アウディ ジャパンは2023年7月29日、フルサイズの高性能SUV「SQ7」、「SQ8」を発表した。発売は2023年秋以降の予定。
SQ7Q7 / Q8は、大都会から大自然まで、あらゆるシーンに存在感を放つSUVモデルのQシリーズの頂点で、フルサイズの高性能SUVだ。
2006年に日本でデビューした初代Q7は、スポーツ性とラグジュアリー性を高次元で融合するとともに、7人乗り3列シートを採用。2016年に2世代目へのフルモデルチェンジをしている。一方Q8は、よりスポーティでラグジュアリーさを追求し新たに開発した、クーペスタイルのSUVモデルで、日本では2019年にデビューした。
この2車種のフルサイズSUVに、高性能なスポーツグレードのSモデルが日本初登場となった。SQ7 / SQ8は、ともに高性能なスペックに加え、エクステリアデザインはS専用ラジエーターグリルやフロントバンパー、左右4本出しのテールパイプを採用し、ダイナミックなデザインとなっている。
SQ7 / SQ8は両モデルともに、V型8気筒4.0Lツインターボエンジンの4.0TFSIを搭載している。最高出力507ps、最大トルク770Nmを発生し、0-100km/h 加速は4.1秒という駿足。その一方で、エンジンの低負荷時に8気筒のシリンダーのうち4つのシリンダーを休止させるシリンダーオンデマンド(cod) と、8速ティプトロニックを組み合わせることにより、高性能と高効率をバランスよく両立させている。駆動方式はもちろんクワトロ4輪駆動だ。
SQ8SQ7は、21インチ 5スポークブレードデザインのアウディスポーツ製アルミホイールを、SQ8には22 インチ 5Y スポークデザインのアルミホイールを標準装着。両モデルともに、縦2本バーを強調したS専用ラジエターグリルやブレードが際立つ専用フロントバンパー、さらに左右4本出しのテールパイプを採用。
インテリアはSのロゴが記された上質な肌触りを特徴とする環境負荷の低い人工皮革ダイナミカとレザーを組み合わせたスポーツシートやブラックのヘッドライニング、S専用ビューを備えたアウディ・バーチャルコックピットを採用している。
両モデルともに、オールホイールステアリング(4輪操舵)を標準装備。オールホイールステアリングは、低速では前輪と後輪を逆向きに切ることで回転半径が縮小して取り回しを向上させる一方、高速では前輪と後輪を同じ向きに切ることで安定感のあるハンドリングを実現している。
さらに、よりスポーティなチューニングを施したSアダプティブ・エアサスペンションにより、あらゆる路面状況で快適性とダイナミックな走りを両立。また、オプションで、後輪左右にかかる駆動力の配分を、路面状況に合わせて最適になるように常時変化させるリヤスポーツ・デファレンシャルと電子制御でコーナリング時のロールを抑制するアクティブスタビライザーもラインアップしている。
価格
アウディ Q7 関連記事
アウディ Q8 関連記事
アウディ 関連記事
アウディ ジャパン 公式サイト
The post アウディ フルサイズSUVに高性能のSQ7、SQ8を発売。V8型4.0Lツインターボを搭載 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
「小さなランクル」開発中!? ランクル70は早くも“納期2年超え”! トヨタ首脳が暗示した“もっと手に入れやすい”「コンパクトクルーザー」とは?
トヨタ新型「ヤリスクロス」実車登場! ちょっとビッグで迫力スゴい!? ギラ顔カスタム仕様をタイでお披露目
スズキが5速MTの新型「軽ワゴン」発売! 1か月ぶりに復活!? いまや希少なクルマに対する販売店への反響は?
ド迫力ワイドボディ&ローダウンの日産「フェアレディZ」登場! 鮮烈オレンジのカスタム仕様「ヴェイルサイドFFZ400」への反響は
日産「GT-Rステーションワゴン」出現! ド迫力ウイング&MT採用! 激レアすぎる“爆速モデル”が米で高値に
みんなのコメント
どうせ日本じゃ売れないよ
鈍足とまでは言わんが遅いね、車重でしょうね原因は