現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電車内での濡れた傘問題! 通勤ラッシュ時、迷惑にならない持ち方の正解は? SNSの声をチェックしてみた結果...

ここから本文です

電車内での濡れた傘問題! 通勤ラッシュ時、迷惑にならない持ち方の正解は? SNSの声をチェックしてみた結果...

掲載 21
電車内での濡れた傘問題! 通勤ラッシュ時、迷惑にならない持ち方の正解は? SNSの声をチェックしてみた結果...

濡れた傘は電車内でトラブルになりがち

 これからの梅雨の時期、濡れた傘を持って電車に乗るシーンが増えますが、そんな中、SNSでは傘の扱いを巡る不満の声が多く見受けられます。

【画像】「えっ...」これが電車内で迷惑になりがちな傘マナーです(10枚)

 雨の日の通勤電車では、傘によるトラブルが目立つようになります。

 JR西日本の調査では、車内での迷惑行為として「傘」が8位にランクインしており、駆け込み乗車や音漏れよりも高い順位にあります。

 実際、傘をたたまずに持っていたり、バッグや腕に掛けた状態で車内にいる人は珍しくありません。

 しかし、混雑する車内では、濡れた傘が周囲の人に触れてしまうことが避けられません。結果、水滴が足元に落ちたり、体に押しつけられたりする事態が発生してしまいます。

 特に、身動きが取れないラッシュ時には、周囲の人も濡れた傘に耐えるしかない状況が発生しがちです。

 実際に、電車内での傘トラブルについては、SNSでも多くの声が上がっており、「濡れた傘が膝に当たってズボンが濡れた」「満員電車で濡れた傘を押し付けられて不快だった」といった投稿が目立ちます。

 また、「目の前に立っている人の傘の先端が座っている自分の膝にさっきから当たってる…スマホに夢中になってて気づいていないみたい」「スマホをいじりたいのはわかるけど、自分の傘が人に当たっていることに気づいてほしい」などと、傘を腕にかけたままスマホを操作している人に対して厳しい声もあがっています。

 他にも、「濡れた傘を座席に立てかける人は受け入れ難い」「電車の床に濡れた傘をトントンする人、どんな神経してるの」などと電車での傘の扱い方を巡る不満の声は絶えません。 
 
 特に、満員電車では、自分が持つ傘がどの位置にあるか、誰かに当たっていないかを意識することが、周囲への配慮につながります。

NEXT:結局どうすればいいの?

 では、濡れた傘を持って電車に乗る際には、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。

 まず、電車に乗る前に傘の水滴を払っておき、可能であれば傘袋に入れるのが理想的です。

 傘をたたみ、バンドで留めてコンパクトにしておけば、車内での扱いも楽になります。車内では、傘の先端を床につけ、体の正面に引きつけて持つことで、少しでも周りの配慮につながるでしょう。

 また、バッグや腕に掛けて持つと、揺れた際に周囲の人に傘が当たるリスクが高まるので注意が必要です。

 座るときには傘を足元に立てて固定するなど、できるだけ他人に接触しないよう配慮しましょう。

 加えて、混雑時に特に注意したいのは、無意識に傘を振ったり、振り回したりしないことです。

 自分では気づかなくても、動きに合わせて傘が周囲を濡らしたり、ぶつかったりするケースが多く見られます。

 他にも、天候に応じて折りたたみ傘を使い分けるなどの工夫も大切です。

 また、傘のマナーは、電車内だけで完結するものではありません。

 駅に向かう際にも、傘をまっすぐに差して歩くことがマナー。肩に引っかけて傘を斜め後方に傾けると、傘の先端が人に当たる危険があります。

 閉じた傘を持つ際にも、先端をしっかり地面に向けて持ち歩くようにしましょう。なかには傘を地面と並行にして持つ人もおり、後ろを歩く人の視界を遮ったり、傘の先端が人に当たるおそれがあり大変危険です。

 加えて、傘を閉じる際にも注意が必要です。

 開いたまま下に向けて閉じると、広がった傘が他人にぶつかる可能性があるため、上向きに閉じたあと、すみやかに下に向けることが推奨されています。

 傘を持ってホームや階段を移動する際は、垂直に下向きに持つのが基本です。

 ハンドル部分を持ってまっすぐ下に下げ、周囲の動線を塞がないよう心掛けましょう。

 特に、昇り階段やエスカレーターでは要注意です。傘を後ろに突き出すように持つと、後方の人、とくに子どもに傘の先が当たる危険があり、大きな事故につながるリスクもあります。

 東京メトロなど各鉄道会社では、こうした傘の取り扱いに関する啓発ポスターを長年掲示し続けており、車内に傘を持ち込むときはたたんでおく、車内で傘の雫は切らないなどを呼びかけています。

 利用者一人ひとりが気をつけることで、駅や電車内の安全性と快適さを高めることができるといえるでしょう。

※  ※  ※

 梅雨の季節が近づくなか、電車内や駅での傘の扱いに一層の注意が求められています。小さな配慮が大きなトラブルを防ぐ一歩となるため、日頃から意識を高め、周囲への思いやりを持った行動を心掛けたいものです。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ピット停電で序盤から2時間15分の赤旗中断。第53回ニュル24時間は波乱の幕開け
ピット停電で序盤から2時間15分の赤旗中断。第53回ニュル24時間は波乱の幕開け
AUTOSPORT web
マルク・マルケス、スタート出遅れも挽回しスプリント勝利。小椋藍12位でポイントならず|MotoGPイタリアGP
マルク・マルケス、スタート出遅れも挽回しスプリント勝利。小椋藍12位でポイントならず|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
BMW X3に試乗したテリーさんから提言!! 「そろそろ小さな高級車を作ろう」ってどういうこと!?
BMW X3に試乗したテリーさんから提言!! 「そろそろ小さな高級車を作ろう」ってどういうこと!?
ベストカーWeb
マルク・マルケスが圧巻のスプリント制覇。表彰台もドゥカティが独占/第9戦イタリアGP
マルク・マルケスが圧巻のスプリント制覇。表彰台もドゥカティが独占/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
「究極296」が日本上陸! これがフェラーリ296スペチアーレだ!
「究極296」が日本上陸! これがフェラーリ296スペチアーレだ!
グーネット
両社とも少数精鋭で活路を見出し業績絶好調! カテゴリー別マツダvsスバル6番勝負【ベストカーアーカイブス2014】
両社とも少数精鋭で活路を見出し業績絶好調! カテゴリー別マツダvsスバル6番勝負【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
雨・晴れ・曇り!! 天気全部盛りのスパウェザーとチームメイトとの体格差に苦戦したEWC第2戦 レーシングライダー石塚健のレースレポート
雨・晴れ・曇り!! 天気全部盛りのスパウェザーとチームメイトとの体格差に苦戦したEWC第2戦 レーシングライダー石塚健のレースレポート
バイクのニュース
Moto2イタリア予選|佐々木歩夢がQ2進出の15番手を確保。PPは新レコード樹立のモレイラ
Moto2イタリア予選|佐々木歩夢がQ2進出の15番手を確保。PPは新レコード樹立のモレイラ
motorsport.com 日本版
ホンダが提案する“都市型コンパクト”の理想形! オーバーフェンダーがカッコいい「スーパーEVコンセプト」を英国グッドウッドで世界初公開
ホンダが提案する“都市型コンパクト”の理想形! オーバーフェンダーがカッコいい「スーパーEVコンセプト」を英国グッドウッドで世界初公開
VAGUE
待ちに待った現代版ワーゲンバスがとうとう日本にキタ! フォルクスワーゲン「ID. Buzz」の日本仕様は888.9万円から
待ちに待った現代版ワーゲンバスがとうとう日本にキタ! フォルクスワーゲン「ID. Buzz」の日本仕様は888.9万円から
WEB CARTOP
1.6リッターエンジン搭載で「300馬力」の“最新SUV”に大反響! メーカー初“画期的4WD”に「速い」「走りが気持ちいい」の声も! 全長4.4m“ちょうどいいサイズ”のプジョー「3008 GT HYBRID4」に注目!
1.6リッターエンジン搭載で「300馬力」の“最新SUV”に大反響! メーカー初“画期的4WD”に「速い」「走りが気持ちいい」の声も! 全長4.4m“ちょうどいいサイズ”のプジョー「3008 GT HYBRID4」に注目!
くるまのニュース
レクサスの本格オフローダー「GX」は“ランクル250”と何が違う? 心臓部は“ランクル300”と同じ! 乗って分かった人気SUVからの変化とは
レクサスの本格オフローダー「GX」は“ランクル250”と何が違う? 心臓部は“ランクル300”と同じ! 乗って分かった人気SUVからの変化とは
VAGUE
顔が個性的すぎて損してる!? 登場から2年のホンダ ZR-Vを再評価した結果
顔が個性的すぎて損してる!? 登場から2年のホンダ ZR-Vを再評価した結果
ベストカーWeb
中二病の技名かよ! 思わず口にしたくなる重機の「難解本名」
中二病の技名かよ! 思わず口にしたくなる重機の「難解本名」
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【6/14~6/20】新型リーフ&ID.Buzz登場!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/14~6/20】新型リーフ&ID.Buzz登場!
グーネット
サングラス&アイウェアにひと工夫して格上げする──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
サングラス&アイウェアにひと工夫して格上げする──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
GQ JAPAN
ダイハツ グランマックカーゴのスマートアシスト機能向上など一部仕様変更
ダイハツ グランマックカーゴのスマートアシスト機能向上など一部仕様変更
Auto Prove
時間はかかるけどDIYでもいける!! 金属本来の美しい「肌」を実現する「バフ掛け」とは?
時間はかかるけどDIYでもいける!! 金属本来の美しい「肌」を実現する「バフ掛け」とは?
バイクのニュース

みんなのコメント

21件
  • kam********
    片手にスマホ、片手は吊り革、傘を持つ手がないからカバンとかに引っ掛けて濡れてる傘が電車に揺られてブラブラ
    スマホやめてその手でしっかり傘を持ってくれ
  • 投資家
    折りたたみ傘にすべし(カバー付きのやつ)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村