いきなり渋滞…と思ったら前方先頭にパトカー発見 これ…追い越していい? 捕まる??
2021/11/24 11:02 ベストカーWeb 49
2021/11/24 11:02 ベストカーWeb 49
緊急事態宣言が解除され、「そろそろ遠出しようかな」と考えている方も多いことだろう。クルマで遠出をするとなると、高速道路を使うことが多いかと思うが、高速道路走行で気を付けたいのは、やはり速度超過。
筆者の住む地域には、上限速度が70km/hの自動車専用道路がある。全長は20km程で見通しは良いが、山間部を抜けるためにアップダウンもあって、クルマのスピードも上がりやすく、そのためか、取り締まりが強化されている区間のようで、パトカーや覆面車両が多く走行している。
【車名当てクイズ】この名車、迷車、珍車、ご存じですか? 第17回
制限速度ピッタリで走行するパトカーや覆面車両にずっとついていくのはカッコ悪いが、だからといって捕まりたくはない。前方にパトカーや覆面車両を発見した場合、どうしたらいいのだろうか。
文:吉川賢一
アイキャッチ写真:写真AC_くろてん
写真:AdobeStock、写真AC
[gallink]
検挙の約85%は、「20km/h超過~30km/h未満」
はじめに、速度超過による取り締まり件数と、その時の違反速度をチェックしておこう。警察庁発表によるデータ(「交通死亡事故の発生状況及び道路交通法違反取締り状況等について」2020資料)によると、速度超過による検挙件数の総数は、2020年1~12月で1,162,420件、一日平均にするとなんと3,184件にも及ぶ。これは、パトカーや覆面による追尾と、移動式取り締まり機やオービスといった定置を合わせての検挙数だ。非常に多いことに驚かされる。
速度超過による取り締まり件数は、「20km/h超過~30km/h未満」で、約85%を占めている(※警察庁「2020年 交通死亡事故の発生状況及び道路交通法違反取締り状況等について」より)
ここで注目したいのは、速度超過による検挙の約85%は「20km/h超過~30km/h未満」である点。15km/h未満の速度超過は、「ゼロ件」とは言えないが、構成率は0.02%と極わずかとなっている。
例えば、冒頭に紹介したような、70km/h制限の自動車専用道路だと、85km/h未満だと検挙される可能性は低く、90km/h以上となると、検挙される可能性が急激に高まる、ということを意味している。100km/h制限なら、115km/h未満なら検挙される可能性は低く、120km/hだと検挙される、ということだ。
ただ、今回のお題である「パトカーを追い越して、捕まることはないか」を考えていくと、パトカーや覆面車両などの警察車両での速度超過取り締まりには、実車速(地面に対する移動速度)とスピードメーター表示速度との誤差(±5km/h程度)があるので、85km/hが安全圏であるとは言い切れない。
だが、前方を70km/hで走行する警察車両を、相対速度10km/h程度(≒10秒間かけて警察車両を追い越すイメージ)で、右側の追い越しレーンから抜き、そして走行レーンに戻れば、速度超過で捕まる可能性は低いと考えられる。ただ「可能性が低い」というだけなので、あくまで自己責任で判断してほしい。
前方を70km/hで走行する警察車両を、相対速度10km/h程度で、追い越しレーンから抜き、そして走行レーンに戻れば、速度超過で捕まる可能性は低い(PHOTO:AdobeStock_jaraku)
速度超過検挙には、「真後ろ」と「赤色灯」が義務
警察車両における検挙方法については、「道路交通法施行令 第十四条」で定められており、警察車両が速度違反するクルマに追いつくために制限速度を越える加速をする際には、サイレンと赤色灯を点灯する義務があり、速度計測時には、該当車両の真後ろから、赤色の警光灯を付けた状態で計測しなければならない。
相対速度が20km/hを超えるようなスピードでは、警察車両も見過ごすことはできないだろうが、追い越し途中(追い越し車線で走行している状態)は、検挙するための速度計測はできないため、相対速度10km/h程度で、適切な追い越しをすれば、検挙される可能性は低い、と考えられる。追い抜いた後、赤色灯が確認できたら、速度計測されているので、間に合うかどうかはわからないが、速度をすぐに緩めた方がいい。
速度超過で検挙するために必要な速度計測時は、警察車両は、該当車両の真後ろから、赤色の警光灯を付けた状態で計測しなければならない(PHOTO:写真AC_kscz58ynk)
速度超過だけじゃない!!
警察車両の追い越しの際、検挙される可能性のある違反は、速度超過だけじゃない。追い越しの際には、以下のことに気を付ける必要がある。
・通行帯違反(走行車線から追い越し車線へ車線変更をして、追い越す必要がある)
・合図不履行違反(しっかりウインカーを点灯させて車線変更をする)
・進路変更禁止違反(車線変更をしてはいけない区間では、追い越し車線に移動することはできない)
・車間距離不保持違反(追い越したあと走行車線へ戻る際、車間距離が十分とれる位置での進路変更が必要)
警察車両の目の前でなくても、普通にやっていなければならないことだし、速度超過よりも、多くのドライバーがしっかりと守っているルールではあるが、速度超過だけに気を取られていると、このような違反で検挙される可能性もあるので、注意が必要だ。
また、交通量が多かったり、先の見通しが悪い道路など、滑らかな追い越しができないようなところでは、そのまま警察車両についていったほうが、安全。警察車両に限らず、追い越しをする際は、安全を最優先し、適切な速度と方法でゆっくりと追い越しをしよう。
[gallink]
【車名当てクイズ】この名車、珍車、ご存じですか? 第166回
ホンダ:カーボンニュートラルと交通事故死者ゼロに向けて…人とくるまのテクノロジー2022で紹介予定
斬新レトロなトヨタ「プロボックス」で車中泊! 丸目仕様&アースカラーの「ユーロボックス」とは
ワイルドさこそがすべてさ! 海外産超ワイルドSUV軍団5台の魅力を探る!!
佐藤琢磨、インディ500予選初日12位……PP目指し2日目へ「色々なことが起きた1日だった」
満タン+満充電で何km走れる? ベントレー・ベンテイガ・ハイブリッド 800kmのクルマ旅 前編
満タン+満充電で何km走れる? ベントレー・ベンテイガ・ハイブリッド 800kmのクルマ旅 後編
日産 Z 新型、米国ベース価格は ロードスターRF と スープラ との中間
環境面でもレース面でも利点が多い? カーボンニュートラル燃料の究極形“eフューエル”は実現可能なのか
日本が世界に誇る至宝!! マツダロードスターの33年を開発前夜から振り返る
ヤマハ「XSR155」最新モデル タイ市場に導入
ルクレール、圧巻アタックでポールも「勝つためには、タイヤの問題を解決しないと……」
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?