空港で車いす電動アシストユニットの実証実験 JALなどが開始
2021/01/17 16:05 レスポンス
2021/01/17 16:05 レスポンス
日本航空(JAL)は1月13日、NRIデジタル、、ペルモビール、unerryと共同で、着脱式車いす電動アシストユニット「スマートドライブ」とデジタル技術を活用した実証実験を開始したと発表した。
実証実験は、ペルモビールの開発した電動アシストユニット「スマートドライブ」を搭載した木製車いすを使用する。スマートドライブは手動の車いすに着脱可能で、木製車いすの利点を活かし、保安検査場の金属探知機をそのまま通過できる。
車いすには空港内に設置した検証用ビーコンを受信・発信するための機器を搭載し、車いすの位置検知や動線などを可視化・分析することが可能となる。
小田急、新百合ヶ丘駅周辺でオンデマンド交通の有償運行を実施へ
横浜ゴム、乗用車用タイヤセンサーの技術開発ビジョン発表…空気圧通知サービスの実証実験開始へ
3社共同でタイヤ・路面検知システムの実証実験開始---横浜ゴム/アルプスアルパイン/ゼンリン
路面凍結推定マップを公開…コネクティッドカー情報を用いて生成 ウェザーニューズ×トヨタが実証実験
KTCのスマートセンシングデバイス「トルクル」、自動車整備工場向け「DICクラウド」と連携
関西電力など、大阪大学に電気バス導入---産学連携で充放電システムの実証実験
無料アプリ「HondaGO RIDE」提供へ、メンテやツーリングに役立つ機能満載
モビリティデータを活用した新サービスを開発へ…あいおいニッセイ同和とJR東日本
横浜ゴム 「アルプスアルパイン」「ゼンリン」とタイヤ路面検知システムの実証実験を開始
横浜ゴム、2023年までに摩耗検知機能を実用化 センサー搭載した乗用車用タイヤで
UDトラックス クオン、横浜ゴムのタイヤ空気圧モニタリングシステムを採用
EC商品をロッカーで受け取る実証実験…営業時間外もOK
新型ホンダ ヴェゼルが初公開される。内外装の雰囲気がガラリと変わってスタイル重視ユーザーも獲得しそう
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台
話題の新型燃料電池車ミライはアルファード好きよりクラウン好きに刺さるかも!?
BMW M5の頂点モデル「CS」の取材成功。コンペティションより600万円以上高いが日本でも早期売り切れの可能性あり
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?