首都高値上げの影響は? 料金改定1か月で「長距離」減・「深夜」増…渋滞は減った?
2022/05/26 17:30 くるまのニュース 9
2022/05/26 17:30 くるまのニュース 9
■首都高全体の交通量は前年とほぼ同水準
2022年4月1日に実施した首都高の通行料金値上げをめぐり、国土交通省は5月24日、改定1か月の交通状況を発表しました。
【画像】首都高交通状況の詳細データと、ETC車の新しい通行料金を見る(25枚)
料金改定後、首都高の長距離利用は減少。朝夕をはじめ日中の利用も減り、渋滞は減少したといいます。
首都高では、東京都心部を通過する交通を抑制するため、4月1日に料金を改定しました。ETC普通車の場合1320円から1950円に値上げするなど上限を引き上げたほか、深夜割引の導入、多頻度割引の拡充、千葉外環迂回利用割引の導入などを実施しています。
なぜ車種毎に高速「通行料金」異なる? ボディサイズだけじゃない「利用者負担」の考え方とは
「穴川渋滞」を回避! 千葉市内初のスマートIC計画が進行中! ただし一筋縄ではいかない「懸念事項」とは
路肩の「謎スペース」実は造りかけ! 新線構想を物語る首都高の「イカの耳」3選
高速料金40%引き! 愛知県内乗り放題の旅行商品7月スタート 東名往復だけでも元は取れる?
箱根ターンパイクの「ターンパイク」って何? 有料道路のナゾ名称…生まれは英国、名付け親は鉄道会社
青切符で“4万円!?” 反則金が最も高い「交通違反」とは?
三峯神社が近くなる! 秩父の国道140号「大滝トンネル」掘削始まる 埼玉県内では3番目の長さに
レギュラー平均174.9円! ガソリン4週連続値上がり 「180円超え」は6県に
ブリヂストン、9月に国内市販用タイヤを再び値上げ 上げ幅は3~8%値上げ
自動運転レベル3の最高速を130km/hに引き上げ…日本提案がWP29で合意
宅配便の再配達率11.7%…2025年度の目標遠く
「高齢者の運転は危険」そうでもない? むしろ低減する運転リスクも データで判明
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
ミラージュが一部改良。装備が充実し価格は145万7500円から
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
「支払総額」で考えれば決して高くない! ホンダ シビックはライバル多けれど魅力十分
で、でかい…! ランドローバー、3列8人乗りの新型「ディフェンダー130」を発表