現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 絆創膏を貼るようなマネはやめようよ! レッドブルF1代表、予選でのトラフィックを巡る微調整に苦言「根本的な問題に目を向けねば」

ここから本文です

絆創膏を貼るようなマネはやめようよ! レッドブルF1代表、予選でのトラフィックを巡る微調整に苦言「根本的な問題に目を向けねば」

掲載
絆創膏を貼るようなマネはやめようよ! レッドブルF1代表、予選でのトラフィックを巡る微調整に苦言「根本的な問題に目を向けねば」

 F1では長年、予選でのトラフィックを巡る問題が課題となっており、サンパウロGPでもそれに関連する新ガイドラインが設けられた。

 ただ、それについても不満の声が挙がっていることから、レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は「根本的な問題に目を向けるべきだ」と語った。

■親友ガスリー、角田裕毅のポテンシャルを非常に高く評価「彼は人々が思っているよりも速い。妥当な評価を得られることを願っている」

 特に出走台数の多い予選Q1では、各車がコース上でクリアラップを得るべく低速走行を行なうことで、渋滞が発生することが頭痛のタネとなっていた。しかし今年のイタリアGPからは基準となるラップタイムを設定し、これより遅く走ったドライバーを取り締まることとなった。

 ただ結果として、今度はピットレーン出口で停車することで間合いを測るドライバーが現れた。サンパウロGPでは、ピットレーン出口では追い抜きに十分なスペースをレーン右側に残した場合にのみ、減速することを可能とするガイドラインが設けられた。

 ただ、この施策に対してレッドブルのマックス・フェルスタッペンは「本当に酷かった」と評価。決勝用の予選では、3名のドライバーがピットレーンでの他車妨害によってグリッド降格ペナルティを受けることとなった。

 サンパウロGPでのガイドラインは、コースとピットレーン出口を仕切るウォールがあるインテルラゴス・サーキットに特化したモノ。motorsport.com の調べでは、各グランプリに合わせたガイドラインがその都度導入されるようだ。

 こうした微調整を続けるFIAに対し、レッドブルのホーナー代表は問題解決における焦点がズレていると語った。

 そもそも、なぜドライバーたちがトラフィックの問題を引き起こすアウトラップでのペース管理を注意深く行なう必要があるのか、をより深く調査する必要があるとホーナー代表は考えているのだ。

 新ガイドライン導入の結果、ピットレーン出口で芝生にマシンを落としながら他車を追い抜いていったフェルスタッペンの姿を目にしたホーナーは「我々は問題を複雑にし過ぎている」と語り、次のように続けた。

「ガレージを出る時、ピットレーンを走る時、そしてピットレーンを出る時にもルールがある。どうしてドライバーたちはああいうアウトラップなどをする必要があるのか、基本に立ち返る必要がある。根本的な原因を探らなくてはいけない」

 ドライバーたちがアウトラップをゆっくり走るのは、結局のところタイヤを適切な作動温度領域に入れ、予選アタックに向けて最適なトラックポジションを得るためだ。

 F1マシンのように空力がパフォーマンスの鍵となる場合、ドライバーは先行車が生み出す後方乱気流を特に嫌う上、気の散ることのないクリアな視界を得ることでより良いラップタイムを刻むことができるポジションを得ようとするのだ。

 ホーナー代表は、トラフィックの問題を解決するためには、その核となる要素を理解する必要があると語った。

「(アウトラップを遅く走るのは)タイヤ空気圧の問題なのか? タイヤ温度の問題なのか?」とホーナー代表は言う。

「50年もの間、F1には存在しなかったのだから、問題が起きる根本に立ち返る必要がある。なぜ今、それが問題になっているのか?」

「私としては、ベタベタ絆創膏を貼り続けるのではなく、根本的な原因に目を向けることが必要だと思う」

 またホーナー代表は、F1のようなパフォーマンス主義の世界では、得られるアドバンテージをチームが利用しようとするのは当然だと語る。

「非常に賢いエンジニアがいて、彼らは絶対的なアドバンテージを常に探し続けている。そしてタイヤはちょっとした“魔法”なんだ」

「タイヤを正しい作動領域に入れられるということには、ある種の神秘性がある。タイヤはクルマのパフォーマンスを大きく左右する。だからこそ、準備に注力するのだ」

関連タグ

こんな記事も読まれています

F1、アブダビGPのFP1後に“自動レインライトシステム”をテストへ。2024年からの本格導入目指す
F1、アブダビGPのFP1後に“自動レインライトシステム”をテストへ。2024年からの本格導入目指す
motorsport.com 日本版
もうフェルスタッペンには賭けない……! レッドブル重鎮マルコ、予選順位ギャンブルで8万円失う
もうフェルスタッペンには賭けない……! レッドブル重鎮マルコ、予選順位ギャンブルで8万円失う
motorsport.com 日本版
F1はファンの声を聞け! チーム代表陣、スプリントフォーマットの“微調整”を止めるべきと主張「重要なのはファンが何を望むか」
F1はファンの声を聞け! チーム代表陣、スプリントフォーマットの“微調整”を止めるべきと主張「重要なのはファンが何を望むか」
motorsport.com 日本版
FP2で”驚き”のクラッシュ喫したサインツJr.「何もできず、見ているしかなかった」2戦連続のグリッド降格は回避
FP2で”驚き”のクラッシュ喫したサインツJr.「何もできず、見ているしかなかった」2戦連続のグリッド降格は回避
motorsport.com 日本版
やっぱり禁止になったピットロード出口での追い越し。予選ルール調整にF1ドライバーも非難轟々「元に戻すべき」
やっぱり禁止になったピットロード出口での追い越し。予選ルール調整にF1ドライバーも非難轟々「元に戻すべき」
motorsport.com 日本版
アロンソ、ハミルトンから“ブレーキテスト”と批判の老獪な走りはDRSを確保するためと説明「経験なら僕の方が上」
アロンソ、ハミルトンから“ブレーキテスト”と批判の老獪な走りはDRSを確保するためと説明「経験なら僕の方が上」
motorsport.com 日本版
ヒュルケンベルグ、驚きの予選8番手も失望。旧型パッケージでの結果に「つまり進歩してないってこと」
ヒュルケンベルグ、驚きの予選8番手も失望。旧型パッケージでの結果に「つまり進歩してないってこと」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、ランキング2位を失ったのはサインツJr.の戦略大失敗が原因? バスール代表反論「戦略は問題ない。ペースが全く足りなかった」
フェラーリ、ランキング2位を失ったのはサインツJr.の戦略大失敗が原因? バスール代表反論「戦略は問題ない。ペースが全く足りなかった」
motorsport.com 日本版
リカルド、アブダビGP予選で苦しむ「初日に比べて、スピードが失われているように見えた」 アルファタウリは角田裕毅の活躍を賞賛。ランキング7位獲得なるか?
リカルド、アブダビGP予選で苦しむ「初日に比べて、スピードが失われているように見えた」 アルファタウリは角田裕毅の活躍を賞賛。ランキング7位獲得なるか?
motorsport.com 日本版
ちんたら走らないでよ! ピットレーン上で“3台抜き”のフェルスタッペン、スロー走行のライバルを非難
ちんたら走らないでよ! ピットレーン上で“3台抜き”のフェルスタッペン、スロー走行のライバルを非難
motorsport.com 日本版
予選中のアタック妨害を訴えるサインツJr.に、リカルドが物申す「いやいや君も常習犯だよ!」
予選中のアタック妨害を訴えるサインツJr.に、リカルドが物申す「いやいや君も常習犯だよ!」
motorsport.com 日本版
オコン、”チームオーダー無視”は誤解? 無線の聞き漏らしだと説明「ドライビングに忙しくて……」
オコン、”チームオーダー無視”は誤解? 無線の聞き漏らしだと説明「ドライビングに忙しくて……」
motorsport.com 日本版
まさかの予選Q1敗退に終わったサインツJr.、ライバルからの妨害を指摘「わざとダーティエアを送ろうとしてくる」
まさかの予選Q1敗退に終わったサインツJr.、ライバルからの妨害を指摘「わざとダーティエアを送ろうとしてくる」
motorsport.com 日本版
アルファタウリの新フロア、リカルドも好感触「間違いなくポジティブなモノを見つけた。今は微調整……トップ10のマシンになっているはず」
アルファタウリの新フロア、リカルドも好感触「間違いなくポジティブなモノを見つけた。今は微調整……トップ10のマシンになっているはず」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペンのヒヤッと事故を受け、ピットロード出口でのオーバーテイクは禁止に
フェルスタッペンのヒヤッと事故を受け、ピットロード出口でのオーバーテイクは禁止に
motorsport.com 日本版
Fワードの使用は禁止! ラスベガスGPのトラブル巡る発言で、フェラーリとメルセデスのチーム代表が警告受ける
Fワードの使用は禁止! ラスベガスGPのトラブル巡る発言で、フェラーリとメルセデスのチーム代表が警告受ける
motorsport.com 日本版
エンタメの“限界”に挑戦したラスベガスGP、ドライバーたちのイベント出演量は適切だったのか? マクラーレン代表「バランスを見極めないと」
エンタメの“限界”に挑戦したラスベガスGP、ドライバーたちのイベント出演量は適切だったのか? マクラーレン代表「バランスを見極めないと」
motorsport.com 日本版
MotoGPタイトル争いを揺るがしたマルティンの失速、未だ原因分からず。タイヤサプライヤーのミシュランは「製造過程での問題はなし」と報告
MotoGPタイトル争いを揺るがしたマルティンの失速、未だ原因分からず。タイヤサプライヤーのミシュランは「製造過程での問題はなし」と報告
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村