現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ「ニューポーターキャブ」に取り外し可能なキャンパーをDIYで製作! ヒノキを使用したナチュラル空間がおしゃれです

ここから本文です

マツダ「ニューポーターキャブ」に取り外し可能なキャンパーをDIYで製作! ヒノキを使用したナチュラル空間がおしゃれです

掲載 4
マツダ「ニューポーターキャブ」に取り外し可能なキャンパーをDIYで製作! ヒノキを使用したナチュラル空間がおしゃれです

20年間も生産を続けたマツダ唯一のキャブオーバータイプ軽トラック

マツダ「ポーターキャブ」は、1969年に登場した軽トラックです。登場当初は360cc空冷2ストローク2気筒エンジンを搭載していましたが、1973年には水冷化され、さらに1977年には新たな軽自動車規格に対応。三菱製の550cc水冷4ストローク2気筒「バルカンSエンジン」を採用し、ボディもひとまわり大きくなって「ニューポーターキャブ」へとマイナーチェンジを遂げました。1989年まで生産が続けられたこのモデルは、マツダが独自に開発した唯一のキャブオーバータイプ軽トラックとして、現在では旧車ファンの間で高い人気を誇っています。

「ガチャピン」と呼ばれたマツダ「ポーターキャブ」を日産「チェリー」のオレンジにペイント! もとは消防車として活躍した個体でした

飲み会で隣に座った初対面の方から譲り受けた奇跡

コロナ禍の影響で、アウトドアブームが再燃。最近ではその流行りも落ち着いたといわれるが、これをきっかけにキャンプといった新しい趣味に挑戦した人も多かったことだろう。2024年11月10日に愛媛県四国中央市川之江栄町の商店街駐車場で開催された第13回U-550旧軽自動車ミーティングに参加していた“きくの丸”さんは、飲み会の席で、たまたま隣にいた方と意気投合してマツダ「ニューポーターキャブ」を入手した。クルマが好きだと伝えると、「うちに珍しいのがあるよ」という一言が、現愛車との出会いのきっかけだった。

「83歳のおじいさんだったのですが、あるお仕事をされていて、その業務のゴミ運搬用でこのクルマを活用していたらしいのです。でも、走行距離はたったの1万2000km。それが倉庫に30年も眠ったままでした。私が現車確認に行った当時も、回収した新聞紙の束が荷台に積まれた状態でした」

ニューポーターキャブは1988年12月で製造が終了しているが、この個体は1989年6月24日登録。公になっているこの車種の販売終了時期が1989年6月となっているため、本当の意味でもモデル末期のレアな個体だった模様だ。若かりしころは、マツダ「ロータリーコスモ」や「ポーターキャブ」、ホンダ「プレリュード」などを楽しんできた“きくの丸”さんにとって、この「ニューポーターキャブ」との出会いは、ある意味運命的なものだったのかもしれない。

木工DIYのノウハウを活かして、キャンパー製作を思いつく

“きくの丸”さんが挑戦したのは、自作でのキャンパー製作だった。14歳のころに授業で作り50年近く経過した椅子を今でも愛用し、家族に頼まれてテーブルを製作するなど、木工DIYは比較的得意とのこと。しかし、キャンパーといった大掛かりな物の製作経験はなく、合法であることを前提とすると、キャビン固定式の本格的なキャンパーは現実的に無理だった。そこで“きくの丸”さんが考えついたのが、木材をベースにした組み立て式だった。

「設計図なんてありません。すべてが現物合わせです。作ろうと思っていざ取り掛かろうとしても、最初はどう作ろうかを考えることにほとんどの時間を費やしていました。キャンパーを組み立て式にして、簡単に取り外しを可能にする。荷台のアオリはしっかりと残す。そして、重量は車検を通過するための最大積載量内に収めれば、このキャンパーは荷物としての扱いになる。このアイデアで、ここまで完成させました」

外板のほとんどはヒノキを使用し、サンルーフや窓などはアクリルを採用。基本構造は差し込み式で、各部の繋ぎ合わせは蝶ネジを使用している。その結果、工具不要で10分ほどで組み立て、またはバラシが完了できるキャンパー風の荷物が完成したのだ。

「計量した結果、すべての部材の合計重量は78kgになりました。その場の思いつきと現物合わせで作ったわりには、組み付けがかなりしっかりしているため、組み立てにはちょっとコツが必要になっちゃいましたね。でも、誰のためのものでもない自分だけの宝物ですし、頼まれても絶対に同じ物は作れません。完全な自己満足の作品です」

土日のみを利用して、約4カ月間にわたって携わった苦心作。その詳細は、YouTubeチャンネル「きくの丸ガレージ」を検索してご覧あれ!

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

亡きチューニングビルダー最後の遺作! 日産3代目C10型「スカイライン」にRB25DETエンジンをスワップ
亡きチューニングビルダー最後の遺作! 日産3代目C10型「スカイライン」にRB25DETエンジンをスワップ
Auto Messe Web
「カウンタック」は人気薄の「25thアニバーサリー」でも1億円超え!価格高騰はオラチオ・パガーニ氏創成期の作品と認知されたことが影響?
「カウンタック」は人気薄の「25thアニバーサリー」でも1億円超え!価格高騰はオラチオ・パガーニ氏創成期の作品と認知されたことが影響?
Auto Messe Web
6インチ大胆リフトアップのマツダ「CX-5」をUSDMスタイルでさらに個性的に
6インチ大胆リフトアップのマツダ「CX-5」をUSDMスタイルでさらに個性的に
Auto Messe Web
ジョン・レノンやエルヴィスが愛したロールス・ロイス「ファントム」⋯音楽、映画、アートが交差する100年の物語<2>
ジョン・レノンやエルヴィスが愛したロールス・ロイス「ファントム」⋯音楽、映画、アートが交差する100年の物語<2>
Auto Messe Web
走行距離わずか2200km!800台限定生産の日産「スカイラインGTS-R」が1800万円
走行距離わずか2200km!800台限定生産の日産「スカイラインGTS-R」が1800万円
Auto Messe Web
愛車のいすゞ「117クーペ」は生産ラインでかつて自分が組んだエンジンを搭載しているかも!?
愛車のいすゞ「117クーペ」は生産ラインでかつて自分が組んだエンジンを搭載しているかも!?
Auto Messe Web
リバティーウォークの現代版「スーパーシルエットスカイライン」を走らせてみた! 未来のクルマを担う「こども」たちをクルマ好きにするためには?
リバティーウォークの現代版「スーパーシルエットスカイライン」を走らせてみた! 未来のクルマを担う「こども」たちをクルマ好きにするためには?
Auto Messe Web
イタリアのカロッツェリアが手掛けた日産車4選!いま見ても色褪せないデザインが魅力
イタリアのカロッツェリアが手掛けた日産車4選!いま見ても色褪せないデザインが魅力
Auto Messe Web
落札金額が約6億6400万円!!価格高騰が止まらないランボルギーニ「ミウラSV」
落札金額が約6億6400万円!!価格高騰が止まらないランボルギーニ「ミウラSV」
Auto Messe Web
日産R34「スカイラインGT-R」顔の「ステージア」!? 純正より安く手に入るアフターパーツを使用
日産R34「スカイラインGT-R」顔の「ステージア」!? 純正より安く手に入るアフターパーツを使用
Auto Messe Web
いま、ネオクラシックカーを初めて手に入れたいと考える人が知るべき『5つの覚悟』とは?
いま、ネオクラシックカーを初めて手に入れたいと考える人が知るべき『5つの覚悟』とは?
旧車王
全高840mmのランチア「ストラトス ゼロ」!ラリーの王者ストラトスより低くワイドなボディ
全高840mmのランチア「ストラトス ゼロ」!ラリーの王者ストラトスより低くワイドなボディ
Auto Messe Web
アストンマーティン「V8オスカー・インディア」相場が4倍に高騰!約4620万円で落札された理由とは
アストンマーティン「V8オスカー・インディア」相場が4倍に高騰!約4620万円で落札された理由とは
Auto Messe Web
ホンダ「アコードツアラー」を徹底的に北米仕様へ!低車高にあえてナマ足で挑む
ホンダ「アコードツアラー」を徹底的に北米仕様へ!低車高にあえてナマ足で挑む
Auto Messe Web
TRDが100台限定で販売したトヨタ「14R60」を所有!走りを極めたクルマをさらに昇華させています
TRDが100台限定で販売したトヨタ「14R60」を所有!走りを極めたクルマをさらに昇華させています
Auto Messe Web
ヘルメット乾燥+収納ができる「ファン搭載ヘルメットスタンド」がクラウドファンディングで6/13予約販売スタート(動画あり)
ヘルメット乾燥+収納ができる「ファン搭載ヘルメットスタンド」がクラウドファンディングで6/13予約販売スタート(動画あり)
バイクブロス
コンパクトなダイハツ「ミラ」で驚愕の着地スタイルを実現! オリジナル加工を施したエアロにも注目です
コンパクトなダイハツ「ミラ」で驚愕の着地スタイルを実現! オリジナル加工を施したエアロにも注目です
Auto Messe Web
約25年所有するトヨタ「スターレット」は220馬力の過激ユニットを搭載する進化系ボイーズレーサー
約25年所有するトヨタ「スターレット」は220馬力の過激ユニットを搭載する進化系ボイーズレーサー
Auto Messe Web

みんなのコメント

4件
  • ジョージ・クルーニー
    ずっと以前 超無し大掃除の時に 従妹にゴミ運搬のポーターキャブに

    同乗させてもらい その時に乗り心地の良さ エンジンの静けさなど

    今では考えられない性能を知りました

    2ストの方だったと思う

    良く走るくるまだった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村