現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新型フォレスター《走り》の実力大分析

ここから本文です

新型フォレスター《走り》の実力大分析

掲載
新型フォレスター《走り》の実力大分析

新車試乗レポート [2025.06.26 UP]


新型フォレスター《走り》の実力大分析
発売されたばかりの新型フォレスターには、最新ハイブリッド「S:HEV」や「アイサイトX」の採用など多くの見どころがプラスされたが、やはり最も注目したいのは走りの進化ぶり。高速道路から街乗りまで、初夏の南房総で感じた、進化したフォレスターの走行性能をリポートする。

新型フォレスター、ターボ仕様の走り味に大満足!【九島辰也】

●文:川島茂夫 ●写真:月刊自家用車編集部


SUBARU 新型フォレスター
新型フォレスターが好調! 販売3週間で1万台を超える受注を獲得!
先行受注が開始された4月3日から4月24日までの約3週間で、新型の受注台数は1万台を突破。これは月間の販売計画2400台に対して、約4.2倍の数字になるなど、予想以上に好調なスタートを切った格好だ。ただその影響は納期に及んでおり、すでに1.8ℓターボモデルが2025年夏頃以降、ハイブリッドのS:HEVモデルが2026年春頃以降が目安とのこと。販売計画を大幅に上回る受注数を集めていることを考えると、今後納期はさらに遅れる可能性も高そうだ。


走りの実力を大分析~人気の1.8ℓターボモデルを先取りチェック~
伝統メカニズムがもたらすスバルらしい走りが人気
フォレスターは、初代からレジャービークル(RV)の性能を追求し発展を遂げてきた歴史があり、今回登場した6代目もSUVに求められる基本コンセプトを忠実に磨き上げてきたモデルだ。
具体的には、ゆとりのキャビンスペースを確保しつつも、都市部では取り回しがしやすく、それでいて長距離レジャーでは快適な移動空間を提供してくれる。歴代モデルはそんなツボを押さえた設計思想もあって、幅広いユーザー層が求めるファーストカーとして人気を博している。スバル伝統の水平対向エンジンに縦置FFレイアウトをベースとした4WDシステムを採用するなど、走行ハードに関してはかなり個性的だが、スバル伝統のシステムがもたらすオン&ラフロードでの走りのゆとりぶりも、フォレスターの大きな武器になっている。

秀逸なハンドリング性能。走る楽しさをSUVで実現
今回のロングドライブに持ち出したのは、1.8ℓターボエンジンを搭載する「スポーツEX」。ターボ搭載や名前からしてマニア向けのスポーティ仕様と感じてしまうかもしれないが、足元にはオールシーズンタイヤ(M+S)が組み合わされるなど、アウトドアレジャーでの使用も考慮されている。
実際、高速道路やワインディング路での操安性は、SUVボディの高重心や重量増をあまり意識させないもので、むしろ操舵初期から素直な回頭性の良さが際立つ。コーナリング中の追い舵に対するラインコンロールもスムーズで、車両挙動の揺り返しも少ない。全長4655mm×全幅1830mmの大柄なボディではあるが、軽快なハンドリングで、その操縦感覚からも4輪の接地バランスの良さが伝わってくる。
乗り心地は、荒れた路面では車軸周りの細かな振動が目立つものの、全体的に角が取れた引き締まった味わいを感じる。スバルらしくロングツーリングを意識した味で、良質なファントゥドライブが楽しめる。4名乗車で荷物満載という状況でも、安心感のあるハンドリングと乗り心地の魅力はさほど変わらない。

ふたつの顔を持つ 熟成ターボの走り
パワートレーンの1.8ℓターボは、低回転域からの大いトルクの恩恵を感じることができる今風のターボだが、それでいてしっかりとした瞬発力も備えているのが特徴。本来この2つは異なる性格のものだが、どちらがメインになるかはドライバーのペダルコントロール次第。
例えば、初期のペダル踏み込み速度が速いと、エンジン回転レンジを高めにする変速制御により瞬発力を利かせた加速が楽しめる。一方で、踏み込み速度を控えめにペダルを踏めば、エンジン回転を抑え気味にトルクを高めるような制御を行う。前者なら小気味よいスポーティ気分が味わえ、後者ではゆったりツーリング走行で燃費が伸びていく。
今回のドライブコースの後半100kmは、高速道路主体でツーリング走行で走らせてみたが、この状況での車載計の燃費はWLTCモード燃費(13.5km/ℓ※サンルーフ装着車のため)を上回る16.2km/ℓを示していた。もちろん、小気味よさを堪能できる走らせ方ならモード燃費前後に落ち着くだろうが、新型ターボ車は先代のターボ車よりも燃費を伸ばしやすい制御になっているといえる。上位グレードのS:HEV車ほど万能タイプではないが、熟成された安心感や完成度の高さは頼もしい。スバルファンの中には、こちらの方がしっくりくるというユーザーも多そうだ。


■主要諸元 (スポーツ EX) ●全長×全幅×全高(mm):4655×1830×1730mm ●ホイールベース:2670mm ●車両重量:1640kg ●乗車定員:5名 ●パワーユニット:1795cc水平対向4気筒DOHCターボ(177PS/30.3kg-m) ●トランスミッション:リニアトロニック ●駆動方式:シンメトリカルAWD(常時全輪駆動) ●WLTCモード総合燃費:13.6km/ℓ ●ブレーキ:ベンチレーテッドディスク(F)/ベンチレーテッドディスク(R) ●サスペンション:ストラット式(F)/ダブルウィッシュボーン式(R) ●タイヤ:225/55R18

低回転からの力強いトルクと、伸びやかな瞬発力を武器とする1.8ℓターボ(CB18型)。新型では変速制御がアップデートされたことで、ドライバーの意思がより反映される印象になった。

進化したアイサイトの採用も新型の見どころのひとつ。先代よりも運転支援時の車両認識や操舵感のスムーズさが増した印象。安定したシステムに進化している。

注目のストロングハイブリッド「S:HEV」との違いは?
先代はターボ車が上位設定となっていたが、新型ではドライバビリティや乗り味も含めてS:HEVが上位設定になる。例えばアクセル操作に対する加減速の追従性の良さは、S:HEVの方が洗練された制御で一枚上手。乗り心地も専用サスチューンの味付けもあってターボ車よりも落ち着き感がある。スバル車らしい軽快感はターボ車の方が秀でているが、車格に見合ったプレミアムキャラを求めるならばS:HEVが最有力の候補になるだろう。


■主要諸元 (プレミアム S:HEV EX) ●全長×全幅×全高(mm):4655×1830×1730mm ●ホイールベース:2670mm ●車両重量:1750kg ●乗車定員:5名 ●パワーユニット: 2498cc水平対向4気筒DOHC(160PS/21.3kg-m)+モーター(88kW/270Nm) ●トランスミッション:リニアトロニック ●駆動方式:シンメトリカルAWD(クラッチ開放制御) ●WLTCモード総合燃費:18.4km/ℓ ●ブレーキ:ベンチレーテッドディスク(F)/ベンチレーテッドディスク(R) ●サスペンション:ストラット式(F)/ダブルウィッシュボーン式(R) ●タイヤ:235/50R19

文:グーネット
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

今こそ乗りたい反撃のクルマ!
今こそ乗りたい反撃のクルマ!
グーネット
生産・販売中止となったら、急に惜しくなる……そんな名車たち<br>去るクルマ、来るクルマ
生産・販売中止となったら、急に惜しくなる……そんな名車たち<br>去るクルマ、来るクルマ
グーネット
注目の新型「RAV4」 フルモデルチェンジで何が変わった?人気SUV進化のポイント
注目の新型「RAV4」 フルモデルチェンジで何が変わった?人気SUV進化のポイント
グーネット
夏を熱くする、クールなパフォーマンスカー5選
夏を熱くする、クールなパフォーマンスカー5選
グーネット
最新型フェラーリ「アマルフィ」登場! 快適で官能的で速い、その実態は?
最新型フェラーリ「アマルフィ」登場! 快適で官能的で速い、その実態は?
LEON
今こそ乗りたい!輸入車ステーションワゴン3選 予算400万円で狙えるおすすめ中古車
今こそ乗りたい!輸入車ステーションワゴン3選 予算400万円で狙えるおすすめ中古車
グーネット
タルガは911でもっとも伊達な存在【九島辰也】【ポルシェ】
タルガは911でもっとも伊達な存在【九島辰也】【ポルシェ】
グーネット
気になるEV、1週間徹底試乗レポート![BYD SEALION 7(シーライオン 7)]
気になるEV、1週間徹底試乗レポート![BYD SEALION 7(シーライオン 7)]
グーネット
さすがムーヴ! 価格と中身の良バランスに拍手!【竹岡 圭】【ダイハツ】
さすがムーヴ! 価格と中身の良バランスに拍手!【竹岡 圭】【ダイハツ】
グーネット
新型「CX-5」ついにお披露目!マツダの主力SUVはどう進化した?【動画あり】
新型「CX-5」ついにお披露目!マツダの主力SUVはどう進化した?【動画あり】
グーネット
【兄弟対決】シボレー コルベット3兄弟 コルベット スティングレイ対コルベットZ06対コルベットE-Rayの比較テスト 各モデルの性能と実力は?
【兄弟対決】シボレー コルベット3兄弟 コルベット スティングレイ対コルベットZ06対コルベットE-Rayの比較テスト 各モデルの性能と実力は?
AutoBild Japan
カリスマチック回転上昇 ベントレー・ベンテイガ・スピード(2) 1点除き際立つ孤高さ
カリスマチック回転上昇 ベントレー・ベンテイガ・スピード(2) 1点除き際立つ孤高さ
AUTOCAR JAPAN
ちょっと驚きの完成度──新型スズキeビターラ試乗記
ちょっと驚きの完成度──新型スズキeビターラ試乗記
GQ JAPAN
BEVが「退屈」だと思っていたあなたへ、新たなアウディ体験を。新型アウディQ6 e-tronが描く「プレミアムBEVの完成形」【試乗】
BEVが「退屈」だと思っていたあなたへ、新たなアウディ体験を。新型アウディQ6 e-tronが描く「プレミアムBEVの完成形」【試乗】
Webモーターマガジン
価格差65万円!! あなたはどちらを選ぶ!? 最新GRカローラ&GRヤリスの走りを徹底比較!!
価格差65万円!! あなたはどちらを選ぶ!? 最新GRカローラ&GRヤリスの走りを徹底比較!!
ベストカーWeb
実際どうなの? クラッチ操作不要のヤマハ「MT-07 Y-AMT」 価格差9万円弱を埋める楽しさはそれ以上だった!?
実際どうなの? クラッチ操作不要のヤマハ「MT-07 Y-AMT」 価格差9万円弱を埋める楽しさはそれ以上だった!?
バイクのニュース
eビターラ登場 貶したり褒めたり【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
eビターラ登場 貶したり褒めたり【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
次世代フラッグシップモデルにふさわしいSUV──新型プジョー3008GT アルカンタラパッケージ Hybrid試乗記
次世代フラッグシップモデルにふさわしいSUV──新型プジョー3008GT アルカンタラパッケージ Hybrid試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550 . 0万円 2800 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索
ベントレー ターボの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550 . 0万円 2800 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村