■軽自動車なのに「1000万円オーバー」になることも
軽自動車の新車の中で、「800万円」を超えるプライスを掲げているモデルがあります。それが「ケータハム スーパーセブン600」です。
【画像】超カッコいい! これが「800万円オーバーの軽モデル」です! 画像で見る(30枚以上)
仕様によっては1000万円を超えることもありますが、一体どんなクルマなのでしょうか。
日本独自の規格である軽自動車は、ボディサイズや搭載されるエンジンの排気量に上限がある代わり、税制面での優遇や高速道路の通行料金が安くなるなど、経済的なメリットが大きいのが魅力です。
そして近年は、コンパクトカー顔負けの先進・快適装備を持つモデルも増えてきたため、高額なものも存在していますが、その一方でダイハツ「ミライース」などはエントリーグレードが税込100万円を切るなど、まだまだ安価に買えるというイメージもあります。
ただし、そんな軽自動車のなかで、ケータハム スーパーセブン600は段違いに高額な866万8000円というプライスを掲げています。
スーパセブンは、1950年代に英国のロータスが生み出した「ロータス セブン」を祖とし、その製造権などを取得したケータハムが1970年代から生産を続けているもの。
当時の「シリーズ3」と呼ばれた伝統的なスタイルを維持しながらも、現代の交通事情にもマッチするように足回りやエンジン、快適装備などをアップデートし続けています。
そんなケータハムがリリースするスーパーセブンの中で、今回紹介するスーパーセブン600は。ポピュラーな「セブン170」をベースに、スズキ「ジムニー」などに搭載されているスズキ製「R06A」型660cc 3気筒ターボエンジンを搭載するモデル。
またボディサイズも軽自動車枠に収まる幅を狭めたナローボディが採用され、日本で登録する場合はしっかり軽自動車となり、黄色いナンバープレートをつけることができるようになっているのです。
搭載されるR06A型ターボエンジンは、ベースからチューニングが施されていて、64PSから出力がアップし85PSを発生。
ただし車両重量は驚異の440kgということで、0-100km/h加速はわずか6.9秒と本格的なスポーツモデルに匹敵する加速性能を兼ね備えています。
そんなスーパーセブン600は、1970年代から80年代にかけて見られた「フレアードフロントウイング」やクロームのフィラーキャップ、モトリタのレザーステアリングなど、当時のスタイルからインスピレーションを得た内外装を採用。
よりクラシカルな雰囲気を味わうことができるのが最大の特徴です。
ちなみに通常モデルのセブン170の数字は1トン当たりの出力を表していますが、スーパーセブン600の数字はおおよその排気量を表しているとのことで、当時に発表された「スーパーセブン2000」には2リッターエンジンが搭載されています。
なおスーパーセブン600には豊富なオプションも用意されており、LSDやソフトトップといった実用部品のほか、カーペットの色やシートの材質、色、パイピング、ボディカラーなど、多岐にわたる部分を自分好みに仕立てることができるようになっています。
新車で購入する際、少し仕様こだわると、軽自動車でありながらあっという間に1000万円オーバーとなってしまうのも、なかなか悩ましいところかもしれません。(小鮒康一)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ”新型”「和製スーパーカー」まもなく登場!? フロントミッドシップ&「“V8”ハイブリッド」採用!? 超ロングノーズの「TOYOTA GT」出現で期待高まる「GR GT3」どうなるのか
海自と米海軍の潜水艦が並んだ! 房総半島の沖合で「貴重な光景」が実現 同じ潜水艦でも全く違う!?
空自機が中国軍の「怪しいプロペラ機」を撮影! 鮮明な画像を防衛省が公開 沖縄を通り越して太平洋まで飛行
スズキ「新アルト」発表! 走りが楽しい「ワークス仕様」想わせる“カスタム”が魅力的! さらに超レトロな「初代アルト」モチーフの“新アイテム”も採用! 114万円から発売へ!
「温泉に耐えてます」開通当時は“東洋一のアーチ橋”、その下は“地獄!?” 高速道路からは気づかないスゴい橋とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
運転してみたいな〜