■資源エネルギー庁が2023年8月7日付の給油所小売価格調査結果を公開
経済産業省資源エネルギー庁は石油製品価格調査の結果を公表し、2023年8月7日付の給油所小売価格調査による全国のガソリン現金価格をまとめました。
「あれ?ここ周辺のガソリン価格安くない?」価格に地域差が出る要因とは
この調査により、2023年8月7日付でのレギュラーガソリンの現金価格全国平均は180.3円となっています。前週比では約3.6円の値上がり、前月比では約7.0円の値上がりとなりました。
地方局別で見るレギュラーガソリン平均価格の最新数値と過去5年の近い日付の数値の比較は以下のとおりです。(数値は左から最新、前週、前月、1年前、2年前、3年前、4年前、5年前)
北海道局
178.5円←175.0円←171.0円←167.2円←152.7円←158.2円←187.2円←187.2円
東北局
178.6円←174.9円←171.6円←167.1円←151.2円←158.8円←183.2円←183.2円
青森:176.4円←172.1円←168.0円←164.4円←149.9円←158.9円←184.3円←184.3円
岩手:175.3円←171.9円←168.2円←164.3円←149.6円←159.9円←183.8円←183.8円
宮城:176.8円←172.6円←170.0円←162.7円←150.0円←157.2円←184.0円←184.0円
秋田:177.3円←173.1円←170.2円←164.4円←150.7円←157.9円←181.0円←181.0円
山形:186.7円←183.9円←180.2円←175.7円←153.7円←160.7円←179.5円←179.5円
福島:179.8円←176.5円←173.7円←170.5円←153.5円←158.4円←185.3円←185.3円
関東局
181.1円←177.2円←173.1円←168.3円←151.0円←159.5円←184.2円←184.2円
茨城:178.0円←173.5円←170.9円←165.7円←149.4円←157.3円←180.6円←180.6円
栃木:180.5円←177.1円←173.1円←165.9円←150.0円←158.8円←179.2円←179.2円
群馬:183.6円←179.8円←175.4円←171.6円←150.4円←158.8円←180.8円←180.8円
埼玉:176.4円←173.1円←169.2円←163.3円←147.8円←157.0円←182.6円←182.6円
千葉:178.0円←174.8円←169.6円←165.2円←149.1円←156.3円←184.2円←184.2円
東京:182.6円←179.3円←174.8円←169.9円←152.5円←161.7円←186.0円←186.0円
神奈川:181.8円←176.3円←171.6円←167.9円←150.2円←160.2円←186.4円←186.4円
新潟:177.5円←174.1円←171.6円←166.0円←151.2円←159.9円←185.1円←185.1円
長野:189.9円←186.4円←182.4円←176.6円←155.7円←162.5円←187.8円←187.8円
山梨:180.7円←177.4円←172.6円←170.2円←153.0円←159.8円←186.3円←186.3円
静岡:180.1円←176.5円←172.5円←168.7円←152.4円←162.5円←187.2円←187.2円
中部局
180.9円←177.3円←172.8円←169.1円←151.8円←160.6円←185.8円←185.8円
愛知:178.6円←175.2円←169.9円←166.5円←150.7円←161.0円←185.3円←185.3円
岐阜:181.0円←177.3円←173.8円←170.4円←153.7円←163.2円←186.3円←186.3円
三重:178.9円←175.8円←171.9円←168.6円←151.9円←161.1円←184.3円←184.3円
富山:183.2円←179.4円←174.2円←169.2円←152.5円←159.9円←186.6円←186.6円
石川:183.1円←179.4円←174.8円←171.6円←150.0円←156.8円←187.3円←187.3円
近畿局
179.8円←175.6円←173.1円←169.4円←151.8円←159.8円←184.8円←184.8円
福井:183.6円←179.8円←177.3円←170.7円←152.7円←160.2円←185.9円←185.9円
滋賀:180.7円←174.7円←171.7円←168.0円←150.8円←159.0円←183.6円←183.6円
京都:181.6円←177.6円←175.5円←171.1円←154.3円←162.1円←186.1円←186.1円
奈良:177.6円←173.8円←171.3円←167.6円←150.8円←160.7円←185.1円←185.1円
大阪:181.7円←177.0円←174.7円←170.6円←152.2円←157.8円←184.3円←184.3円
兵庫:175.3円←172.0円←168.7円←166.5円←151.1円←158.9円←184.3円←184.3円
和歌山:177.5円←174.5円←171.7円←169.7円←150.7円←161.8円←184.9円←184.9円
中国局
179.9円←176.2円←172.2円←168.6円←150.9円←161.0円←185.1円←185.1円
鳥取:182.9円←179.5円←176.4円←173.0円←149.2円←161.2円←186.2円←186.2円
島根:182.4円←178.3円←174.6円←171.0円←154.4円←163.0円←184.9円←184.9円
岡山:177.2円←173.0円←168.4円←165.6円←149.0円←160.3円←186.8円←186.8円
広島:179.7円←175.6円←171.6円←168.0円←150.7円←160.0円←183.2円←183.2円
山口:177.9円←175.3円←171.5円←166.1円←151.1円←160.8円←185.0円←185.0円
四国局
179.5円←177.0円←174.5円←172.5円←151.0円←160.0円←186.1円←186.1円
徳島:176.7円←172.3円←167.9円←169.2円←146.5円←158.6円←183.7円←183.7円
香川:180.6円←179.9円←177.6円←171.7円←149.5円←160.5円←184.6円←184.6円
愛媛:181.2円←177.0円←176.1円←171.5円←154.0円←158.6円←186.9円←186.9円
高知:179.2円←178.3円←176.1円←176.5円←154.1円←162.3円←189.0円←189.0円
九州局
181.9円←178.3円←175.7円←176.2円←156.4円←162.6円←188.7円←188.7円
福岡:178.7円←174.1円←170.8円←171.7円←153.5円←161.4円←187.7円←187.7円
佐賀:178.6円←172.6円←171.9円←173.3円←156.6円←164.5円←188.4円←188.4円
長崎:185.2円←183.6円←180.9円←183.1円←161.6円←165.1円←193.5円←193.5円
熊本:176.9円←172.3円←170.4円←170.1円←154.2円←160.0円←188.1円←188.1円
大分:184.4円←180.4円←178.1円←181.0円←157.5円←163.0円←190.0円←190.0円
宮崎:182.4円←179.2円←176.4円←174.9円←152.2円←159.3円←184.1円←184.1円
鹿児島:185.8円←183.0円←180.6円←178.9円←158.2円←164.9円←189.0円←189.0円
沖縄局
182.5円←180.8円←177.3円←181.6円←158.3円←158.3円←174.3円←174.3円
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
1700万円超えのトヨタ新型「クラウンミニバン」“エアロ仕様”登場! 存在感スゴすぎるモデリスタパーツが中国で初公開! 反響は?
700馬力超え!? オデッセイ顔「シルビア」実車展示! ロータリーエンジン搭載のハイパーカー!? ピンクラメが強烈なスゴイの現る
軽自動車好きが多い都道府県TOP3、3位東京、2位と1位は?
トヨタがヤリスクロスサイズの「新型SUV」を世界初公開! 斬新フェイスに「コの字ライト」採用で24年に発売!? 欧州イベントで展示
高すぎるガソリンに「トリガー条項」いよいよ凍結解除へ⁉ 自民・公明・国民民主が協議を開始……〈多事走論〉from Nom
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?