変わった見た目の「偏光灯器」
日本に設置されている信号機のレンズ(色が点灯する部分)は、通常、丸い形となっている。今回は、皆さんの見慣れている形状とは異なる「偏光灯器」という信号機を紹介しよう。
その偏光灯器が冒頭の写真だ。レンズの部分は四角形で、その中で丸く光っている。また、普通の信号機と比較して、レンズの外側に余白がなく“ごつごつ”としたインパクトのある形となっている。
この信号機は、通称「偏光灯器」と言う特殊な機能を持っているもので、アメリカの3M社という会社が製造していたものだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
廃盤したんでしょ!
近づかないと点灯してるかわからないし、側道からは見えないみたい。
乗用車の時は比較的見やすいが、視点の高いトラックの時は実に見辛い。