車の外装や内装をLEDテープライトを使ってドレスアップしたいという方も多いのではないでしょうか。今回は、おすすめのLEDテープライトのメーカー・商品10選をご紹介します。配線などの難しい作業に自信がないという方にも優しい商品も紹介しています。
LEDテープライトとは?
LEDテープライトを使って車をおしゃれに彩ろう!おすすめアイテム11選
LEDテープライトとはショーケースの照明やイルミネーションに使われている多数のLEDをテープに配線したものです。インテリアや車の内装・外装などにもよく使われています。 単色発光はもちろん、カラーパターンや点滅パターンの切り替えがリモコン1つでできるものもあります。
LEDテープライトは、様々なメーカーが取り扱っているため選ぶ時に迷うこともあるでしょう。メーカーや商品によって特徴が異なります。これから、車に使えるLEDテープライトを取り扱っているメーカー10選を紹介していきます。
LEDテープライトのメーカー1:KAITO
LEDテープライトのメーカー2:JM
LEDテープライトのメーカー3:AMIR
LEDテープライトのメーカー4:G-FACTORY
LEDテープライトのメーカー5:Wsiiroon
LEDテープライトのメーカー6:WENTOP
LEDテープライトのメーカー7:エーモン
LEDテープライトのメーカー8:DANCRA
LEDテープライトのメーカー9:RUICAIKUN
LEDテープライトのメーカー10:Oasser
LEDテープライトを選ぶ時のポイント3つ
いろいろなメーカーや種類のLEDテープライトにもそれぞれ特徴があります。用途や好みによって使い分けるのはもちろんですが、その中でも何に注目して選べばいいのか、下記ではそんなLEDテープライトを選ぶ時のポイント3つをご紹介します。
LEDテープライトを見ていると『5050』などの数字を目にします。こちらはLEDチップの大きさを表します。 5050はLEDチップが大きいためとても明るいのが魅力です。車の内装はもちろん、外装にもおすすめです。他にも『2835』など数字が小さい少し暗めのものもあります。場所や用途に合わせて明るさを上手く活用しましょう。テープについているLEDチップの数で明るさや見た感じも変わるのでそこも念頭において選びましょう。
LEDテープライトを買ったのに自分の好きな色がなかったでは本末転倒です。どんなカラーで発光するか商品を確認しましょう。メーカーや商品によってカラーバリエーションが違います。単色タイプもあります。 沢山の色を楽しみたいのであればRGBタイプがおすすめです。RGBはレッド・グリーン・ブルーのLEDが内蔵されています。この3つのLEDの発光具合で色調整がされるので様々な色を発光できます。 リモコンやお手持ちのスマホにアプリをDLするなどして色調整が可能です。
LEDテープライトにも防水・防滴加工がされているものと、されていないものがあります。車の外装に使うのであれば防水加工が一番ですが、色の選択肢が狭くなってしまう場合があるため、防滴加工も視野に入れると選択肢が広がります。非防水タイプのものでも車の内装(水気のない場所)であれば使うことが可能です。メーカーや製品によって性質が異なるので商品説明や説明書をしっかり確認しておきましょう。
LEDテープライトのメーカーについて知ろう
カラフルに色が変わるものや単色のもの、車の外装に向いている商品やそうでないもの、電源がUSBだったりDIYが必要なものだったり、それぞれのLEDテープライトに様々な特徴があります。ご自身の用途や好みによってメーカーや商品を使い分けてみましょう。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
6速MTあり! めちゃ小さいのに“ゴツゴツ仕様”な「新型コンパクトSUV」公開! “悪路走破性”高めた特別な「限定モデル」まもなく発売へ
ホンダ新型「高級3列ミニバン」日本初公開! 豪華&快適シートがスゴい「オデッセイ」2年ぶり登場!
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
ダイハツが新型「“斬新”軽トラック」実車展示! めちゃカッコいい「将来の軽商用車像」名古屋で公開
もはや懐かしい「昭和感」! 絶滅したクルマの装備「三角窓」ってナニ? 復活して欲しい「めちゃ便利」な機能とは
レクサス新型「小さな高級車」内装は文句なし!? 極上「55万円座席」OP設定! ブランド最小「LBX」への反響は
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?