2020 ロータス カップ ジャパン最終戦で奮闘!:前編 【太田哲也の「ジェントルマンレーサーのすゝめ」:第6話】
2021/01/15 17:55 GENROQ Web
2021/01/15 17:55 GENROQ Web
初参加の2020 ロータス カップ ジャパンも大詰め
2020年シーズンの初戦・菅生は濃霧で中止、第2戦・もてぎは参加できなかった。
ルノー、2025年までの5ヵ年計画「RENAULUTION」を発表。アルピーヌも100%EVへ
発端は第2戦に向け、ツインリンクもてぎに練習に行った日のこと。V字カーブの立ち上がりで直前のクルマが急ブレーキを踏んだ。まさかコーナーの立ち上がりでブーキを踏むなんて! こちらもフル加速状態だったので急ブレーキを踏んでも間に合わず、機械や装備品は壊れなかったが、フロントカウルがへこんでしまった。
不運なアクシデントで第2戦は欠場
前走車は立ち上がりで振られたようだ。
新生『カタナ』の走りはスポーティ? それともツーリング向き? 栄名に捉われすぎない独自スタイルで現代を切る!【個人的スズキ最強説/SUZUKI KATANA 試乗インプレ ツーリング 編】
【後編】佐藤琢磨×原田哲也対談 「ところで、いつまでレースするの?(笑)」「いつまでやりましょうね?」
【前編】佐藤琢磨×原田哲也対談 「オレと琢磨が同じレースで走ってたら、絶対ケンカになるね(笑)」
【竹岡圭の大きな夢を】第15回「ラリーは自分自身を試す場」竹内源樹さん
【試乗】ポルシェ 911GT2 RSの「ニュル市販車最速」の称号は、伊達ではなかった【10年ひと昔の新車】
静かだからこそ聞こえる音がある、電動バイクレース『MotoE』ならではの特徴とは?
アルピナのディーゼルは「第3のエンジン」? 最新スポーツセダン、D5 SとD3 Sの上質な乗り心地を検証
ランボルギーニの旗艦、アヴェンタドール LP750-4 SVを一般公道でリアルレポート! 【Playback GENROQ 2016】
29歳、フェラーリを買う──Vol.91 愛車をぶつけました
アマチュアでも出られる世界選手権「WRC」への道! 最大のハードル「マシン」の費用とは
曲がらないよりも曲がるほうがいいのにナゼ? 市販車が「アンダーステア」に設定されるワケ
フォーミュラEシーズン7第2戦 ジャガーへ移籍のサム・バードが勝利
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た
話題の新型燃料電池車ミライはアルファード好きよりクラウン好きに刺さるかも!?