SHOEIのシステムヘルメット「ネオテックII」にグラフィックモデル「リスペクト」登場
2020/11/23 19:30 WEBヤングマシン
2020/11/23 19:30 WEBヤングマシン
メカニカルなスポーティデザイン
SHOEIは、フルフェイスの安心感とジェットタイプの利便性を兼ね備えた人気のシステムヘルメット「ネオテックII(NEOTEC II)」に新しいグラフィックモデル「リスペクト(RESPECT)」を追加し、2021年2月に発売する。カラーバリエーションは3タイプだ。
SHOEIのシステムヘルメット「ネオテックII」にグラフィックモデル「セパレーター」が登場
フリップアップ式にインナーバイザー装備、インカムもビルトイン可能
2019年に第2世代となったSHOEIのシステムヘルメット「ネオテックII」は、同社のシンクロテック、マルチテック、ネオテック(初代)に続く最新バージョン。洗練された帽体デザインと効率を高めたエアダクト採用し、最新世代にふさわしい性能を有している。
今回の新色「リスペクト」は、未来的なメカメカしさが印象的なグラフィックモデルで、主張はあるが派手過ぎないバランスが多くのユーザーに受け入れられそう。発売時期は同時発表されたX-Fourteenと同じ2021年2月で、予定価格は7万7000円となる。
【SHOEI NEOTEC II RESPECT】●価格:7万7000円 ●発売時期:2021年2月 ●サイズ:S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm) ●色:赤×黒、黒×銀、青×赤 ●規格:JIS ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) ●付属品:布袋、ブレスガード、シリコンオイル、サービスツール、CWR-1 PINLOCK EVO lens
―― SHOEI NEOTEC II RESPECT[TC-5(BLACK/SILVER)※マットカラー]
―― SHOEI NEOTEC II RESPECT(ネオテックII リスペクト)
―― SHOEI NEOTEC II RESPECT[TC-1(RED/BLACK)]
―― SHOEI NEOTEC II RESPECT[TC-10(BLUE/RED)]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
※本記事はニュースメディア配信用に一部抜粋・再編集されたものであり、全文詳細はオリジナルサイトに掲載されています。The post SHOEIのシステムヘルメット「ネオテックII」にグラフィックモデル「リスペクト」登場 first appeared on WEBヤングマシン|最新バイク情報.
【試乗】DSオートモビル 新型 DS3 E-TENSE│歴代DSの上質さとEVの静寂性を、パリデザインでおしゃれにまとめたBセグメントSUV!
本当に出るのか? そろそろ案内開始か?新型SUV「カローラクロス」全情報
42年で地球27周分を走った一般オーナーのメルセデス! 意外な整備の中身とは
【価格/詳細は?】ジャガーFペイス 2021年モデル受注開始 V8 5.0L「SVR」進化
【SUPER GT】岡山公式テスト、多くのファンが観戦
【2021年カレンダー埋まる】F1第3戦、開催地ポルトガルに決定 5月2日GP決勝
「スバルらしい商品・サービス」とは? 実現する技術開発に向けて組織改正
世界初の自動運転レベル3搭載車レジェンドはまさかの100台限定のリース販売! 一体なぜ!?
見かけ以上に手が込んでいます──新型電気自動車・レクサスUX300e試乗記
BMW新型「R1250RT」登場! モデルチェンジで快適安全性を増した伝統のフラットツイン・ツアラー【2021速報】
トヨタ・ヤリスクロスのラゲッジルームは「ファスト・アクセス」をコンセプトにして開発
ラップに乗せてあおり運転撲滅ソング---「AORANAIDE」先行配信
トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる