現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1タイGPがまもなく正式始動か。複数プランを検討し、バンコクでの市街地レースを予定

ここから本文です

F1タイGPがまもなく正式始動か。複数プランを検討し、バンコクでの市街地レースを予定

掲載 1
F1タイGPがまもなく正式始動か。複数プランを検討し、バンコクでの市街地レースを予定

 タイGPはF1カレンダーにまもなく追加され、2028年以降は首都バンコクでのストリートレースの開催枠が設けられるとみられる。

 タイ政府は1週間後、グランプリ主催者が地元当局と協力して実施した実現可能性調査を分析し、これを承認してプロジェクトにゴーサインを出す予定だ。政府会合はスペインGPの翌週の6月4日(水)に開催されるが、地元筋によるとこの計画の承認は形式的なものとみられている。

アルボン「いつか仲間たちにタイの文化を紹介できたらうれしい」首相とCEOが会談、母国でのF1開催の可能性を喜ぶ

 タイのペートンタン・シナワット首相は、先週末のモナコGPに出席し、F1のステファノ・ドメニカリ会長兼CEOと会談し、6月中に発表される予定の契約の最終的な詳細を詰めたと考えられている。月曜日、政府報道官のジラユ・フアンサブは、首相がいわゆる“持続可能なF1プロジェクト”を内閣に提案すると述べ、レース関係者らも首相の計画に好意的に反応していると付け加えた。

 タイ政府は、いくつかの代替案を検討した結果、このイベントをF1カレンダーにいち早く追加するにはストリートサーキットが最善の解決策であると判断した。サーキットに選ばれたエリアはバンコクの中心部とチャオプラヤー川の間に位置しているため、イベントに素晴らしい景色が加わることになる。

 ドメニカリの将来の計画では、ヨーロッパでのグランプリ開催数を8回に制限して、フライアウェイレースに16の枠を残そうとしていることから、東南アジアでのレースの追加はヨーロッパでのイベントを犠牲にする可能性が高い。韓国とインドも将来出場枠を争うことから、この地域でもローテーションシステムが必要になる可能性がある。日本、中国、シンガポールは長期にわたって世界選手権に定着しているため、すべてのF1関係者が合意した1シーズンあたり24グランプリの制限を守るために、レースをローテーション制にする必要があるだろう。

 シンガポールGPの契約は2028年末に終了するが、開催権料が大幅な上昇を続けた場合、同国政府が契約延長を望むかどうかはまだ保証されていない。一方、日本GPは2029年末までカレンダーに確保されており、中国GPも2030年末まで継続される。シンガポールは、グランプリのコストと国民生活への影響を減らすため、今後ローテーションシステムに入ることにより関心を持つかもしれない。近い将来には、どこかがタイGPのために枠を空けなければならないという状況もある。

 首都バンコクでストリートレースとして開催される可能性が高いタイGPの計画は、1年以上にわたって真剣な議論が行われてきた。タイ政府は“持続可能なレース”というアイデアを宣伝しており、フアンサブ報道官はグランプリがタイに6億ドル(約870億円)の利益をもたらす可能性があると述べた。

[オートスポーツweb 2025年05月30日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

2026年F1カレンダーの発表遅れる。新マドリード戦が1年延期の可能性
2026年F1カレンダーの発表遅れる。新マドリード戦が1年延期の可能性
AUTOSPORT web
2026年のF1カレンダー発表を受けて、イモラ市長らが声明を発表「道はここで終わらない」と復帰を目指す
2026年のF1カレンダー発表を受けて、イモラ市長らが声明を発表「道はここで終わらない」と復帰を目指す
AUTOSPORT web
F1ドイツGPの早期カレンダー復帰はなし。ホッケンハイムは「グランプリ開催のモデルを模索」も予算が大きな壁に
F1ドイツGPの早期カレンダー復帰はなし。ホッケンハイムは「グランプリ開催のモデルを模索」も予算が大きな壁に
AUTOSPORT web
アマチュアがハイパーカーをドライブへ。2026/27シーズンよりアジアン・ル・マンに新クラス創設
アマチュアがハイパーカーをドライブへ。2026/27シーズンよりアジアン・ル・マンに新クラス創設
AUTOSPORT web
次世代LMP2カーを構成する3メーカーが決定。オレカ、リジェ、ギブソンが入札を勝ち抜く
次世代LMP2カーを構成する3メーカーが決定。オレカ、リジェ、ギブソンが入札を勝ち抜く
AUTOSPORT web
東京E-Prixは7月開催の後半戦に。フォーミュラEの2026年暫定スケジュールが発表
東京E-Prixは7月開催の後半戦に。フォーミュラEの2026年暫定スケジュールが発表
AUTOSPORT web
2026年のF1カレンダーが発表。マドリードも入れて全24戦を予定、第3戦日本GPは3月27~29日に開催へ
2026年のF1カレンダーが発表。マドリードも入れて全24戦を予定、第3戦日本GPは3月27~29日に開催へ
AUTOSPORT web
イモラ・サーキット、2026年F1カレンダー脱落も「決して最終決定ではない」と復帰目指す
イモラ・サーキット、2026年F1カレンダー脱落も「決して最終決定ではない」と復帰目指す
motorsport.com 日本版
FIA、ピレリをフォーミュラ・リージョナルの単独タイヤサプライヤーに指名。2026年より全選手権に供給
FIA、ピレリをフォーミュラ・リージョナルの単独タイヤサプライヤーに指名。2026年より全選手権に供給
AUTOSPORT web
来季のWECは1カ月遅れで開幕へ。2026年カレンダーが発表、富士6時間は9月27日
来季のWECは1カ月遅れで開幕へ。2026年カレンダーが発表、富士6時間は9月27日
AUTOSPORT web
跳ね馬を破りプジョー先勝/くる?こない?土壇場のBoP更新/水素規定が前進etc.【ル・マン火曜Topics】
跳ね馬を破りプジョー先勝/くる?こない?土壇場のBoP更新/水素規定が前進etc.【ル・マン火曜Topics】
AUTOSPORT web
2026年のF1には新サーキット、新規則、新メーカーが登場「忘れられないシーズンになると約束する」とドメニカリCEO
2026年のF1には新サーキット、新規則、新メーカーが登場「忘れられないシーズンになると約束する」とドメニカリCEO
AUTOSPORT web
WECハイパーカー車両規則の再延長が決定。2032年末まで現行ルールを維持へ
WECハイパーカー車両規則の再延長が決定。2032年末まで現行ルールを維持へ
AUTOSPORT web
昨年は雨のなか観客がぬかるみに取り残される不手際も。F1カナダGPは将来をかけてサービス改善に取り組む
昨年は雨のなか観客がぬかるみに取り残される不手際も。F1カナダGPは将来をかけてサービス改善に取り組む
AUTOSPORT web
追い越し禁止を明文化/中山雄一が再登場?/ハイパーポールは2名参加へetc.【ル・マン車検日Topics】
追い越し禁止を明文化/中山雄一が再登場?/ハイパーポールは2名参加へetc.【ル・マン車検日Topics】
AUTOSPORT web
2026年はF1カナダGPとインディ500が日程重複。モントリオールの天候を考慮しこれ以上の前倒しはできず
2026年はF1カナダGPとインディ500が日程重複。モントリオールの天候を考慮しこれ以上の前倒しはできず
AUTOSPORT web
NASCARトラックシリーズに『ダッジ・ラム』が復帰へ「ヘミが帰ってきた。その先はカップだ!」
NASCARトラックシリーズに『ダッジ・ラム』が復帰へ「ヘミが帰ってきた。その先はカップだ!」
AUTOSPORT web
F1参入において「電動化」を最も重要視するフォード。コース外では他メーカーとの協力が必要だと語る
F1参入において「電動化」を最も重要視するフォード。コース外では他メーカーとの協力が必要だと語る
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • vivia
    バンコクの中心部でストリートサーキットなんて、ただでさえめちゃくちゃ渋滞天国のバンコクで可能なのか?夕方のバンコク中心部でタクシーに乗ったら10分で着くはずが40分かかったんだけど、それが普通だと言われた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村