現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 国産バイク唯一の“スーパーモタード”!? スリム&軽量で街乗りに適したカワサキ新型「KLX230SM」に寄せられる反響とは

ここから本文です

国産バイク唯一の“スーパーモタード”!? スリム&軽量で街乗りに適したカワサキ新型「KLX230SM」に寄せられる反響とは

掲載 4
国産バイク唯一の“スーパーモタード”!? スリム&軽量で街乗りに適したカワサキ新型「KLX230SM」に寄せられる反響とは

スーパーモタードってどんなジャンル?

 カワサキ「KLX230SM」は2022年10月に初登場したモデルで、スーパーモトシリーズとしてカワサキのラインアップに加わりました。

【画像】「超カッコイイ!」 カワサキのスーパーモタード「KLX230SM」を画像で見る(25枚)

 スーパーモタードとは、オフロードバイクをベースに、オンロードでの走行性能を高めるための改良を施したスタイルのことを指します。

 具体的には、オフロード用の大径ホイールを小径のオンロード用ホイールに変更し、ロードタイヤを装着することで、舗装路でのグリップ力とハンドリング性能を向上させています。

 オフロード譲りの軽量で丈夫な車体は市街地での走行にピッタリで、都市部のライダーを中心に人気を博しています。

 そんなスーパーモタードの一種であるKLX230SMの初代モデルは、232ccの空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載し、軽量かつスリムな車体設計で、街中での軽快な走行性能を実現していました。

 また、前後17インチのホイールや倒立フロントフォークを採用することで、舗装された市街地での走行に特化しています。

 2025年1月13日に発売された最新モデルでは、さらなるアップデートが施されています。

 具体的には、フューエルインジェクションのセッティング変更により、低中回転域のパフォーマンスが向上しています。これにより、街中での加速や取り回しがよりスムーズになりました。

 また、キャスター角とトレール量の見直しにより、ハンドリングの軽快性が向上し、コーナリング性能が強化されています。

 さらに、ハンドルやステップの位置調整、リアサブフレームの形状変更など、細部にわたる改良が施され、全体的な扱いやすさと快適性が向上しました。

 足元には、新たにブラック仕上げの前後アルミリムを採用し、スタイリッシュな外観を強調。本体のカラーリングは「バトルグレー」と「ファントムブルー」の2色展開です。

 また、最新モデルでは、Bluetooth通信機能を搭載した液晶ディスプレイが採用されています。これにより、スマートフォンとの連携が可能となり、ナビゲーションや通話、音楽再生など、さまざまな機能をバイク上で操作できるようになりました。

 これらのアップデートにより、KLX230SMは、より現代的で利便性の高いモデルへと進化したということができます。

カワサキ「KLX230SM」 販売店に寄せられる声とは

 そんなKLX230SMに関して、販売店にはどのような反響が寄せられているのでしょうか。

 首都圏のある販売店の担当者は、こう話します。

「当社のストリートファイターである『Z250』と比べると、パワーではどうしても劣ります。しかし軽量なため取り回しがしやすく、特に通勤などで毎日バイクに乗る方から好評です」

 趣味のバイクであれば多少取り回しに苦労しても許容範囲ですが、通勤などで毎日使うとなると、取り回しのしやすさは重要です。KLX230SMの車重は136kgとかなり軽く、駐輪場での取り回しも比較的楽におこなえます。

 また、近畿圏のある販売店の担当者は、次のように話します。

「シート高が高いため、背が高いお客様が選んでいくことが多いです。ただしサスペンションが柔らかく、ストロークも長いので、またがってしまえば数値以上に足付きはいいと思います。

 加えて、車重が軽いので片足でも支えやすく、身長が160センチ台のお客様でも楽に取り回せるとの声もあります」

 KLX230SMのシート高は845mm。一般的なネイキッドなどと比べると、かなり高いため、身長が低い人の場合は苦労するかもしれません。一方、サスペンションの構造や車重の影響で、見かけの数字よりも扱いやすさを感じることもあるでしょう。

 シート高が気になる場合、実車を展示している販売店に行き、またがってみるとしっかり把握できるでしょう。

※ ※ ※

 カワサキの「KLX230SM」は、スーパーモタードの特性を活かしつつ、街乗りでの使い勝手を重視したモデルとして進化を遂げています。

 最新の2025年モデルでは、エンジン性能やハンドリング、デザイン、機能性など、多岐にわたる改良が施され、より魅力的なバイクとなりました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スズキから775ccのスポーツバイク「GSX-8R」の2025年モデルが登場! 市街地から峠道、サーキットまで卓越した走りを楽しめます
スズキから775ccのスポーツバイク「GSX-8R」の2025年モデルが登場! 市街地から峠道、サーキットまで卓越した走りを楽しめます
VAGUE
スズキ「GSX-8S」がカラーバリエーションを一新! 新色シルバーの追加でアップデートされた「新世代ネイキッド」の魅力とは
スズキ「GSX-8S」がカラーバリエーションを一新! 新色シルバーの追加でアップデートされた「新世代ネイキッド」の魅力とは
VAGUE
スズキのアドベンチャーツアラー「Vストローム800」シリーズが2025年モデルへ進化! カラー設定が刷新された「最新モデルの魅力」とは
スズキのアドベンチャーツアラー「Vストローム800」シリーズが2025年モデルへ進化! カラー設定が刷新された「最新モデルの魅力」とは
VAGUE
「スズキDR-Z4S&SM」注目の400ccオフ&モタードモデルにまたがってみた!~第41回大阪モーターサイクルショー2025速報~
「スズキDR-Z4S&SM」注目の400ccオフ&モタードモデルにまたがってみた!~第41回大阪モーターサイクルショー2025速報~
モーサイ
新登場したレクサス新型「LX700h」に熱視線 フラッグシップモデルに追加された“LX初のハイブリッド”に寄せられる声とは
新登場したレクサス新型「LX700h」に熱視線 フラッグシップモデルに追加された“LX初のハイブリッド”に寄せられる声とは
VAGUE
ほぼ新車!? 23年前のホンダ「モンキー」が米国オークションに登場 走行距離わずか48キロ “希少”な原付の落札価格とは
ほぼ新車!? 23年前のホンダ「モンキー」が米国オークションに登場 走行距離わずか48キロ “希少”な原付の落札価格とは
VAGUE
「毎日乗れるスーパーバイク」が進化!若者に人気のヤマハ『YZF-R3』『YZF-R25』2025年モデルの注目ポイントは
「毎日乗れるスーパーバイク」が進化!若者に人気のヤマハ『YZF-R3』『YZF-R25』2025年モデルの注目ポイントは
レスポンス
カワサキ「“新”エリミネーター」発表! “ロー&ロング”スタイルが超カッコイイ! 「抜群の足つき」と軽快な走りの「ストリート“クルーザーバイク”」登場!
カワサキ「“新”エリミネーター」発表! “ロー&ロング”スタイルが超カッコイイ! 「抜群の足つき」と軽快な走りの「ストリート“クルーザーバイク”」登場!
くるまのニュース
個性際立つ「Sエディション」も新登場! ホンダの大型クルーザー「レブル1100」が一部仕様を変更!! 何が変わった?
個性際立つ「Sエディション」も新登場! ホンダの大型クルーザー「レブル1100」が一部仕様を変更!! 何が変わった?
VAGUE
“世界最速”の電動ハイパーGT ロータス新型「エメヤ」日本登場から半年 どんなクルマ? 販売店に届く反響とは
“世界最速”の電動ハイパーGT ロータス新型「エメヤ」日本登場から半年 どんなクルマ? 販売店に届く反響とは
VAGUE
ひときわ目を引く個性的なカラーが魅力的! Eバイクブランド・メイトバイクから登場する次世代“電動アシスト自転車”の実力とは
ひときわ目を引く個性的なカラーが魅力的! Eバイクブランド・メイトバイクから登場する次世代“電動アシスト自転車”の実力とは
VAGUE
「カワサキZ900SE」2025年型の新スーパーネイキッドは、「凄み」を増して165万円で登場! ~大阪モーターサイクルショー速報~
「カワサキZ900SE」2025年型の新スーパーネイキッドは、「凄み」を増して165万円で登場! ~大阪モーターサイクルショー速報~
モーサイ
スズキ「GSX-S1000GX」は快適性とスポーツ性能を兼備したグランドクロスオーバー! 新色レッドが追加された「2025年モデル」は何が変わった?
スズキ「GSX-S1000GX」は快適性とスポーツ性能を兼備したグランドクロスオーバー! 新色レッドが追加された「2025年モデル」は何が変わった?
VAGUE
近日発売【ヤマハ YZF-R9】の実車にまたがった!触った!「足つきや純正アクセサリーパーツをチェックしたぞ」
近日発売【ヤマハ YZF-R9】の実車にまたがった!触った!「足つきや純正アクセサリーパーツをチェックしたぞ」
モーサイ
日本限定色も登場!ヤマハ新型XSR900「スポーティな走りに快適性をプラス!サスペンション改良や電子制御を強化」
日本限定色も登場!ヤマハ新型XSR900「スポーティな走りに快適性をプラス!サスペンション改良や電子制御を強化」
モーサイ
「YZF-R3 ABS」(726,000円)、「YZF-R25 ABS」(690,800円)が4月24日発売!A&Sクラッチ採用!足着き向上!
「YZF-R3 ABS」(726,000円)、「YZF-R25 ABS」(690,800円)が4月24日発売!A&Sクラッチ採用!足着き向上!
モーサイ
トライアンフ「タイガースポーツ660」発売直後から大反響! 「クイックシフター」&「“新”走行モード」搭載でめちゃ楽しそうなミドルバイク! 試乗ユーザーから「想像以上だった!」の声も
トライアンフ「タイガースポーツ660」発売直後から大反響! 「クイックシフター」&「“新”走行モード」搭載でめちゃ楽しそうなミドルバイク! 試乗ユーザーから「想像以上だった!」の声も
くるまのニュース
スクーターなのにシフトチェンジ!? ヤマハ新型NMAX155は電子制御CVT搭載で3月21日発売
スクーターなのにシフトチェンジ!? ヤマハ新型NMAX155は電子制御CVT搭載で3月21日発売
モーサイ

みんなのコメント

4件
  • mak********
    スーパーモタードと言うなら、もっと排気量、パワーが欲しいな。
    ドゥカティの単気筒650みたいなヤツ。
    ホンダがNewXR-650R(セル始動)とそのモタード版を出すこと切望します!!!
  • *****
    セローはよぅ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村