現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車の「バンパー」ってもはや「死語」の世界!? 安全守る「鉄の棒」はどこへいったのか

ここから本文です

車の「バンパー」ってもはや「死語」の世界!? 安全守る「鉄の棒」はどこへいったのか

掲載 22
車の「バンパー」ってもはや「死語」の世界!? 安全守る「鉄の棒」はどこへいったのか

■車体とは別に備わっているのが当たり前だった「バンパー」

 クルマの前後に装着されるバンパー。現在では車体デザインの一部に組み込まれ、その存在感は薄くなっていますが、かつては「バンパーここにあり」という造形をしていました。
 
 バンパーの変遷について、今回は「デザイン」の観点から追ってみます。

セリカ復活? 約600万円のトヨタ「セリカ」が激シブ!

 バンパーは、外部からの衝撃を和らげるためクルマの前後に装着される部品で、英語では「Bumper」と記します。

 自動車用語では「バックミラー」「ウインカー」「クラクション」など「日本でしか通じない和製英語」が多いですが、バンパーはそのまま通用します。

 なお「Bump」とは「~にぶつかる、~をぶつける」などの意味があります。

 19世紀末に誕生したクルマですが、バンパーが装着されはじめたのは1930年代頃のことでした。

 初期のバンパー形状は横一文字型を基本とし、素材はスチール、表面はメッキが基本でした。

 そして車体とは明らかに別に取り付けられていました。

 このような「バンパーは鉄製、車体とは別」というスタイルは、フロントフェンダーが次第に車体に取り込まれていった1940年代から1950年代を経て、ボディデザインに自由度が増した1960年代から1970年代に入っても、ほとんどのクルマがそのスタイルを堅持し続けました。

 しかし同時にこの頃から、いわゆるメッキバンパー以外に、初代のルノー「5(サンク)」の樹脂製バンパーなど、様々な素材・デザイン解釈のバンパーが出現し始めたのです。

 例えば3代目のシボレー「コルベット」では、1968年のデビュー時はボディ前端に細いメッキバンパーを備えていました。

 しかし1973年には、バンパーが車体の先端デザインと完全にビルトインしています。

 空力性能の高さをスムーズなフォルムで表現するデザイン思想は、こうしてまずスポーツカーを中心に拡がっていきました。

■「大きなバンパー」=「頑丈で安全なクルマ」をイメージ!?

 それではここからは、現代に至るまでのバンパーの変遷・歴史について、初代デビューから70年近く販売を続けてきたトヨタの高級車「クラウン」のデザインを通じて検証してみましょう。

 初代クラウン(1955年~1962年)、2代目クラウン(1962年~1967年)では、バンパーは「見るからに頑丈で重そうな形状」でした。

 続く3代目クラウン(1967年~1971年)のバンパーで、ボディデザインの流れに逆らわないデザインに変化しました。

 そして当時としては非常に革新的なデザイン「スピンドルシェイプ」を採用した4代目クラウン(1971年~1974年)では、画期的な「ボディと一体化したバンパー」に挑戦。

 しかし斬新すぎるデザインが保守的なクラウンユーザーに受け入れられず、マイナーチェンジでメッキの面積を増やして、バンパーの存在感を「復権」させています。

 これを見ても、当時は「バンパー=メッキで頑丈なもの」というイメージが強かったことがうかがえます。

 その反動を受けてか、5代目クラウン(1974年~1979年)では、どっしりとした高級車らしいスタイルに回帰。

 バンパーも、再び大柄なメッキバンパーに戻っています。

 注目点としてはこの5代目から、バンパーのカドに、樹脂製のゴムブロックを貼り付けるようになったことが挙げられます。

 6代目クラウン(1979年~1983年)では、当時流行していたスクエアなイメージに変わりました。

 バンパーは5ナンバー(小型自動車)車と3ナンバー(普通自動車)車で大きくデザイン・素材ともに異なっており、前者はメッキバンパーに黒い樹脂モールが巻かれ、後者ではこの頃登場しはじめた「樹脂製バンパー」「ボディ同色(カラード)バンパー」を採用したことが大きなトピックでした。

 興味深いのは、長年にわたり君臨していたメッキバンパーと、新しい素材により自由な形状を可能にした樹脂バンパーが併用されていたことです(TOPページ画像参照)。

 1970年代と80年代では、クルマのデザイン自体にも明らかに大きな進化がありますが、新旧2種のバンパーが用いられていたこの6代目クラウンは、まさにクルマのデザイン上の過渡期・転換点の象徴と言えます。

■3ナンバー車がバンパーのデザインを「進化」させた!?

 ところでこのころクラウンではなぜ、5ナンバー車と3ナンバー車で異なるバンパーを装備していたのでしょうか。

 実は当時「贅沢品」扱いだった3ナンバー車(排気量2000cc以上、全長4.7m・全幅1.7m以上など)の自動車税が、非常に高額だったことが要因として挙げられます。

 例えば1984年では、5ナンバー車の最大額が約4万円だったのに対し、3ナンバー車では(しかも3リッターまで)約8万円もしたのです。

 そのため、日本車のほとんどは5ナンバー規格に収まるように造られていました。

 そこで3ナンバー車は、5ナンバーサイズの車体のまま、バンパーやモールを大きくすることで外観を造り分けし、上級モデルとしての差別化を図っていたという訳です。

 これまで続いたメッキバンパーがクラウンの一部車種(商用モデル)以外から消えたのは、7代目クラウン(1983年~1987年)からでした。

 5ナンバー車でも黒モール付きの樹脂製カラードバンパーになり、次第に車体との融合性が高まっていきました。

 カドを落とした優美な曲面に身を包んだ8代目(1987年~1991年・一部車種は1999年まで)では、5ナンバー規格を突破した「3ナンバー専用ボディ」が導入されています。

 バンパーモールはまだ残っており、基本は黒ですが、グレードによってはボディ同色が用いられました。

 なお8代目発売中の1989年には自動車税制が大きく変更され、3ナンバー車の税金が引き下げられました。

 その結果、3リッター車の自動車税が約5万円になりました。

 こうした税制改革に加え、時のバブル経済も手伝って、日産「シーマ」や三菱「ディアマンテ」などの3ナンバー専用ボディのモデルが飛ぶように売れるようになりました。

 そして次第に5ナンバー車と3ナンバー車を造り分けることもなくなっていったのです。

■21世紀に入り本来の「衝撃吸収」という目的が形骸化していった

 9代目クラウン(1991年~1995年)、10代目クラウン(1995年~2001年)、11代目クラウン(1999年~2007年)へとフルモデルチェンジを重ねるたびに、クラウンのバンパーは次第にボディと一体化していきます。

 立派さや上質さが重視されてきた高級車のクラウンとはいえ、燃費や操縦安定性にも影響を及ぼす空力性能の向上も求められてきたのです。

 そもそも本来の用途であった衝撃吸収ですが、実はバンパー単体だけでなく、クルマのフロント骨格部全体で衝撃を受け止めることで客室部を守るという安全設計思想は、既に1960年代には一般化していました。

 サイドモールとともに、バンパーは依然として軽度の衝突から車体を守る役割を果たしているものの、それもフォルムとの一体化にともない、形状の意味合いすら形骸化していくのです。

 21世紀に入り、12代目クラウン(2003年~2008年:通称「ゼロクラウン」)からはグリルがバンパー側に付くように。

 さらにボディとの連続性が持たされ、高級感とともにスポーティさや革新性も併せ持つスタイリングとなりました。

 続く13代目クラウン(2008年~2012年)では、フロントバンパー形状はもはや以前のように前方へ飛び出ることもなくなりスムーズ化。14代目クラウン(2012年~2018年)以降では、グリルが上下に大幅拡大し、バンパー部分まで浸食しはじめます。

 16代目となる現行型「クラウンクロスオーバー」(2022年~)となると、「バンパーというパーツ」が視覚的に視認しづらくなるほどに、バンパーは車体のフォルムと完全に同一化するに至りました。

※ ※ ※

 こうして歴代クラウンの変遷を眺めてみると、バンパーはデザインの進化に合わせて大きく姿を変えてきたことがわかります。

 今後、エンジンを搭載しないEV(電気自動車)も増えていくなか、クルマのバンパーはどのような形になっていくのでしょうか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

レッドブル&HRC密着:フロントタイヤへの熱入れを苦手にするRB20。弱点が露呈し初日は2台とも下位に沈む
レッドブル&HRC密着:フロントタイヤへの熱入れを苦手にするRB20。弱点が露呈し初日は2台とも下位に沈む
AUTOSPORT web
タイトルに王手のフェルスタッペンが苦戦、ミディアムで17番手「タイヤが機能せず氷の上を走っているよう」/F1第22戦
タイトルに王手のフェルスタッペンが苦戦、ミディアムで17番手「タイヤが機能せず氷の上を走っているよう」/F1第22戦
AUTOSPORT web
見かけ倒しでもいいじゃん! ルックスと性能が釣り合わないスポーツモデル5選
見かけ倒しでもいいじゃん! ルックスと性能が釣り合わないスポーツモデル5選
ベストカーWeb
2025年WEC暫定エントリーリストが発表。ハイパーカーは2社が撤退もLMGT3と同数の18台が参戦
2025年WEC暫定エントリーリストが発表。ハイパーカーは2社が撤退もLMGT3と同数の18台が参戦
AUTOSPORT web
【角田裕毅F1第22戦展望】昨年の反省をもとにセットアップを2種類用意。FP2で「だいたいの方向性は見つかった」
【角田裕毅F1第22戦展望】昨年の反省をもとにセットアップを2種類用意。FP2で「だいたいの方向性は見つかった」
AUTOSPORT web
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ベストカーWeb
勝田貴元、パンクで後退も挽回「まだ諦められない。ファンの声援が力になる」/ラリージャパン デイ2
勝田貴元、パンクで後退も挽回「まだ諦められない。ファンの声援が力になる」/ラリージャパン デイ2
AUTOSPORT web
いよいよ正式発表!? デザイン一新の[新型フォレスター]登場か! トヨタHV搭載でスバル弱点の燃費は向上なるか
いよいよ正式発表!? デザイン一新の[新型フォレスター]登場か! トヨタHV搭載でスバル弱点の燃費は向上なるか
ベストカーWeb
荒野にポツンと1軒のカフェ!?…25ドルでキャンプサイトを確保。オーストラリアはトレイルも何もかもナメてかかってはいけません!【豪州釣りキャンの旅_10】
荒野にポツンと1軒のカフェ!?…25ドルでキャンプサイトを確保。オーストラリアはトレイルも何もかもナメてかかってはいけません!【豪州釣りキャンの旅_10】
Auto Messe Web
ローソン初日15番手「路面コンディションに苦労。今日の学習を役立て、トップ10に食い込みたい」/F1第22戦
ローソン初日15番手「路面コンディションに苦労。今日の学習を役立て、トップ10に食い込みたい」/F1第22戦
AUTOSPORT web
ボッタス、PUエレメント交換で5グリッド降格が決定。RB勢はエキゾーストを交換/F1第22戦
ボッタス、PUエレメント交換で5グリッド降格が決定。RB勢はエキゾーストを交換/F1第22戦
AUTOSPORT web
タナクが王座目指して猛加速。僚機2台はクラッシュ&失速、トヨタに選手権逆転の光明【ラリージャパン デイ2】
タナクが王座目指して猛加速。僚機2台はクラッシュ&失速、トヨタに選手権逆転の光明【ラリージャパン デイ2】
AUTOSPORT web
燃費と運転体験の両立 フォルクスワーゲン・ゴルフ GTEへ試乗 電気で最長130km走れるHV!
燃費と運転体験の両立 フォルクスワーゲン・ゴルフ GTEへ試乗 電気で最長130km走れるHV!
AUTOCAR JAPAN
北米の自動車博物館ハシゴ旅! 往年のF1GPカー「ペンスキーPC-1」に出会えて大感激!!…が、展示車両数の多さにすべてを見ることができずに大後悔…
北米の自動車博物館ハシゴ旅! 往年のF1GPカー「ペンスキーPC-1」に出会えて大感激!!…が、展示車両数の多さにすべてを見ることができずに大後悔…
Auto Messe Web
角田裕毅 初日10番手「一日のなかで状況を好転させ、方向性を見出した。Q3進出のため調整を続ける」/F1第22戦
角田裕毅 初日10番手「一日のなかで状況を好転させ、方向性を見出した。Q3進出のため調整を続ける」/F1第22戦
AUTOSPORT web
イモトアヤコ、600万円超の「“オシャ”ハイエース 」購入! 「車中泊楽しそう」「テンション上がる」反響多数のゴードンミラー「GMLVAN V-01」とは
イモトアヤコ、600万円超の「“オシャ”ハイエース 」購入! 「車中泊楽しそう」「テンション上がる」反響多数のゴードンミラー「GMLVAN V-01」とは
くるまのニュース
日産、英国のゼロ・エミッション義務化に「早急」な対応求める 政府目標は「時代遅れ」と批判
日産、英国のゼロ・エミッション義務化に「早急」な対応求める 政府目標は「時代遅れ」と批判
AUTOCAR JAPAN
「柏の杜オークション」会場で「パラモトライダー体験走行会」開催! 参加者だけでなくボランティア活動にも興味を持ってもらえた1日でした
「柏の杜オークション」会場で「パラモトライダー体験走行会」開催! 参加者だけでなくボランティア活動にも興味を持ってもらえた1日でした
Auto Messe Web

みんなのコメント

22件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

48.0890.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

48.0890.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村