現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型プリウスと2015年デビューの先代プリウス、エクステリア&インテリア、スタイル・デザイン・サイズを比べてみた!【新型プリウス新旧比較】

ここから本文です

新型プリウスと2015年デビューの先代プリウス、エクステリア&インテリア、スタイル・デザイン・サイズを比べてみた!【新型プリウス新旧比較】

掲載 7
新型プリウスと2015年デビューの先代プリウス、エクステリア&インテリア、スタイル・デザイン・サイズを比べてみた!【新型プリウス新旧比較】

伝統のワンモーションフォルム

プリウス(A”ツーリングセレクション”)プリウス(A”ツーリングセレクション”)プリウス(A”ツーリングセレクション”)■4代目プリウス
4代目プリウスのデビューは2015年12月、新たなクルマづくりのための構造改革「TNGA(Toyota New Global Architecture)」に基づいて作られた最初のモデルとして登場した。
プリウスの特徴である燃費性能・環境性能を向上させただけでなく、TNGAがもたらす低重心高剛性ボディや新設計のサスペンションにより優れた走行性能と快適な乗り心地を実現している。
低重心スタイルを具現化したエクステリアは、伝統のワンモーションフォルムを踏襲しつつもより伸びやかなデザインとなり、独特のヘッドランプ/テールランプユニットが他にはない強烈な個性を放っていた。

どうする!? 社用車・冠婚葬祭…… 新型プリウスがカッコ良すぎる問題発生か!? 19インチホイールのタイヤ代も気になる!

TNGAによる走りの良さ、快適さ、先進的かつ上質なインテリアなど、クルマとしての評価は極めて高かったもののその個性的なデザインはユーザーの好みの別れることになった。
その結果、2018年12月のマイナーチェンジでヘッドランプ/テールランプを比較的コンサバティブな形状に改めたデザインに変更された。

プリウス(Aプレミアム”ツーリングセレクション”)プリウス(Aプレミアム”ツーリングセレクション”)■新型プリウス
2016年11月16日のワールドプレミアで発表された新型プリウス。TNGAプラットフォームが第2世代に進化し、従来よりさらに低重心となりスタイルもよりワイド&ローなプロポーションになった。「走り」「上質」「デザイン」「先進性」といった現行モデルのデビュー時にも謳われたキーワードは新型でも唱えられており、7年の歳月に応じた進化を遂げた形になっている言えるだろう。

現行モデルのデビュー時にはその個性的なスタイルは賛否が分かれたが、新型ではハンマーヘッドモチーフのフロントデザインにしろ、薄型横一文字のリヤ子ンビネーションランプにせよ、個性の強さよりは時代のトレンドを重視した多くの人が「カッコいい!」と感じられるデザインになっているのではないだろうか。

あわせて読みたい デザインと走りを磨き上げた5代目「新型プリウス」登場! 従来型よりスポーティかつエレガントに。

新型プリウスは、これまでプリウスのアイコンだった「モノフォルムシルエット」を引き継ぎ、第2世…

あわせて読みたい 5代目「新型プリウス」世界初公開!7年ぶりのモデルチェンジで、虜にさせる走り&一目惚れするデザインを強調

トヨタは11月16日、新型「プリウス」を世界初公開した。5代目となる新型プリウスは2015年…

ワイド&ローのスポーティなエクステリア

左:新型/右:4代目(前期型)■フロントビュー
トヨタはことデザインにおいてはフルモデルチェンジ時に大胆に変化させてくることが往々にしてある。プリウスで言えば3代目から4代目へのモデルチェンジでは「TNGA」という新たな概念の導入があったこともあり、ルックスはフォルムを除けば大きく変わっている。
デザイン的な物議を醸した4代目前期型とその化粧直しである後期型から、新型プリウスでは全く新しいフロントマスクとなった。デザイン的な継承性はほとんど感じられず、特にコの字を描くシグネイチャーランプとそれに続く薄型のヘッドランプはフロントグリルまで連続するデザインになっている。バンパー下部の開口部もガーニッシュによる縁取り加飾を施し、現行モデルから全幅で+20mm、全高で-40mmとしたボディと合わせて、よりワイド&ローなシルエットとなった。

上:新型/下:4代目(前期型)■サイドビュー
プリウスのデザインアイデンティティであるワンモーションフォルムは新型でも健在。それどころか、フロントウインドウを前進させ、さらに傾斜を深くすることでウインドウからボンネットへ続くラインをよりなだらかにしたことで、まるでスーパーカーのようなラインを描くことに成功している。
車高が前述の通り-40mm、全長を+25mm、ホイールベースを+50mmとし、さらにホイールサイズを19インチとしたことでタイヤ外径は+53mm、これにブラック加飾したホイールアーチがタイヤ外径を数値以上に大きく見せ、踏ん張り感と迫力のあるサイドビューを実現した。

全長に対しホイールベースの延長分が大きいのはキャビンスペースに充てられ、前後の席間距離は現行モデルより8mm広くなっている。
また、車高が下がったことから相対的にウェストラインが上がりサイドウインドウ面積が減少している。リヤドアハンドルはウインドウ後端にブラックアウトして埋め込みドアを平滑化することで、2ドアクーペライクなサイドビューを実現。切り詰めたリヤオーバーハングと合わせてスポーティな雰囲気を演出している。
反面、ウインドウ面積の狭さ、特に後席乗車時に同社のC-HRのような閉塞感が生じないかが気になるところではある。

左:新型/右:4代目(前期型)■リヤビュー
縦型の前期型とも横型になった後期型とも異なり、コンビネーションランプは横一文字の薄型に。これはレクサスISや日産アリア、ポルシェ911など、昨今のリヤデザインのトレンドだ。新型プリウスは外側端を下に流しており、そこはかとなく4代目前期型を感じさせないでもない。
車名ロゴも幅広フォントで大きくリヤゲート中央に配し、ナンバープレートがバンパーに移っているのも大きな違いだ。ナンバープレートがバンパーに配置されたのは、何気にプリウスでは初めてのことになる。

モデル新型(従来比)4代目(前期型)4代目(後期型)全長4600mm(+60mm/+25mm)4540mm4575mm全幅1780mm(+20mm)1760mm1760mm全高1430mm( -40mm)1470mm1470mmホイールベース2750mm(+50mm)2700mm2700mm前軸~前端980mm(+25mm)–955mm後軸~後端870mm( -50mm)–920mm前後席間距離936mm(+8mm)–928mmタイヤ直径679mm(+53mm/+44mm)626mm(15インチ)
635mm(17インチ)626mm(15インチ)
635mm(17インチ)ホイールサイズ
(タイヤサイズ)19インチ
(205/50R19)17インチ(215/45R17)
15インチ(195/65R15)17インチ(215/45R17)
15インチ(195/65R15) あわせて読みたい どうする!? 社用車・冠婚葬祭…… 新型プリウスがカッコ良すぎる問題発生か!? 19インチホイールのタイヤ代も気になる!

2022年11月16日にワールドプレミア公開された新型プリウス。そのスポーティでスタイリッシ…

先進性を演出しつつ使い勝手を高めたインテリア

新型プリウス4代目(前期型)■インストゥルメントパネル
インパネを含むコックピットまわりは大きく変わった。センターコンソール中央の台形モチーフこそ残されているものの、ナビ表示も含むモニターが12.3インチに大型化して最上段に移り、エアコン吹き出し口、エアコン操作パネル、USB電源という並びになっている。
また、長らくプリウスのインパネデザインの特徴でもあったセンターメーターも、メーターが7インチTFT薄型モニターとなりステアリング前方という一般的な位置に移った。一方でメータークラスターを持たずモニターが独立した配置は未来的だ。

インパネシフトだった4代目に対し、ドライブトレーン系はセンターコンソールに集約された。シフトパターンは同様だが、オーソドックスなレバー配置+「P」スイッチとなり、電動パーキングスイッチ、ドライブモードセレクター、EVモードスイッチなどが揃う。

ドリンクホルダーはシフトレバー前方に左右並列配置。その前方には小物入れ。コンソール助手席側には縦長のスマートフォン置き場が用意される。

極めてシンプルにデザインされた4代目前期型のコクピットと比べると、メーターやモニターまわりこそ未来感のあるデザインながら、インターフェースや小物入れはオーソドックスにまとめられているように思われる。

リヤシート(新型)フロントシート(新型)リヤシート(4代目前期型)フロントシート(4代目前期型)■シート
フロントシートはドライビングをサポートする機能的な形状になり、デザイン的にもスポーティになっている。またヒップポイントも従来型より下がっており低重心化に貢献している。
リヤシートはヒップポイントが下がったことと、前席との席間距離が広がった以外は大きな変更は無さそうだ。

新型(通常時)新型(後席格納時)4代目(前期型)(通常時)4代目(前期型)(後席格納時)■ラゲッジルーム
6:4分割可倒式のリヤシートなど大きな変化は見当たらないラゲッジルーム。
容量の具体的な数値や「ゴルフバッグ○個分」といった積載量は公開されておらず、後車軸からボディ後端までが4代目より50mm短くなったことと車高とルーフラインが下がっているのがラゲッジルームの容量にどのように影響しているかはわからない。右後端には鉛バッテリーが配置されており(カバーあり)、些細なレベルではあるが容積を減らしているのではないだろうか。
また、左ホイールハウスの上に1500WのAC100V電源が設置されている。

燃費はそのままに出力は約1.6倍に!

新型プリウスのエンジンルーム4代目プリウス(前期型)のエンジンルーム鉛バッテリーがエンジンルームからラゲッジルームに移設されるなど、エンジンルーム内の配置が大きく変わった。
パワートレーンも新たに第5世代へと進化し、優れた燃費性能と走りの良さを高次元で両立。現行モデルの約1.6倍の出力と従来と同等の低燃費で実現している。
ハイブリッド車のエンジンは1.8Lと2.0Lが用意され、システム最高出力は1.8Lで140ps、2.0Lは193psとなっており、0-100km/h加速はそれぞれ7.5秒と9.3秒で2.0Lは電気自動車のbZ4Xの7.7秒を上回る。
2.0LモデルやPHEVは特にスタイルに相応しい爽快な走りが楽しめそうな数値だ。

モデル新型PHEV新型(2.0L)新型(1.8L)現行型(1.8L)システム最高出力223ps
164kW193ps
144kW140ps
103kW122ps
90kw0-100km/h加速6.7秒7.5秒9.3秒※※メーカー公表値なしプラグインハイブリッド車は223ps、0-100km/hが6.7秒とさらにハイスペックとなっている。ただし、プラグインハイブリッド車はハイブリッドバッテリーの搭載位置とサイズの関係でFFのみとなっており、ハイブリッド車のみE-Fourシステムを採用した4WDを選ぶことができる。

あわせて読みたい 新型プリウス、現状のメカニズム考察から見えてきた、その行く末とは?

2022年11月16日 (日本時間)にワールドプレミアされたトヨタの新型プリウス。そのメカニ…

プラグインハイブリッド車(左)とハイブリッド車(右)現行モデルではハイブリッド車とプラグインハイブリッド車が分かれているが、新型では同じ車種のグレード違いとなるようだ。プラグインハイブリッド車はワールドプレミアでは外観のみの公開だったため、ハイブリッド車以上に不明点が多い。

こんな記事も読まれています

走りながらクルマ充電 公道では国内初 EV走行中充電の実証実験スタート
走りながらクルマ充電 公道では国内初 EV走行中充電の実証実験スタート
AUTOCAR JAPAN
トヨタ新型「スポーティSUV」初公開! まるで“プリウスSUV”な「スポーツ クロスオーバー」は2025年登場! 斬新内装の新SUV欧州に登場
トヨタ新型「スポーティSUV」初公開! まるで“プリウスSUV”な「スポーツ クロスオーバー」は2025年登場! 斬新内装の新SUV欧州に登場
くるまのニュース
ホンダの新型EV、ハイブリッドと同等価格で買える…2024年1月まで英国で
ホンダの新型EV、ハイブリッドと同等価格で買える…2024年1月まで英国で
レスポンス
【BMW】バイクイベント「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2024」を9/7・8に開催!
【BMW】バイクイベント「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2024」を9/7・8に開催!
バイクブロス
新型BMW X2はどうして先代から大きく変わったのか。プロダクトマネージャーに気になるあれこれを訊いてみた!
新型BMW X2はどうして先代から大きく変わったのか。プロダクトマネージャーに気になるあれこれを訊いてみた!
Webモーターマガジン
スズキ新型「スペーシア/スペーシア カスタム」の後席がさらに快適になって153万100円から【マイルドハイブリッド標準】
スズキ新型「スペーシア/スペーシア カスタム」の後席がさらに快適になって153万100円から【マイルドハイブリッド標準】
Auto Messe Web
荷室を大きくとれて実用性もバッチリ!! 好評のシエンタも乗ってわかったダメなところ
荷室を大きくとれて実用性もバッチリ!! 好評のシエンタも乗ってわかったダメなところ
ベストカーWeb
トヨタが新型「FF最大・最上級セダン」実車展示! 斬新グリルが凄い!? パワー上がった人気No.1モデル「カムリ」の現地反響は?
トヨタが新型「FF最大・最上級セダン」実車展示! 斬新グリルが凄い!? パワー上がった人気No.1モデル「カムリ」の現地反響は?
くるまのニュース
トヨタ、2024年パリ五輪に向けた包括的なモビリティを発表
トヨタ、2024年パリ五輪に向けた包括的なモビリティを発表
Believe Japan
価格は1400万円オーバー、テスラの新型「サイバートラック」がいよいよ納車開始! 軍や警察用途の可能性もあり?
価格は1400万円オーバー、テスラの新型「サイバートラック」がいよいよ納車開始! 軍や警察用途の可能性もあり?
くるくら
ヤマハ新型「XSR125」に乗った! 125ccでバイクデビューって最高かも!【試乗インプレッション】
ヤマハ新型「XSR125」に乗った! 125ccでバイクデビューって最高かも!【試乗インプレッション】
WEBヤングマシン
白い「レース生地」何のため? かつては高級車の証も絶滅傾向に! トヨタ「新型車」にまだ残るワケ
白い「レース生地」何のため? かつては高級車の証も絶滅傾向に! トヨタ「新型車」にまだ残るワケ
くるまのニュース
シエンタのデザインは秀逸! スペース効率ならフリード!! コンパクトミニバン2台を辛口評価
シエンタのデザインは秀逸! スペース効率ならフリード!! コンパクトミニバン2台を辛口評価
ベストカーWeb
なぜ300km/h出せるスーパースポーツでも180km/h? 日本車の速度リミッターはいまの時代になれば納得の取り組みだった
なぜ300km/h出せるスーパースポーツでも180km/h? 日本車の速度リミッターはいまの時代になれば納得の取り組みだった
WEB CARTOP
バス運転手が集まらないのは「不人気だから」なのか? 人手不足の本当の理由 見えづらくしている業界のマイナス思考
バス運転手が集まらないのは「不人気だから」なのか? 人手不足の本当の理由 見えづらくしている業界のマイナス思考
乗りものニュース
スズキのEV戦略 カギを握るインド生産「SUV」「軽EV」、国内は後発も低価格帯投入の可能性あるのか
スズキのEV戦略 カギを握るインド生産「SUV」「軽EV」、国内は後発も低価格帯投入の可能性あるのか
Merkmal
ボルボの新型3列シート電動SUV『EX90』、2024年前半から生産へ
ボルボの新型3列シート電動SUV『EX90』、2024年前半から生産へ
レスポンス
バイカーズパラダイス イオンモール豊川店で12/8よりレンタルバイクサービスを開始!
バイカーズパラダイス イオンモール豊川店で12/8よりレンタルバイクサービスを開始!
バイクブロス

みんなのコメント

7件
  • 先代は本当に街の景観を壊すぐらいに酷いデザインだった。
    早く新型が街に走り出して、先代を駆逐して欲しい。
  • ボンネットラインとフロントウィンドウ一直線は昔ホンダがやっていたな。ただホンダの場合実用性もかなり考えていたがトヨタはどうだろう。
    ドアノブ変な位置につける古臭いセンスとか、見るからに安普請の内装とイマイチな部分も多々あるが全体の見た目のバランスがとても良いと思います。プリウスという車名イメージにもマッチした見た目。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3.7628.0万円

中古車を検索
プリウスの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3.7628.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村