MotoGP第19戦カタールGPでは、アレイシ・エスパルガロ(アプリリア)がフリー走行中にフランコ・モルビデリ(ヤマハ)の頭を叩く場面があった。この行為にはペナルティが科されたが、マルク・マルケス(レプソル・ホンダ)は他にも罰せられる行為があったと指摘している。
FP2の走行中、エスパルガロはモルビデリにコーナーのイン側からパスされた。これが気に障ったのか、エスパルガロは接触も辞さない勢いでモルビデリを抜き返し、大きなジェスチャーで怒りを露わにした。
【動画】アレイシ・エスパルガロ、キレた! モルビデリの頭をしばいた問題のシーン
その後モルビデリは冷静に、落ち着くようにジェスチャーしたものの、これも気に入らなかったのかエスパルガロはモルビデリのヘルメットを叩いてしまったのだ。当然これはペナルティの対象となり、エスパルガロには1万ユーロの罰金と決勝の6グリッド降格処分が下されている。
ペナルティに対してはフェアな判断だと言う声がライダーからは聞こえて来ている。ただマルケスは少し違った視点を持っており、レースディレクションのその他の事例との判断の差を指摘している。
マルケスが指摘しているのは、カタールGP初日のFP1でポル・エスパルガロ(GASGAS)とマルコ・ベッツェッキ(VR46)の間に発生した小競り合いだ。
FP1終盤、2人が接触スレスレのオーバーテイクをし合う場面があった後、セッション後のスタート練習の際にベッツェッキが停止しているポル・エスパルガロの後輪に何度もフロントタイヤをゴツゴツとぶつける場面があったのだ。
マルケスはアレイシ・エスパルガロの行為が罰せられるなら、なぜベッツェッキの行為が罰されないのか理解できないと語っている。
「チャンピオンシップもたくさんのレースで構成されるようになっているけど、そうすると今回見たような出来事が起こる機会も増えるんだ。言うまでもなく、ああいうことはシリーズにとって良いことではないし、アレイシ・エスパルガロが受けたペナルティにも賛成するよ」
マルケスはそう語る。
「でも昨日のマルコ・ベッツェッキはペナルティを受けていないんだよね? よく分からないな。それはそれだし、これはこれだろう! 今日、(エスパルガロは)1万ユーロの罰金と6グリッド降格を受けた。そして昨日の事例では何もないんだろう? 正しくないよ」
「自分が関係なければ良いと思うかもしれないけどね。だけどSNS上でも話題になってスポーツのイメージにとっても良くない。注意しなくちゃいけないんだ」
なおマルケス自身も、予選で速いライダーの後ろに位置取って、タイムを少しでも縮めようとする戦略を度々採っていることで、批判を浴びている立場ではある。
カタールGPでも同じ戦略を採っていたが、彼は「以前は自分もやられていたけど、気にしていなかった」と語り、そういった批判を気にする素振りは見せなかった。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ホンダが驚きの新「2ドアクーペ」実車展示! スペシャリティ&スタイリッシュな「Prelude」お披露目! 米国での反響は?
警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了 2023年12月に決定
斬新すぎる「和製スーパーカー」登場! 全幅2m超え&「ヘビ顔」がめちゃカッコいい! インパクト強めの「オロチ」英での落札価格に驚きの声
日本で惨敗したのは北米向けの「ナンパさ」が原因!? 4年で1.5万台しか売れなかった超個性派「日産NXクーペ」とは
手放した三菱「ランサー」が夢にまで! 再び手に入れて「篠塚健次郎」仕様ラリーレプリカを再度作っちゃいました
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?