ハイパーカーのサラブレッドとしてサーキットに登場
アストンマーティンは2025年2月5日、FIA世界耐久選手権(WEC)とIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権(IMSA)に参戦する「ヴァルキリー」を公開しました。すでにグローバル・テストプログラムを経て、1万5000km以上を走破したアストンマーティンHeart of Racingチームは、再びル・マン24時間レースに挑みます。
たった40台のアストンマーティンが6000万円オーバー! ル・マン24時間優勝40周年を記念した「ヴァンテージ ル・マンV600」とは
WEC開幕戦でデビューを飾る
2025年2月28日に開催される2025年WEC開幕戦「カタール1812Km」に、アストンマーティンHeart of Racingチームが2台の「ヴァルキリー」を投入し、世界大会デビューを飾る。
アストンマーティン・パフォーマンス・テクノロジーズとHeart of Racingによって共同開発されたこの新型車は、世界耐久レースのハイパーカーのトップディビジョンで唯一、既存の市販車をベースに製造されたレースカーである。
レース用に最適化されたカーボンファイバー製シャシーには、6.5L自然吸気V12エンジンの改良型リーンバーンバージョンが搭載される。このパワーユニットは、ハイパーカークラスの性能に適合するように強化、改良され、トップレベルの耐久レースの厳しさに耐えるように開発されている。
規制内の出力制限が下がったことで燃費が向上
信頼性と耐久性の面では、ハイパーカーのレギュレーションでパワーリミットが500kW(680bhp)であることなどを考慮すると、V12エンジンに優位性がある。それは当初からロードカーとして過酷な負荷に耐える頑丈さを備えているためであり、レース用としては、燃費がとくに開発時の重要ポイントだった。
高燃費の少ない搭載燃料で必要なエネルギー量を得ることが重要で、必要なパワーが少ないため、エンジンのパフォーマンスよりも低回転でエンジンを動かすことが可能となった。そして規制内の出力制限が下がったことで、トルク曲線を見直し、エンジン回転数を下げて摩擦損失を減らし、燃費を向上させる機会が生まれた。
空力に関しては、ヴァルキリーのハイパーカーの進化は、レギュレーションの認証基準を満たすために開発されたもので、アストンマーティンのチーフ・クリエイティブ・オフィサーのマレク・ライヒマン氏と、2025年3月にアストンマーティンのF1チームのマネージング・テクニカル・パートナーに就任するエイドリアン・ニューウェイ氏によって生み出された。
レーシングサスペンションは、フロントとリアにダブルウィッシュボーン、プッシュロッド式トーションバースプリング、調整可能なサイドダンパーとセンターダンパーを装備している。タイヤは、ハイパーカー規制で義務付けられている18インチのミシュラン・パイロットスポーツを履く。
ボディは美しいブリティッシュグリーン
2024年7月にヴァルキリーの最初のテスト走行が行われて以来、1万5000kmを超える広範な評価プログラムが実施。テストは英国のドニントンパークとシルバーストーンで開始し、その後ヴァレルンガとヘレスに移動し、さらにバーレーン、カタール、ロード・アトランタ、セブリング、デイトナと続き、デュアルレースプログラムに適切なさまざまなコースを走行した。
WECシーズンには2台のヴァルキリーがエントリーしており、ナンバー「007」のボディには英国モータースポーツの栄光を象徴するグリーンが施されている。
WECのシーズンは全8戦で構成される。カタールでの開幕戦に続き、欧州のレースはイモラとスパ・フランコルシャン、6月にはル・マン24時間レース、そしてブラジルのインテルラゴス、米国テキサス州オースティンのCOTA、日本の富士スピードウェイ、最終戦は11月8日のバーレーンとなる。
IMSAのスケジュールは、セブリング12時間レースとロード・アトランタでのプチ・ル・マンに加え、ロングビーチ、ラグナセカ、ワトキンス・グレン、インディアナポリス・モーター・スピードウェイといったアメリカの主要開催地を含む11戦で構成されている。
AMWノミカタ
2025年のWECでヴァルキリー「007」は、英国の耐久レースの新星であるトム・ギャンブルによってドライブされる。そして6月のル・マン24時間レースは、2024年のIMSA GTD Pro選手権チャンピオンのロス・ガンが合流し、オール・ブリティッシュでチームを完成させ、英国の威信をかけた戦いとなる。
ヴァルキリーの市販モデルの最高出力は1140psとなるが、FIAのハイパーカーのレギュレーションではシステム合計で680psまでしか許されない。つまり、ヴァルキリーにとってはデチューンする形となる。V12の自然吸気エンジンをリーンバーン仕様に変更し、燃料搭載量を抑えて軽量化し、各スティントを走り切る作戦となる。英国対各国ブランドの戦い、そしてV12自然吸気エンジンと、ハイブリッドエンジンの戦いとなり2025年のWECも楽しくなりそうだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
海自の「和製イージス艦」が中国海軍を監視!尖閣諸島の近海に相次ぎ出没 防衛省が画像を公開
1日たったの1往復! JR九州の「激レア短距離特急」に乗ってみた 豪華な内装、でも料金はお得です
パトカーや救急車は「高速料金」を支払うの? 意外と知らない緊急車両の通行方法
希望ナンバー「358」が“人気の理由”に反響集まる! 「縁起が良い」「見つけたらラッキーな気分」「街中でよく見るのも納得」の声も! “謎の数字”の由来に注目!
コンビニの「前向き駐車」にネットで賛否両論!?「意味ない」「張り紙貼られた」の声も…思わぬ「危ない体験」をした人も!? 実際なんの目的なのか
今やMT車のメリットは「運転が楽しい」以外に存在しない…それでもMT車が無くならない明確な理由
コンビニの「前向き駐車」にネットで賛否両論!?「意味ない」「張り紙貼られた」の声も…思わぬ「危ない体験」をした人も!? 実際なんの目的なのか
ガソリン価格いつになったら下がるのか? 暫定税率は廃止すべきもの!【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第2回
スーパーの駐車場「放置カート」問題! もはや“マナー違反”では済まない? 事故やブランドイメージ低下…年間数千万円の損失? 解決策はあるのか
「予算50万円」で「レクサス」に乗りたいです! 新車は手が出ない…けど“中古”なら格安で手に入る!? 大人気な「中古レクサス」狙い目モデルは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?