現代戦では「対ドローン」が必須
北海道の千歳市にある東千歳駐屯地で、2025年5月25日(日)に催された陸上自衛隊第7師団の創立記念行事において、ウクライナ戦争の戦訓を反映したと思われる自衛隊戦車が展示され、来場者の注目を集めていました。
駐屯地の一角に設けられた装備品展示エリアには、陸上自衛隊が装備する戦車や装甲車、自走砲などがありましたが、そこにあった10式戦車と90式戦車の砲塔の上には網状のラックらしきものが新たに取り付けられていました。
隊員の説明によると、これは「コープケージ」というものだそう。役割としては敵のドローン攻撃から戦車を守るためのものであり、最近作成したといいます。なお、あくまでも評価試験用に取り付けただけのため、この形状が正式なわけではなく、また今後陸上自衛隊が保有するすべての戦車に備えられるかは不明とのことでした。
第7師団は、日本唯一の戦車を中心とした編成を採る部隊、いわゆる「機甲師団」で、戦車200両以上を集中運用しています。これは陸上自衛隊の部隊としては、最大の戦車数になります。また第7師団は戦車の数だけでなく装甲車の数も日本一で、これらにより完全に機械化された唯一の部隊にもなっています。
ウクライナに侵攻したロシア軍は、対戦車ミサイルやドローンによる味方戦車の損耗を防ぐために、砲塔や車体の上面に金網を取り付けるだけでなく、その外周の大部分を追加装甲で覆うようになりました。その傾向はウクライナ軍でも同様で、しかも最近では砲塔の旋回や俯仰の機能も諦め、そのぶん徹底的に装甲を増設した、いわゆる「亀戦車」と呼ばれるものまで出ています。
陸上自衛隊も、このような戦訓を鑑みて調査・研究を行っているようで、その一端がこのたびの東千歳駐屯地での装備品展示だったといえるようです。(乗りものニュース編集部)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【米国】トヨタ新「ハチロク」発表に反響殺到!「初代みたいでカッコイイ!」「パワフルなターボ搭載にも期待」の声も! めちゃゴツイ「4本マフラー」採用した“GR86 ゆずエディション”とは!
ダイハツの「“高級”軽バン」に反響多数! もはや「“ミニ”アルファード」!? 上質“カクカク”デザインに「ベース車より好き」「いやシンプルがイイ」と賛否両論? 超プレミアムな「アトレー“プレミアム”ver.」コンセプトに寄せられた“期待”の声とは
新車63万円! “3人乗れる”新「トライク」発表! 100円で80km走れる!? 「高齢者にちょうどいい」声も!? 普通免許で乗れる“高コスパトライク”「VIVEL TRIKE」が販売店でも話題に
いまだ実績ゼロ! 売れない“日の丸輸送機C-2” 尻目に快進撃の「ブラジル製輸送機」メーカーを直撃したら納得でした
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
80年代バブル期「輸入車」は「外車」だった! マセラティ「ビターボ」を手に入れたことが大きな転換となった…【ぼくたちのバブル考現学:第一話】
日産の最新「“7人乗り”コンパクトミニバン」の凄さとは!? 全長4.4mの丁度いいサイズな「シエンタの対抗馬」! 「セレナ」より安い背高“スライドドア”モデル「NV200バネット」とは
休日に運転すると渋滞が多い気がします。「サンデードライバー」が原因でしょうか。うまく回避する方法はあるのでしょうか。
JR陸羽西線は「実質廃線」なのか? 営業係数「3297円」の衝撃、バス代行「2025年度まで延長」という現実を考える
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ところで初戦で大活躍したジャベリンが最近話題に出てこないのはT-72が減ってモスポールしていたT-80を出して来はじめたのも原因らしい。別にT-80が装甲が分厚い訳でもないけど、エンジン部位からの赤外線量がT-72より大きいらしく誘導がエンジンに吸われて砲塔を外すんですって
完全な偶然だけどそういう怪我の功名もある
コープケージも不格好ではあるが、なんでも試して運用していってほしい。