現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【第44回JAIA輸入車試乗会】類まれなキャラクターと数々のアメニティーとともに楽しめる1台「ミニ クーパー 5ドア S」に試乗&レポート

ここから本文です

【第44回JAIA輸入車試乗会】類まれなキャラクターと数々のアメニティーとともに楽しめる1台「ミニ クーパー 5ドア S」に試乗&レポート

掲載 更新
【第44回JAIA輸入車試乗会】類まれなキャラクターと数々のアメニティーとともに楽しめる1台「ミニ クーパー 5ドア S」に試乗&レポート

JAIA輸入車試乗会で乗れる機会があった場合、できるだけ毎回、最新のミニは乗っておくことにしておる。いよいよ4世代目となり、その名もミニクーパーと名乗る青い4ドアの一台に今年も試乗させてもらえることになった。

今年乗らせていただいた「ミニ」は、その名も「ミニクーパー5ドアS」。以前にあった「ワン」というベーシックグレードはなくなり、ミニは全部ミニクーパーなのである。正式な自動車の名前がミニクーパーになったとは、ジョン クーパー親父も墓の中でびっくりだろう。

ラリー界のレジェンド&元WRCチャンピオンのヴァルター ロールが「トヨタC-HR 2.0 4WD」をテスト!嬉しい驚きを味わった その理由とは?

ちなみに今回のクーパー5ドアSは477万円の車両価格に、67万円のオプションが加わり、合計544万円であった。ミニはプレミアム商品なのだといつも思うが、だいたい100万円くらいはオプション費用を用意しておかないと購入できない。だがそういう部分こそがこの車の場合重要で、好きなオプションや色や柄(笑)を自由に選んで、自分らしい一台を購入してこそのクルマなのである。今回は2リッターの4気筒ガソリンエンジンに7速DCTが組み合わされた仕様で、もちろん前輪を駆動する。

でかいが意外と平板なエンブレム。もうちょっとお洒落な形とロゴであっても個人的には良いと思う。グリルに輝くのは赤いSバッチさて最新のミニクーパーに乗り込むとまず目立つのは中央の円形ディスプレイである。室内にメーター類は見当たらず、この大きなディスプレイとプラスチックパネルが起立したヘッドアップディスプレイに速度などが投影される。ものすごく太く複雑な形状のステアリングホイールではあるが、意外と握り感(?)は悪くないし、オフセットも少なく自然なドライビングポジションがとることができた……が……、その状態で前を見ると大きな丸形ディスプレイと妙にデザイン優先で天地の薄いルームミラーとの位置関係が近い。こんなにルームミラーとダッシュボードとが近い車も珍しいし、フロントウインドーの天地も大きくないので、なんとも独特な眺めである。これらをミニらしいといえばまあそうなのだが、くっきり眺めの良い視界ではない。同乗した男性(約50歳)は「これはないじゃないか!」と文句を言っていたが、閉所恐怖症の人に薦めることはできない感じではある。

大きく書かれた「クーパー」の文字に注意。今や全部クーパーなのだ!!エンジンスタートもあえてキー風なスイッチをねじったり、オートマチックトランスミッションのセレクターも小さいスイッチだったり、パーキングのスイッチなどは世界最小といえるほどの小ささである。決して使いにくいとか危険とはおもわないが、走行に直接かかわる部分なので、もうちょっと大きくてもいいかなとは思う。

この写真だとわかりにくいが極太のステアリングホイールには驚くが、それほど握りにくいとは思わなかった。布のような生地で覆われたダッシュボードも映り込むことはなく、これはこれで悪くないが、妙に「剥げた」ような処理に、わざわざしているのには納得いかない。運転席前にプラスチックのヘッドアップディスプレイが起立しているが、これはそろそろガラスに直接映るようにするべきで500万円カーとしては納得いかない。Aピラーのハーマンカードンスピーカーはもちろんオプション。

そのくせ走行モードのスイッチはやけに大きく、ゴーカートモード、コアモード、グリーンモード、パーソナルモード、ヴィヴィッドモード、タイムレスモード、バランスモードと7種も選べる。さらにさらにそれらを選択するとオリジナルサウンドが流れたり、メーターのディスプレイデザインと色が変化したり、ナビの中に走るミニの絵柄までちゃんと変わる。もはやここまでくると自動車というよりキャラクターの宝箱のような変幻自在ぶりで、デートの話題には欠かせないアイテムではあろう。

特異な形状ながら、決して見にくくはないナビ。今は「グリーン」という走行モードのため、ナビ画面上のミニの屋根に「お花」が描かれている。こんな風にディテールは凝りまくり。

さてそんな色物部分を除いて、純粋に一台の小型車自動車として評価するのであれば、決してスペースユーティリティに優れているわけでもないし(リヤシートは狭いと言い切っても良いと思う)、性能面でも燃費面でそれほど特筆するほどのものはないし、どのモードを選んでも落ち着かない乗り心地に至っては落第点かもしれない。

常に揺すられるような乗り心地と大きめのロードノイズ、そしてステアリング形状からは想像できないような妙に軽い操舵感。正直言ってしまえば、実用で車を使う人には程度の良い中古のゴルフVIIでも3分の1以下の価格で購入した方がずっと幸せな感じの完成度である。

じゃあミニはダメか、買っちゃいけないクルマなのか、というとそんなことはまるでない。純粋に実用車としての自動車を探している人には、もっと他に選択するべきクルマは星の数ほどもあるからそっちを買えばよいだけの話である。

ミニが好きな人、ミニが欲しい人はああだ、こうだと小難しい論評を繰り返す有象無象のモータージャーナリストの文章など気にせず、迷わず買ってほしい。決して皮肉でもなんでもない、僕はその気持ちが良くわかるし、自分でもお金に糸目をつけず、自分なりのミニを購入していたい、と思い、夜な夜なコンフィギュレーションしてみることもある。とにかくミニが好きだったら、ぜひ購入して心から楽しんでほしい。

そしてそういう人にとってはこの類まれなキャラクターも、数々のアメニティーもきっと可愛いアイテムになるはずで、どうかそんなミニとの生活を楽しんで欲しい。自分らしさを主張した、色とりどりのミニが増えることで、白と黒と銀色のミニバンばかりが溢れている無味乾燥な街を少しでも華やかにしてくれるなんて、素敵じゃないか。

ブルーに塗られたミニクーパーS。もちろん色も内装もオプションも選び放題。悩み始めたらきりがない。見慣れたせいもあり、4ドアのミニクーパーも違和感がない時代となった。このホイールのデザインは個人的に苦手だが、もちろんこの部分も選び放題。かなりぱっつんぱっつんで硬い印象の215 40 R19 のピレリ。まあそれもミニっぽいと言えばミニっぽい……のかな?センターコンソールの機械式スイッチは左から、オーディオのボリューム(とオンオフ)、走行モード切り替えスイッチ、イグニッション、オートマチックトランスミッションセレクター、パーキングスイッチ。これは今「タイムレス」というモードで走行中。センターコンソールの小物入れも一風変わった形状。だがそのつくりとセンスは上質なもの。でもこのコンソールが何か機能を持っていたり、使いやすかったり、というものでは「ナイ」。リヤランプの点灯のし方も変更可能というが、他の装備が盛沢山すぎて試す暇はなかった。菜の花も咲いて、春はもうすぐそこのような気もする。内燃機関のクルマなのに、まったくマフラーの類が見えないのにご注意。Text: 大林晃平Photo: AUTO BILD JAPAN

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産、英国における自動運転テストを完了 『リーフ』で2万5000km走行、事故はゼロ
日産、英国における自動運転テストを完了 『リーフ』で2万5000km走行、事故はゼロ
AUTOCAR JAPAN
モータースポーツがスカパー!の『スポーツ熱狂度ランキング2025』で1位に。その要因は?
モータースポーツがスカパー!の『スポーツ熱狂度ランキング2025』で1位に。その要因は?
AUTOSPORT web
15年間モデルチェンジ無し!? 「新型でない今こそ買い!」な日産中古車3選 低年式でも恥ずかしくありません
15年間モデルチェンジ無し!? 「新型でない今こそ買い!」な日産中古車3選 低年式でも恥ずかしくありません
乗りものニュース
【欧州】日産の斬新コンパクトSUV「ジューク」に注目! 全長4.2mの“ちょうどイイサイズ”×6速MTも設定! めちゃ“個性的デザイン”だけど「立体駐車場サイズ」な「最新モデル」は今欲しい1台
【欧州】日産の斬新コンパクトSUV「ジューク」に注目! 全長4.2mの“ちょうどイイサイズ”×6速MTも設定! めちゃ“個性的デザイン”だけど「立体駐車場サイズ」な「最新モデル」は今欲しい1台
くるまのニュース
角田裕毅、開幕戦初日に4番手「良いスタートを切れた。マシンが好調だと感じる」
角田裕毅、開幕戦初日に4番手「良いスタートを切れた。マシンが好調だと感じる」
AUTOSPORT web
2029年までF1の会長兼CEOを務めるステファノ・ドメニカリ。ドライバーや監督らから称賛の声
2029年までF1の会長兼CEOを務めるステファノ・ドメニカリ。ドライバーや監督らから称賛の声
AUTOSPORT web
3代目に進化したメルセデス・ベンツ新型「CLA」ってどんなクルマ? 人気の“小型4ドアクーペ”はすべてが刷新された超・意欲作
3代目に進化したメルセデス・ベンツ新型「CLA」ってどんなクルマ? 人気の“小型4ドアクーペ”はすべてが刷新された超・意欲作
VAGUE
【MotoGP】ギリギリ予選Q2行きのバニャイヤ、2日目は「もう一歩確実に前進できる」VSマルケスに注目
【MotoGP】ギリギリ予選Q2行きのバニャイヤ、2日目は「もう一歩確実に前進できる」VSマルケスに注目
motorsport.com 日本版
「かっこよ」「欲しいかも」ハスクバーナの新型『ヴィットピレン801』、斬新デザインにSNS注目
「かっこよ」「欲しいかも」ハスクバーナの新型『ヴィットピレン801』、斬新デザインにSNS注目
レスポンス
ダイハツの「“最上級”SUV」がスゴい! 全長4m級の快速「ハイブリッド」は“使い勝手”もイイ!? 人気の「ロッキー」試して分かった優位点とは
ダイハツの「“最上級”SUV」がスゴい! 全長4m級の快速「ハイブリッド」は“使い勝手”もイイ!? 人気の「ロッキー」試して分かった優位点とは
くるまのニュース
角田裕毅の予選5番手を、チームもただただ賞賛「これ以上のことはない!」
角田裕毅の予選5番手を、チームもただただ賞賛「これ以上のことはない!」
motorsport.com 日本版
「煽られてる?」と思うほど車間を詰めてくる大型トラック! トラック側の「いい分」を聞いてみた
「煽られてる?」と思うほど車間を詰めてくる大型トラック! トラック側の「いい分」を聞いてみた
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【3/8~3/14】“コスパの鬼”に走り特化の新モデル誕生?!
グーマガ 今週のダイジェスト【3/8~3/14】“コスパの鬼”に走り特化の新モデル誕生?!
グーネット
軽さは正義と言うけれど、「バネ下重量」ってナニ? ドコ?
軽さは正義と言うけれど、「バネ下重量」ってナニ? ドコ?
バイクのニュース
トヨタ『クラウン』ついにエステート登場! 荷室も特等席、デザインや走りの注目ポイントは? 開発陣が語る…発売記念イベント
トヨタ『クラウン』ついにエステート登場! 荷室も特等席、デザインや走りの注目ポイントは? 開発陣が語る…発売記念イベント
レスポンス
アルピーヌ育成ミニが初PP獲得。宮田莉朋は12番手/FIA F2第1戦予選レポート
アルピーヌ育成ミニが初PP獲得。宮田莉朋は12番手/FIA F2第1戦予選レポート
AUTOSPORT web
EVなのにマニュアルのようなドライブができる!? レクサスがミドルサイズ電動SUV新型「RZ」を世界初公開!
EVなのにマニュアルのようなドライブができる!? レクサスがミドルサイズ電動SUV新型「RZ」を世界初公開!
VAGUE
ピアストリ、母国ポールを僅差で逃し「望んでいた位置からひとつ後ろだけど……結果には満足しているよ」
ピアストリ、母国ポールを僅差で逃し「望んでいた位置からひとつ後ろだけど……結果には満足しているよ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178 . 9万円 209 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55 . 0万円 495 . 0万円

中古車を検索
ローバー ミニの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178 . 9万円 209 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55 . 0万円 495 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村