【MotoGP】ランキング2位も見方次第? ドヴィツィオーゾ、来季こそ打倒マルケス目指す
2019/12/10 12:17 motorsport.com 日本版
2019/12/10 12:17 motorsport.com 日本版
2019年のMotoGPは、マルク・マルケス(レプソル・ホンダ)が支配的な強さを見せたシーズンとなった。彼は年間12勝を挙げると、ランキング2位のアンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)に対し151ポイントという大差を築いてシーズンを終えたのだ。
今季のドヴィツィオーゾは、2度のリタイア(カタルニア、イギリス)を経験している。ただどちらも彼の自責ではなく、ホルヘ・ロレンソ(レプソル・ホンダ)、そしてファビオ・クアルタラロ(ペトロナス・ヤマハSRT)の転倒に巻き込まれたことが原因だった。
■ザルコ、アヴィンティア・ドゥカティ入りを自身のSNSで正式発表
ドヴィツィオーゾは今シーズンの結果は“不思議”なものだと感じていると認め、様々な角度から評価することができると話した。
「僕らは、今シーズンを違った方向から見つめるべきだと思う」と、ドヴィツィオーゾは言う。
「なぜなら目標とは違っているからだ。僕らの目標はチャンピオンシップを争うこと、そしてタイトルを勝ち取ることだ。できなかったけどね。だからこの結果については満足することはできないんだ」
「今年よりも改善すべき点が依然としていくつかある。でも同時に現実的である必要もあるんだ。今シーズンのホンダとマルクはクレイジーなことをしているからね。彼らはレコードを更新するポイントを稼いだと思うし、タイトルも全部(ライダー、コンストラクター、チーム)獲得しているんだ」
「ただ結果を見てみると不思議だよ。マルクはレコードになるポイントを稼いで、僕も過去最高のポイントを稼いだ。3位にも60ポイント近い差をつけているんだ」
「つまり、これは僕らが今シーズン良い方法で取り組めたという意味なんだ。僕は2回の0ポイントレースを、自分たちのミスじゃないにしろ経験した。(2戦で獲得できた可能性のある)そのポイントは大きな物だ。だから自分たちのしてきたことには満足すべきなんだと思う。チャンピオンシップにおける自分達のポジションを確認したけど、レベルはとても高いからね」
「ランキングの下を見ると、ちょっとした驚きがある。良いマシンに乗った多くのチャンピオンがいるんだ。僕らは今シーズンのレースにうまく対処できたと思う。だから“今シーズンがどうだったか?”というのは自分の見方次第なんだ」
また、ドヴィツィオーゾは3年連続のランキング2位という悔しい結果だったがマルケスを倒すことは不可能ではないと考えているようだ。
「たしかに、年間を通じてタイトルを争いたかったから、2019年の僕らのパフォーマンスは十分じゃなかったと言えるだろう。でもこの瞬間、誰もが彼を倒すために何ができるのか? ということを考えているんだ」
「そしてマルクを倒すことは不可能なことじゃない。今シーズンのマルクは物凄いことをしていたけど、誰もそんなことを予想はしていなかったと思う。来シーズンだってそれと同じで違ったことが起こり得る……“同じ“シーズンは無いんだ。だからクヨクヨしすぎないメンタルを保ち続ける必要があるんだ」
「今シーズンやってきたドゥカティ、そしてエンジニアの努力、もちろん僕とそのクルーもだけど、そういった形で一生懸命に改善へ取り組み続ける必要がある」
残り9分でのリスタート。「絶対に前に行かせない!」と首位を守った上村優太【S耐第2戦SUGO】
“最速のGT3”目指す新生DTM「クラス1規則のファン」であるベルガーが語る変革の現在地
日本が誇る名車ジムニー なぜスズキだけがこの名車を作れるかの秘密と実情に迫る
F1第2戦エミリア・ロマーニャGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
F1第2戦エミリア・ロマーニャGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
【欧州では来年夏発売】新型日産エクストレイル eパワー搭載、サイズはややコンパクトに?
ストロール8位「直前のトラブルに対応してくれたチームに感謝」アストンマーティン/F1第2戦
100万円を切るモデルも! 中古なら絶対狙い目「12気筒」高級車4選
ホンダF1田辺TDレース後会見:開幕2戦目の優勝は「開発陣も現場も高いモチベーションを保てるポジティブな結果」
アロンソが復帰後初入賞「この1戦で4戦分の経験をしたような気がする」アルピーヌ/F1第2戦
ノリスが3位表彰台「2位は逃したが満足の結果。新パーツを持ち込んでくれたチームに感謝」マクラーレン/F1第2戦
大幅進化を果たしたレクサスESが上海モーターショー2021でワールドプレミア
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目