2023年10月15日、ルノー・ジャポンはカングーのロングホイールベース版「グラン カングー」の日本導入を発表。オーナーズイベント「カングージャンボリー2023」において初めて、日本のファンにお披露目した。
今年で15回目となる「カングージャンボリー」
山梨県にある山中湖交流プラザきららで、2022年に続きリアルでの開催となった「カングージャンボリー2023」は、“ルノー カングーが世界で一番集まるイベント”としてもお馴染みのオーナーイベントだ。3年ぶりの開催となった昨年は、1783台のカングーを含む1900台以上のクルマが集結し、来場者は5000名を超えた。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
15回目となる今回、当日は朝から生憎の雨となってしまったが、例年にも負けない盛り上がりで、早朝からゲート前にはカングーによる長蛇の列。2023年は2月に新型カングーが日本に導入されたこともあり、初代、2代目と並び、3代目となる新型カングーの姿も多く見られた。
午前9時になるとイベントが開幕。オープニングセレモニーが始まった。今回はルノー・ジャポンの小川隼平社長とともにフランスのルノー本社から、LCV部門のトップ、上級副社長のハインツ・ユンゲル・レーヴ氏も登場。そこで3つのサプライズがあった。
カングーの限定車と7人乗りロング版をサプライズ発表
ひとつ目は、限定車「カングー ヴァリエテ」の発売。ヴァリエテは、「グリ アーバン」と呼ばれるグレーのボディカラーを採用し、マルチルーフバー、スマートフォンワイヤレスチャージャーを装備したモデルで、車両価格は419万円、200台限定で抽選販売されることが発表された。
そしてもうひとつは、2023年9月にドイツ・ミュンヘンで行われた「IAAモビリティ2023」で公開されたばかりのカングーのロングバージョン「グラン カングー」の日本導入の発表だ。
こちらは、カングーのロングホイールベース仕様で、大きな開口部の両側スライドドアと7人乗り3列シートが最大の特徴となる。本国でも2023年中に受注を開始し、2024年からデリバリーが開始されることが話題となっていたが、早くも日本に導入されることが決まった。
このグラン カングーは3100mmという長いホイールベースを生かしたゆとりある室内空間を持ち、2列目に3座、3列目に2座のシートを備える。さらに両側スライドドアの開口部も標準モデルより180mm拡大されており、3列目へのアクセスも容易。2列目と3列目のシートはスライド、折りたたみ、格納、取り外しが可能な独立型を採用している。
ラゲッジルームは3列目シートを使用した状態でもそれなりのスペースがある。シートはスライドや格納の他に、取り外しも可能ということなので、シートを外してしまえば、かなり広いスペースが生まれそうだ。展示車は本国仕様でテールゲートは跳ね上げ式だったが、日本仕様では標準カングー同様にダブルバックドア(観音開き)が採用される可能性もあるという。
ファン待望のMTモデルの日本導入も確定か!?
搭載されるパワートレーンは公表されなかったが、本国では130ps仕様のガソリンエンジンと95ps仕様のディーゼルエンジンのほか、最大航続距離265kmのフル電動仕様もラインアップされている。
そんな2つのサプライズ発表があった「カングージャンボリー2023」だが、昨年に続き、モータージャーナリストの竹岡圭氏とともにMCを努めた安田大サーカスの団長は、2代目カングーの最終型MTモデルのオーナーでも知られているが、レーヴ副社長の前で「カングーにMTモデルが登場したら買います」と宣言。すると、レーヴ副社長から「MT導入しますよ!」と驚きの発言も飛び出した。
まだ正式なアナウンスはされていないが、ファン待望となるMTモデルの導入も期待ができそうだ。
限定車「カングー ヴァリエテ」は2023年10月21日から11月19日までの抽選販売、「グラン カングー」は2024年中の導入予定で価格はまだ発表されていない。
[ アルバム : カングージャンボリー2023 はオリジナルサイトでご覧ください ]
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
大雪=「そもそもトラックへ運送依頼を控えて」 国が荷主にも注文 立ち往生起こせば「行政処分の対象」
650馬力の新型「アイオニック5 N」2024年に登場! 日本向け“専用”セッティングも実施! 国内ユーザーのための特別な取り組みとは
趣味にも使える「“4人乗り”軽トラ」が実在! 個性的すぎるダイハツの斬新「商用車」が凄い! アウトドアにも最適なモデルとは
トヨタ「アルヴェル」より大きい! 超ド級の新型「高級ミニバン」登場へ 全長5m超えの「紅旗HQ9」に新モデル中国で追加!?
【スクープ】テスラからコンパクトハッチモデル「モデル2」導入の噂が!そのデザインを大予想!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?