けているのは、中古車になっても愛され続けたことだ。

 いまやAE86の中古車は希少価値から価格が高騰しているが、初代86&BRZの中古車相場は十分にリーズナブルなものとなっている。初代86のデビュー時に「若者向けスポーツカーというのは期待したほど安くない」という批判もあったが、作り手からは「新車は中高年が購入、若者が手に入れやすくなるのは中古車になってからというのが裏テーマです」といった話もあった。

 自動車メーカーの立場としては新車を売ってナンボではあるが、中古車で買いやすくなることがスポーツカー文化を育てるという認識があったのだ。実際、中古車マーケットで86&BRZが手に入れやすくなっているわけで、その意味では86&BRZは手ごろなスポーツカーとして成功したといえる。

 もし、86&BRZが一代で終わっていたら中古車相場が高止まりしていたことは確実で、前段で記したようにビジネスとして成立させることができ、フルモデルチェンジを果たしたことが初代の中古車相場を落ち着かせている面もあろう。

 しかしながら、2代目へと進化して初代の中古車が買いやすくなっているというだけで86&BRZが成功したスポーツカーと言い切ってしまうには、まだ気が早いかもしれない。

 過去の例が示すように、スポーツカーにとって難しいのは継続することだ。

 国産スポーツカーとして最長寿モデルといえるマツダ・ロードスターの歴史は4世代・34年である。

 世界に目を向ければ、ポルシェ911は60周年を迎えているし、シボレー・コルベットは70周年となっている。

 こうしたスポーツカーの先達と比べると、2世代を数えるだけの86&BRZは、まだまだひよっこだ。

 世界的な電動化トレンドによってエンジンを積んだスポーツカーが、今後ずっと生き残っていくのは難しいかもしれない。そうした変革のなかで、パワートレインを電動化してでもスポーツカーとして進化を続け、トヨタとスバルのラインアップにおいて86とBRZが「あって当たり前」の名前になってこそ、スポーツカーとして真の成功といえるのではないだろうか。

こんな記事も読まれています

ルノー・スポールの有終の美を飾る最後の限定車「メガーヌ R.S. ウルティム」を展示!「 東京オートサロン2024」出展概要を発表
ルノー・スポールの有終の美を飾る最後の限定車「メガーヌ R.S. ウルティム」を展示!「 東京オートサロン2024」出展概要を発表
月刊自家用車WEB
「KINTO Unlimited」にて、プリウスの「進化」を実現するアップグレード第二弾が登場!
「KINTO Unlimited」にて、プリウスの「進化」を実現するアップグレード第二弾が登場!
月刊自家用車WEB
新型ドゥカティ『スクランブラー』で夜に駆ける! バイク×ファッションは無限の可能性
新型ドゥカティ『スクランブラー』で夜に駆ける! バイク×ファッションは無限の可能性
レスポンス
ヒョンデの高性能EV「IONIQ 5 N」が TopGear.comが選ぶ「カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞!
ヒョンデの高性能EV「IONIQ 5 N」が TopGear.comが選ぶ「カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞!
THE EV TIMES
日産が新型「エルグランド」投稿!? エクストレイル顔「グラシア」に驚愕! ルーフスポイラー装着の斬新モデルとは
日産が新型「エルグランド」投稿!? エクストレイル顔「グラシア」に驚愕! ルーフスポイラー装着の斬新モデルとは
くるまのニュース
2万7000人のニッサンファンで沸いた「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2023」
2万7000人のニッサンファンで沸いた「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2023」
AutoBild Japan
スージー・ウルフ、FIAによる“根拠のない”利益相反の疑い晴れるも怒り収まらず「誰がこの運動を扇動したのかを突き止める」
スージー・ウルフ、FIAによる“根拠のない”利益相反の疑い晴れるも怒り収まらず「誰がこの運動を扇動したのかを突き止める」
motorsport.com 日本版
アライ、高性能フルフェイス『RX-7X』の新デザイン“ツバサ”を2024年2月中旬に発売予定
アライ、高性能フルフェイス『RX-7X』の新デザイン“ツバサ”を2024年2月中旬に発売予定
AUTOSPORT web
【全ドライバー独自採点/F1第23戦】速さでも振る舞いでも一流のルクレール。並外れたパフォーマンスを見せた角田裕毅
【全ドライバー独自採点/F1第23戦】速さでも振る舞いでも一流のルクレール。並外れたパフォーマンスを見せた角田裕毅
AUTOSPORT web
スイッチひとつでエンジン始動! 便利な自動車の「スマートキー」は将来消滅するのか?
スイッチひとつでエンジン始動! 便利な自動車の「スマートキー」は将来消滅するのか?
Merkmal
”不問”に終わったウルフ夫妻のコンプライアンス違反問題。メルセデスF1チームは、FIA相手に法的交渉中……トト・ウルフ「現時点では公式にコメントできない」
”不問”に終わったウルフ夫妻のコンプライアンス違反問題。メルセデスF1チームは、FIA相手に法的交渉中……トト・ウルフ「現時点では公式にコメントできない」
motorsport.com 日本版
えっ…!「盗難車」が実車展示!? 「謎のプリウス」なぜ登場? 「悲惨な車」が訴える盗難されないための「重要な対策」とは
えっ…!「盗難車」が実車展示!? 「謎のプリウス」なぜ登場? 「悲惨な車」が訴える盗難されないための「重要な対策」とは
くるまのニュース
スズキ新型「スイフト」登場! 7年ぶりに全面改良した4代目は5速マニュアル仕様も用意
スズキ新型「スイフト」登場! 7年ぶりに全面改良した4代目は5速マニュアル仕様も用意
VAGUE
工具のハナシ 6mmのボルトは10mmのスパナで回す??
工具のハナシ 6mmのボルトは10mmのスパナで回す??
バイクのニュース
ルノー&アルピーヌ、東京オートサロン2024に出展。R.S.最終モデルとA110 R新グレードが登場
ルノー&アルピーヌ、東京オートサロン2024に出展。R.S.最終モデルとA110 R新グレードが登場
AUTOSPORT web
2年落ちでも新車並みってマジか!! カローラクロスの下取り価格がまったく落ちない意外な理由
2年落ちでも新車並みってマジか!! カローラクロスの下取り価格がまったく落ちない意外な理由
ベストカーWeb
速度が上がるにつれてクルマが浮く! スポーツカー乗りが語る「リフト」って一体なに?
速度が上がるにつれてクルマが浮く! スポーツカー乗りが語る「リフト」って一体なに?
WEB CARTOP
「日本カーオブザイヤー2023-2024」、プリウスに栄冠 トヨタ4年ぶりの受賞
「日本カーオブザイヤー2023-2024」、プリウスに栄冠 トヨタ4年ぶりの受賞
日刊自動車新聞

みんなのコメント

61件
  • 今の時代でこのタイプの車が2代目まで継続出来た事は十分成功したと言えるのではないでしょうか。
  • こんなクルマが300万円で買えるのはとても良いと思う

    GR86は後期型の受注が始まって少し値上げしちゃったけど納得の範囲内だった。
    もうこんなクルマは新車で手に入らなくなるだろうな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0370.0万円

中古車を検索
テーマの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0370.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村