現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 王者バニャイヤが盤石レース運びでスプリント勝利。12番手スタートのマルティンが追い上げ3位|MotoGPオーストリアGP

ここから本文です

王者バニャイヤが盤石レース運びでスプリント勝利。12番手スタートのマルティンが追い上げ3位|MotoGPオーストリアGP

掲載 1
王者バニャイヤが盤石レース運びでスプリント勝利。12番手スタートのマルティンが追い上げ3位|MotoGPオーストリアGP

 MotoGP第10戦オーストリアGPのスプリントレースが行なわれた。勝利したのは、ドゥカティのフランチェスコ・バニャイヤだった。

 レッドブルリンクを舞台に行なわれるオーストリアGPの予選で、ポールポジションを獲得したのはポイントリーダーのバニャイヤ。2番手にはマーベリック・ビニャーレス(アプリリア)、3番手には地元KTMのブラッド・ビンダーが並んだ。

■真の実力を発揮するために……苦しむホンダをひとり支える中上貴晶、その堅実な働きが2024年のシート獲得に繋がる?|インタビュー

 レッドブルリンクは1周が短いため、スプリントレースも全14周と普段より多いラップ数で争われる。レース開始時のコンディションは、気温29度、路面温度34度だった。

 レースがスタートすると、ポールシッターのバニャイヤが順当にホールショットを奪う。ただターン1ではマルコ・ベッツェッキ(VR46)、ミゲル・オリベイラ(RNF)、ヨハン・ザルコ(プラマック)らが絡むクラッシュが発生してしまった。ファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)やエネア・バスティアニーニ(ドゥカティ)なども影響を受け、大きくポジションを落としてしまった。

 クラッシュの影響もあってか1周目から集団はばらけ気味で、バニャイヤとビンダーの2人が一気に後方集団を置き去りにしていく展開。3周目時点で3番手のジャック・ミラー(KTM)に対しても1秒の差を付けている状態だった。

 また3周目には中上貴晶(LCRホンダ)がシケインを抜けた所で転倒してしまった。今季は高い完走率を見せており、1周目の混乱を切り抜けて順位を上げていただけに、悔しい転倒となってしまった。

 7周目、ブレーキングミスで後退したミラーに代わり3番手を走っていたルカ・マリーニ(VR46)に、ホルヘ・マルティン(プラマック)がオーバーテイクを仕掛けた。ターン3のイン側からやや強引に並びかけたマルティンとマリーニが接触、マリーニは転倒しレースを終えた。

 先頭争いではバニャイヤとビンダーが序盤こそ0.4秒ほどの差で走っていたが、バニャイヤのペースが優れていることもあり、徐々にビンダーが離されていってしまった。

 バニャイヤはラップタイムをマネジメントしつつも、ビンダーとの差を残り4周時点で約2秒にまで拡大。勝利を確実なものにしていった。

 そしてラスト4周もバニャイヤはきっちりとペースを維持し、2秒のギャップを残してトップチェッカー。今季4度目のスプリント勝利を挙げた。2位はビンダー、3位は12番手スタートから怒涛の追い上げを見せたマルティンとなった。

 今回2番グリッドを獲得していたビニャーレスは、スタートで大きく出遅れたことが響き、最終的に8位でのフィニッシュ。また大怪我を負い、前戦イギリスGPで復帰したばかりのポル・エスパルガロ(GASGAS)が奮闘し6位でポイントを獲得した。

 苦戦するホンダ勢ではマルク・マルケス(レプソル・ホンダ)が10位で最上位となっており、ポイント獲得にはわずかに届かなかった。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

小林可夢偉駆るキャデラックと太田格之進のアキュラに大幅変更。デイトナ24時間の性能調整が更新
小林可夢偉駆るキャデラックと太田格之進のアキュラに大幅変更。デイトナ24時間の性能調整が更新
AUTOSPORT web
「F」モデルにはスペシャルなチューンも施される! 2025年11月で生産終了決定のレクサスRC・RC Fの有終の美を飾る「Final Edition」登場
「F」モデルにはスペシャルなチューンも施される! 2025年11月で生産終了決定のレクサスRC・RC Fの有終の美を飾る「Final Edition」登場
WEB CARTOP
WRC世界ラリー選手権、2025年もABEMAで無料配信が決定。開幕ラリー・モンテカルロは1月25日から放送
WRC世界ラリー選手権、2025年もABEMAで無料配信が決定。開幕ラリー・モンテカルロは1月25日から放送
motorsport.com 日本版
金融庁が保険業法で行政処分 TM東京は情報管理に不備 グッドスピードは調査結果を改ざん
金融庁が保険業法で行政処分 TM東京は情報管理に不備 グッドスピードは調査結果を改ざん
日刊自動車新聞
発売熱望! モータースポーツ直結Kスポーツ「ダイハツ・ミラ イースGR SPORTコンセプト」開発中
発売熱望! モータースポーツ直結Kスポーツ「ダイハツ・ミラ イースGR SPORTコンセプト」開発中
カー・アンド・ドライバー
【スクープ】トヨタ「ハリアー」次期型、ついにハンマーデザイン導入の可能性!?  最終デザインが見えた!
【スクープ】トヨタ「ハリアー」次期型、ついにハンマーデザイン導入の可能性!? 最終デザインが見えた!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「30分で80%」って聞いてたのに半分しか充電されない……は普通に起こりうる! EVの急速充電の真実とは
「30分で80%」って聞いてたのに半分しか充電されない……は普通に起こりうる! EVの急速充電の真実とは
THE EV TIMES
新シーズン開幕前企画!数字で読み取く2024年MotoGPライダーとメーカーの色。復活にかけた日本メーカーの高い完走率
新シーズン開幕前企画!数字で読み取く2024年MotoGPライダーとメーカーの色。復活にかけた日本メーカーの高い完走率
AUTOSPORT web
スズキが『SV650/SV650X』の2025年モデルを発表。ボディカラーをマット基調に一新
スズキが『SV650/SV650X』の2025年モデルを発表。ボディカラーをマット基調に一新
AUTOSPORT web
レクサス『IS300』にブラックアクセント、精悍な特別仕様車発売…590万円から
レクサス『IS300』にブラックアクセント、精悍な特別仕様車発売…590万円から
レスポンス
【特別仕様車と一部改良】レクサスIS 300/300hにFスポーツ・モード・ブラックIV その他モデルも小変更
【特別仕様車と一部改良】レクサスIS 300/300hにFスポーツ・モード・ブラックIV その他モデルも小変更
AUTOCAR JAPAN
ついに開幕する新eモータースポーツリーグ『UNIZONE』、初戦は2月24日に群馬・高崎で開催……イベントも多数
ついに開幕する新eモータースポーツリーグ『UNIZONE』、初戦は2月24日に群馬・高崎で開催……イベントも多数
motorsport.com 日本版
「ヤマハって、なぜ音叉マークなの?」ヤマハ発動機の企業ロゴ=音叉マークが変更され、創立70周年記念で新デザインになった!
「ヤマハって、なぜ音叉マークなの?」ヤマハ発動機の企業ロゴ=音叉マークが変更され、創立70周年記念で新デザインになった!
モーサイ
【インド】約340万円! トヨタ“高級SUVミニバン”「イノーバ ハイクロス」公開! 迫力フェイス&ハイブリッド採用! スライドドアレスの「3列仕様」登場
【インド】約340万円! トヨタ“高級SUVミニバン”「イノーバ ハイクロス」公開! 迫力フェイス&ハイブリッド採用! スライドドアレスの「3列仕様」登場
くるまのニュース
【ABB FIA フォーミュラEシーズン11】ついにピットで充電する「Pit Boost」を次戦のサウジアラビアで導入決定!
【ABB FIA フォーミュラEシーズン11】ついにピットで充電する「Pit Boost」を次戦のサウジアラビアで導入決定!
Auto Prove
サーキット初心者歓迎! 2025年度「BATTLAX FUN&RIDE MEETING」「BATTLAX PRO SHOP 走行会」開催日程を発表
サーキット初心者歓迎! 2025年度「BATTLAX FUN&RIDE MEETING」「BATTLAX PRO SHOP 走行会」開催日程を発表
バイクブロス
隊員の体形や性別は関係ないの? リッターバイクが採用される白バイの車種
隊員の体形や性別は関係ないの? リッターバイクが採用される白バイの車種
バイクのニュース
ホンダ新型「プレリュード」25年発売へ! かつての「デートカー」どう進化? 令和のデートでも通用する“4人乗りクーペ”になる!?
ホンダ新型「プレリュード」25年発売へ! かつての「デートカー」どう進化? 令和のデートでも通用する“4人乗りクーペ”になる!?
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • ビニャーレスが悪いと言うより マシンのローンチが安定しない感じか?または、ホールショットデバイスか?とにかくスタートが悪い
    おかげで1コーナーが糞詰り、ファビオの接触で 大混乱
    出遅れたが、ビニャーレスのペースはペッコと同じソフト側のセットで 変わらない速さだったから、インシデントが無ければ面白かったはずで 残念だった、アプリリアはロングが強い
    対するKTMのビンダーは ハード側のセットで、やはりタイヤに厳しく スプリントでは強いが、垂れてくる
    トップスピードは僅かな差で 上から
    ブレーキングの ドゥカティ
    コーナーリングの アプリリア
    トラクションの KTM
    これに 各ライダーの力を が、今のポイント差
    因みに フロントフォークサイドのミニウィングは、アプリリアが先w
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村