「安心」も「安全」もお金で買える! 高齢ドライバーの「慣れたクルマ」に後付けできる安全装備5選
2021/01/14 11:41 Auto Messe Web 6
2021/01/14 11:41 Auto Messe Web 6
手軽に取り付けられる「運転補助アイテム」
高齢者の運転をより安全で快適にするために、さまざまな安全装備を備える「サポカー」。対象の車両や後付け装置の購入に対し補助金が出ることもあり、さまざまなメディアで取り上げられることも多いが、もっと手軽に高齢ドライバーが安全にドライブできたり、疲れを軽減できるアイテムが多数用意されているので紹介しよう。
高齢ドライバーに朗報! サポカー補助金の延長決定で「未装着車」は絶対付けるべき「踏み間違い防止装置」とは
【ガイドセンサー】
まずは、高齢者になると運動神経や反射神経の衰えを手助けするものから、運転時の判断力が低下しがち。
いま新車を買うなら「本当に」付けるべき「安全装備」をレーシングドライバーが指摘!
便利すぎるがゆえのワナ! 頼りっきりは「危険」なクルマの先進装備5つ
スカイラインとレヴォーグの「手放し運転」は本当に使える? 実際に公道で試してみた
自動車保険は新時代へ! “事故を起こさない新保険”続々誕生中!!
普通車だけじゃなく大型自動二輪免許も取れる! 今は耳が聞こえなくても「自分で運転」する時代
まもなく発売「レベル3」自動運転車、ドライバーの責任は【岩貞るみこの人道車医】
今シーズン目立つ大雪での「立ち往生トラブル」! 自動車保険が助けになるケースも
信号待ちでライト消灯 なぜ? 過去の慣習になりつつあるも根強い「消す派」
大型トラックが「遅い」のにはワケがある! 乗用車の「割り込み」がドライバーを悩ませるワケ
レーダーACCがツーリングを変える? ドゥカティ「ムルティストラーダV4S」のセンシング機能を解説
あおり運転の「妨害運転罪」は重罪! 含まれる「10の行為」とは
小さい車がいいけど軽はイヤ! 1リッターカーがダウンサイジング需要に最適な訳
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
新型ホンダ ヴェゼルが初公開される。内外装の雰囲気がガラリと変わってスタイル重視ユーザーも獲得しそう
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台
話題の新型燃料電池車ミライはアルファード好きよりクラウン好きに刺さるかも!?
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した