レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は、F1エミリア・ロマーニャGPでマックス・フェルスタッペンがスタート直後にオスカー・ピアストリ(マクラーレン)をオーバーテイクしたことが、勝利へのターニングポイントになったと賞賛した。
2番グリッドのフェルスタッペンは、スタート直後の複合コーナー”タンブレロ”でポールスタートのピアストリを豪快にオーバーテイクし首位に浮上。その後はバーチャル・セーフティカー(VSC)とセーフティカー(SC)が1回ずつ出されたレースをコントロールし、首位をキープ。そのままトップチェッカーを受けた。
■強いフェルスタッペンが戻ってきた! スタート直後の絶品オーバーテイクで魅せ完勝「マシンの安定性は格段に向上した」
フェルスタッペンはこれで今季2勝目。25ポイントを積み重ね、ランキング首位ピアストリとの差を22ポイントに縮めた。
今季ここまで苦しい戦いを強いられてきたレッドブル。しかし今回の完勝劇に、ホーナー代表は安堵の表情を浮かべた。そのホーナー代表は、今回の勝利はチームの士気を高める重要な1勝だったと語った。
「スタート自体はまあまあだった。しかし最初のコーナーでオスカーは、ジョージ・ラッセル(メルセデス)に集中していたのかもしれない。それで彼は、ほんの僅かな隙間を残してしまった。マックスはそこを突いて前に出た。そこは、勝つか負けるかの別れ道だった」
「彼は隙間を見つけると、特にそれが決定打となるような状況では、非常に優れた走りを見せる」
「その後は、差を広げるだけのペースがあった。タイヤのデグラデーション(性能劣化)に対する余裕も確保することができ、マクラーレン勢よりも良い状態だと分った」
「その後、VSCが宣言された。それはレース中盤の絶好のタイミングだった。そしてSCも出動し、上位勢にとってはフリーストップ(順位を落とさずにピットストップすること)の機会となった」
「しかしマックスは常にペースを維持していた。彼は対応力も優れていた。後方からプレッシャーをかけられるようなことは一度もなかった。素晴らしいパフォーマンスだったね。総じて、非常にポジティブな(チームのF1参戦)400回目のグランプリとなった」
一方でホーナー代表は、フリー走行ではマクラーレン勢が圧倒的な速さを見せていたため、それを覆すことができたのは驚きだったとも語った。
「マクラーレンのパフォーマンスが不足していたのには、驚いたね」
そうホーナー代表は言う。
「予選では、マシンを非常に良い状態にすることができたし、マックスもマシンのバランスにつてポジティブに感じていたし、リヤに頼ることができた。これは確かにプラスとなる材料だった」
「金曜日にはマクラーレンのロングランは非常に速そうに見えた。しかし今日のレースで我々が見せたようなペースは、昨年のブラジル以来のことだと思う。ただブラジルでは完全なウエットコンディションだった。マクラーレンを引き離し、デグラデーションの面でも凌駕するペースを発揮できたのは、随分と久しぶりだ」
「これは非常に励みになる結果であり、舞台裏での努力が実った素晴らしい結果でもある」
「全体的にはグリップが改善し、マシンに関する理解も進んできている。技術チームは、その点において懸命に取り組んできた」
「とてもポジティブな週末だった。少しずつ勢いがついてきていると思う。シーズンのこの段階では、とても重要なことだ」
今季ここまでは、マクラーレン勢がシーズンを席巻するとの見方が強かった。しかし今回イモラでフェルスタッペンが見せたペースが今後も持続するのであれば、ランキング上でもマクラーレン勢を逆転するのは不可能なことではない。
今シーズンの行方は、まだまだ分からない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント