中古車売買の大手企業であるアップルグループの車検サービス、「アップル車検」。早い、安いと評判の業者ですが、ユーザーからの評価は本当に良いのでしょうか?今回はアップル車検の評判や特徴のほか、利用のメリット・デメリットをまとめました。アップル車検の料金や所要時間、予約から納車までの流れも紹介していますので、初めて車検を受ける人もぜひチェックしてくださいね。
1分でわかる! アップル車検とは?
おすすめの安い車検業者ランキング4選|車検費用を安くするコツまで解説
アップル車検の評判
アップル車検は、全国に店舗を展開する大手車検専門チェーンです。
大手業者ならではの安心感と質の高いサービスで人気を集めています。
実際に利用した人の口コミでは、「説明が丁寧で分かりやすかった」「スタッフの対応が良かった」「予定時間よりも早く仕上がった」など、サービスに満足しているという声が多くみられました。
一方で、一部の店舗では「対応が強引だった」「説明が足りなかった」と感じた人もいるようです。
車検の対応は、店舗や担当によっても異なります。全体的には評価の高いアップル車検ですが、利用の際には店舗ごとの口コミや評価も確認したほうがよさそうです。
アップル車検の7つの特徴
アップル車検の公式サイトでは「アップル車検の7つの特徴」として、10分間の見積もりシステムや、無断で点検項目を追加しないことなどが挙げられています。
いずれもユーザーの悩みや不安を解消してくれる、うれしいポイントばかりです。
次はこの7つの特徴について、詳しく見ていきましょう。
特徴(1):10分間の無料見積もりは、リフトアップで正確に
アップル車検では、車検の前に10分間で見積もりを行います。
店舗に持ち込まれた車は、まずスタッフによってすみずみまでチェックされるのです。
電気回り、ボディー、エンジンルームのほか、ホイールをはずしたりブレーキなどの足回りのチェックをしたりして、さらに車をリフトアップして下回りや排気系も確認します。
各項目の確認結果は作業点検書に記入され、ユーザーに提示される仕組みです。
ユーザーが車の状態を確認し、部品交換の必要性などの説明を受けたうえ、納得すれば車検作業に入ります。
特徴(2):ユーザーの了承無しで、基本点検項目以外の整備等を行わない
車検を受ける際、よくあるのが「いつの間にか検査項目が増えていた」というトラブルです。
検査項目が増えれば、車検料金も高くなります。
車の状態を正常に保つためには必要な検査だとしても、なにも言わずに追加されては戸惑うのも当然です。
中には必要もない部品交換を行って、費用を高く請求しようとする悪質な業者もいるそうです。
アップル車検では、基本点検項目以外の整備を行う場合には、ユーザーの了承を得ることになっています。
整備の内容や効果がわからないときには、遠慮なく尋ねましょう。
特徴(3):割引設定が多い
アップル車検には、「早割」や「初割」など、お得なキャンペーンがたくさんあります。
さらにアップルポイントを貯めると、10,000ポイントで10,000万円も還元されます。
諸費用を除いた整備代金の支払いで1,000円につき30ポイントが加算されるなど、ポイントが貯まりやすい設定です。
普段の点検や整備でもアップルグループを利用することで、お得に利用できるシステムになっています。
特徴(4):アンケートを実施し、お客様の声を反映
アップル車検のサイトでは、利用者の口コミが確認できます。
「お客様の声」としては良い評判しか載せない企業もありますが、アップル車検では悪い口コミもきちんと掲載されているのが特徴です。
なかには「事務所がタバコ臭い」なんていう正直な声も。
加盟店すべてが最高品質の店、というわけではなさそうですが、デメリットも確認できるところは信頼がおけますね。
特徴(5):「あるあるカード」でらくらく支払、貯めてうれしい「ポイントバンク」
アップル車検では「あるあるカード」というクレジットカードを発行しています。
初年度会費は無料です。使用実績があれば、次年度の年会費も無料になります。
アップル車検の支払いに「あるあるカード」を利用すると、ポケット・ポイントが貯まります。
ポケット・ポイントは、貯まるとギフトカタログやキャッシュバックと交換が可能です。
さらに「ポケットカードトラベルセンター」のパッケージツアーが割引になるなど、特典もついています。
特徴(6):安心1日車検やスピーディー車検も
車検が早く済むことも、アップル車検の特徴のひとつ。
事前に予約すれば、日帰り1日車検や60分で終わるスピードプランも利用できます。
時間のない人や忙しい人にも便利なプランです。
ただし、加盟店によっては対応していないこともあるので、まずは利用予定の店舗に確認してみましょう。
特徴(7):整備箇所は6か月または10,000kmの保証
せっかく車検を受けても、きちんと整備されていなければ意味がありません。
早く、安く車検を受けようと思うと、そうした雑な車検サービスにあたってしまうことも。
アップル車検では万一の整備不良の場合に備え、整備箇所には保障がついています。
6か月、または10,000kmの走行で不具合が出たときには無料で再点検してくれる仕組みです。
「早くて安いなんて、ちゃんと整備してくれるの?」と不安な人も、これなら安心ですね。
アップル車検を利用する3つのメリット
便利でお得なアップル車検ですが、ほかにはどんなメリットがあるのでしょうか。
次はアップル車検を利用する際の3つのメリットについてまとめました。
メリット(1):アフターサービスが充実
車検の直後は状態の良い車も、長く使ううちに不具合が出て来ることがあります。
「せっかく車検に出したのに、また整備代がかかる」と、がっかりしてしまうこともありますよね。
アップルの車検では、車検を受けた後のアフターサービスも充実しています。
車の点検や整備、修理などのメンテナンスを安く受けられるのは嬉しいところ。
アップル車検は自社整備認定工場や鈑金・塗装工場完備で、カーライフの全体をサポートしてくれます。
たとえば「アップルメンテパック NEXT neo」は、車検後2年間のメンテナンス・パックです。
発行されるクーポンを利用すると、次の車検が最大60%割引に。また、半年ごとの定期的な点検で安全と快適な乗り心地をサポートしています。
アップル車検では共通のサービス以外にも、加盟店独自のサービスや特典が用意されています。
近くの店舗ではどんな特典があるのか、チェックしてみてくださいね。
メリット(2):朝持ち込めば、夕方に終わる
車検の間は愛車に乗ることができません。
慣れない代車の運転はストレスになることもあります。
車検はできるだけ早く終わってほしいですよね。
アップル車検は、運輸局認定の民間車検工場です。予約した店舗へ車を持ち込めば、そのまま整備を行うことができます。
工場へ車を送る手間がないぶん、早く終わるというわけです。
ユーザーはロビーでくつろぎながら待っているだけ。もちろん、整備に時間がかかる場合は外出しても大丈夫です。
車検証は後日、郵送で送られます。当日は愛車に保安基準適合証を貼れば、運転して帰宅が可能です。
メリット(3):「アップルe車検」でさらにお得に
アップル車検では、インターネットで予約すると車検費用がさらにお得になる「アップルe車検」もあります。
早めの予約で割引になる「早割」に加え、初めてアップル車検を利用するなら「初割」も。
すべて併用すると、税込みで5,500円も値引きが受けられます。車検費用を少しでも抑えたいときにはうれしい特典です。
「アップルe車検」を利用するには、e車検予約フォームから予約を行います。
その後、見積もりと実施予定に関するメールが送られてきますので、当日に車を店舗に持ち込みましょう。
点検後は通常のアップル車検と同様、大きな異常が見つからなければ、そのまま愛車に乗って帰ることができます。
アップル車検をお得に利用したい人にはぴったりのサービスです。
アップル車検を利用するデメリット
安い、早いと良いことづくめに見えるアップル車検ですが、悪い口コミもあるようです。
車検は2年に1度の大きな出費。気持ちの良い対応を受けて、納得して取引を終えたいものです。
「こんなはずでは!」を避けるために、次はアップル車検を利用するデメリットについても見ておきましょう。
デメリット(1):スタッフの対応が悪いことも
アップル車検の口コミでは、スタッフの対応や店舗のやり方に不満を感じたというユーザーもいました。
中には「連絡すると言った日に、連絡がない」とか「整備に不備があった」といった体験をした人も。
せっかく車検に出しているのに、連絡がなかったり、車の状態が良くなっていなかったりしては元も子もありません。
また説明が少なく、いつの間にか点検項目が増えていたというコメントもありました。
アップル車検ではこうしたトラブルがないよう、点検項目の説明をきちんとすることになっています。
前述した7つの特徴の中でも「基本点検項目以外の整備等を行う場合はユーザーの了承を得る」ことが挙げられていました。とはいえ、利用者とのすれ違いが起こるケースもあるようです。
基本項目になくとも、車の状態によっては受けたほうが良い点検や整備もあります。まずはプロの目で判断してもらい、点検内容や整備に納得がいかない場合は説明を求めましょう。
デメリット(2):店舗の数が少ない
全国に展開しているアップル車検ですが、東北地方以外にも一部展開のない地方があります。
また、展開のある地域でも店舗数はそれほど多くありません。
たとえば関東地方では、神奈川県では横浜に3店舗、千葉県では富里市や旭市などの6店舗。
東京都には店舗がありません。「いつでもどこでも」というわけにはいかないのは事実のようです。
安全なカーライフには、車の調子が心配なときにすぐ見てもらえる場所を確保しておくことも重要です。
アップル車検には定期的な整備がお得に受けられるサービスがあり、もしものときにも頼れる企業です。
とはいえ、車を持ち込める範囲に店舗がなければ、車検や整備のときに無理して遠出をするのは現実的ではありません。
ふだんから利用しやすい位置にアップル車検がない人にとっては、やはり利便性の低い車検ということになるでしょう。
アップル車検の利用が向いている人とは
どんな車検サービスにも、向いている人と向いていない人がいます。
これまでの評判やメリット・デメリットを踏まえ、アップル車検の利用が向いている人と向いていない人について整理してみましょう。
アップル車検が向いている人
まずアップル車検は所要時間が短く、お得な特典が多いので「早く安く車検を済ませたい」という人に向いています。
さらにアフターサービスも充実していて、「車検以外にも、整備や点検で長く利用したい」という人にもおすすめです。
アップル車検が向いていない人
アップル車検は店舗数自体がそれほど多くなく、そもそも利用できないというケースも考えられます。
近くに店舗がない人には向いてないでしょう。
アップル車検の料金と所要時間
「早くて安い」という評価を受けるアップル車検ですが、実際にはどれくらいの時間と費用がかかるのでしょうか。
次は実際にアップル車検を利用するときの、所要時間と車検価格について見てみましょう。
「早割」なら軽自動車43,540円
インターネット予約専門のアップルe車検では、早めの予約がお得です。
アップルe車検では下記のような割引があります。
条件割引額(税込)早割3030日前の予約-3,300円早割1515日前の予約-1,650円初割初回車検-2,200円税込価格では、最大で5,500円の割引になる計算ですね。
例として、軽自動車の場合に必要なアップル車検の費用について見てみましょう。
費用項目費用法定費用自賠責保険17,540円重量税6,600円印紙代1,800円車検基本料11,000円検査更新料12,100円総額49,040円割引後価格※43,540円※割引後価格は早割30と初割
ディーラーに車検を依頼すると10万円ほどかかることもありますから、これならかなり安く車検を受けることができそうですね。
所要時間はおよそ30分程度
アップル車検には、店舗や予約方法によっていくつかのプランが用意されています。
アップルe車検では、「日帰り1日車検」が選択可能です。
日帰り1日車検では、午前10時ころまでの入庫で夕方に引取りとなります。
もっと早く! というときには、「スピード60分車検」も。こちらも事前の予約が必要です。
一般的な流れでは、検査に必要な時間は60分ほどです。
別途見積もりに10分、さらに検査や料金の説明時間を考えても、数時間あれば車を引き取ることができるでしょう。
ただし、これはあくまで標準的な検査時間です。
車に異常が見つかったり、特殊な整備が必要な車両だったりすると、その日のうちに車を持ち帰れないこともあります。
車検の日は時間に余裕を持ち、代車になる可能性も考えて準備しておきましょう。
アップル車検の予約から納車まで
それでは、アップル車検の予約から納車までの流れを見ていきましょう。
(1)予約
まずは近くの加盟店を探します。
この時、楽天Car車検を用いると、車検で楽天ポイントをもらえますので便利です。
利用できる範囲に店があれば、プランや料金を確認しましょう。
アップルe車検を利用する場合は、そのままネット上で予約を取ります。
(2)車を店舗に持ち込む
予約日になったら、指定の時間に車を店舗へ持ち込みます。
持ち物は「自動車検査証(車検証)」「自動車納税証明書」「自賠責保険証」「認印」の4つです。
そのほかの書類はアップル車検に用意があります。スタッフの案内に従って、店舗で書類を作成しましょう。
記入が終わったら、「10分間見積もり」です。専門スタッフが車を確認し、点検項目をチェックしていきます。
部品交換が必要な場合は、その理由もあわせて説明をしてくれます。
見積もりの確認が終わったら、車検が始まります。ユーザーはロビーで待機していてもかましません。ロビーには飲み物やDVDが常備してあります。
(3)車検後
整備が終わったら、担当から報告を受け、車検は終わりです。
アフター保証書の受け取りや次回の整備の案内などを受け、支払いを済ませましょう。
支払いに便利な「あるあるカード」は、取扱加盟店なら当日入会ですぐ使えるようになります。
すべてのアップル車検の加盟店で取り扱っているわけではないので、カードの発行を希望する場合は事前に確認しておくと安心です。
手続きがすべて終わったら、愛車で帰宅が可能です。後日郵送される車検証は適切に保管してくださいね。
アップル車検は「早い」し「安い」
毎日乗っている車でも、部品や整備はわからないことも多いもの。
「いつもどおり」と思っていても、思わぬところが劣化しているかもしれません。
車の安全性を高めるためにも、車検や定期的な整備は必要不可欠です。
とはいえ、特に気になる点がないときは、早く安く済むのが一番です。
正常な状態であることがわかれば、通勤やプライベートに安心して愛車を利用することができます。
シンプルなシステムとスムーズな車検を希望している人には、アップル車検がおすすめです。
アップル車検で大切な車の状態を整えて、安全なカーライフを送りましょう。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
「カローラ」より小さい! トヨタが謎の「コンパクトセダン」を実車展示! 低価格なのに「めちゃ存在感ある」モデルの正体は? 泰で登場
内装めちゃ「オシャレ」! 斬新シフト採用の「小さな高級車」日本発売! 専用色と黒アクセントの特別仕様車「DS4 パフォーマンスライン」497.3万円から
知る人ぞ知る真実……実は2代目ステージアの2.5LV6ターボ「VQ25DET」は幻の「V35スカイラインGT-R」用エンジンだったってマジ!?
オービスは「何キロ」で光る? 似たカメラとの見分け方は? 速度違反時に光る装置…! あらゆる噂の真相を専門家に聞いてみた!
元自動車ディーラーがぶっちゃけ 「EV需要」が日本で加速しないワケ
みんなのコメント
行くしかねえだろうこれは。
オイルゲージでもあきらかに上限をオーバーしていた。
もう行かない。