2025年F1エミリア・ロマーニャGP決勝で、レッドブルの角田裕毅はピットレーンからスタートし、10位入賞を果たした。
予選Q1で大クラッシュを喫した後、レッドブルは角田のパワーユニット(PU)の全エレメント(ICE、ターボチャージャー、MGU-H、MGU-K、エナジーストア、コントロールエレクトロニクス、エキゾーストシステム)の交換を行うことを決めた。そのうち、シーズン3基目のエナジーストアとコントロールエレクトロニクスについては、1シーズンで使用できる基数を超えていた。さらに、パルクフェルメ下で、異なる仕様のコンポーネントに交換されたため、角田はレースをピットレーンからスタートすることを求められた。
角田裕毅、予選Q1で大クラッシュも怪我はなし「ばかげたミスを犯した。マシンのパフォーマンスが安定しないのは謎」
角田はハードタイヤでスタート、他のドライバーたちのピットストップにより、一時10番手まで順位を上げたが、その後、フレッシュタイヤを履いたオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)に抜かれ、12番手走行中に、バーチャルセーフティカーが導入。このタイミングで29周目にピットストップを行い、ミディアムタイヤに交換した。
セカンドスティントは14番手からスタート。カルロス・サインツ(ウイリアムズ)にかわされた後、古いタイヤを履いていたランス・ストロール(アストンマーティン)、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)を抜き、11番手走行中にセーフティカーが出動。角田はステイアウトし、順位をキープ。54周目にニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)を抜いて10番手に浮上、レース終盤は、すぐ後ろにタイヤ交換後のアロンソが迫ってきたが、0.804秒差で押さえ切り、角田は10位1ポイントをつかんだ。
■角田裕毅(オラクル・レッドブル・レーシング)決勝=10位(63周/63周)ピットレーンスタート/タイヤ:ハード→ミディアム
「厳しい週末でした。昨日の(クラッシュの)後にメカニックたちは膨大な作業に取り組み、僕のマシンを準備してくれました。たとえたった1ポイントであっても、チームに恩返しができ、彼らの働きに対する感謝を伝えられてうれしいです。ささやかなポイントですが、少なくともチームにとって役に立つものです」
「昨日のことにまだフラストレーションを感じていますが、今日は、それを振り払い、全力を尽くしました。そうしてピットレーンからのスタートにもかかわらずトップ10に入ることができました」
「今週末、僕たちは一歩前進しました。予選に向けてはセットアップを大きく変更したものの、昨日から今日にかけてはセットアップをあまり変えず、レースでより多くの時間を使ってマシンを学び、経験を詰めたことは良かったです」
「マクラーレンをもっと長く後ろにとどめようとしました。でも彼らの方が新しいタイヤを履いていたため、グリップが優れていました。セーフティカーも興味深い状況を生み出しました」
「このマシンに関して適応すべき部分がまだ残されています。今は、次戦モナコの予選と、今後数戦で結果を出すことに、気持ちを集中させています」
「マックス(・フェルスタッペン)の優勝と、素晴らしい仕事をしたチーム全体の今日の結果に対し、お祝いの言葉を贈ります」
[オートスポーツweb 2025年05月19日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
一方通行で「軽車両を除く」←じゃあ軽自動車はOKですよね!「勘違い逆ギレ」SNS上で相次ぐ…「一緒だと思ってた」の声も! 法律では何が正解?
神奈川県警ブチギレ!?「暴走族に告ぐ!」緊急警告に反響多数「全国でお願い」「免許剥奪して」の声も! 深夜の騒音に“蛇行運転”…公式SNSの「取り締まり強化宣言」が話題に
危なっ!中国空母の戦闘機が自衛隊機に「超接近」 目の前に迫る機体を捉えた画像を防衛省が公開
ランドクルーザープラドから“250”になって燃費は良くなったのか、調べてみた
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?