現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > けっきょくアメリカ国民が高いクルマを買うハメに! アメリカの国力アップを狙ったトランプ関税のわかりやすい行く末

ここから本文です

けっきょくアメリカ国民が高いクルマを買うハメに! アメリカの国力アップを狙ったトランプ関税のわかりやすい行く末

掲載 11
けっきょくアメリカ国民が高いクルマを買うハメに! アメリカの国力アップを狙ったトランプ関税のわかりやすい行く末

 この記事をまとめると

■トランプ大統領の関税政策では関税は輸入する人がアメリカに支払うもの

トランプ関税による貿易戦争は中国国民に関係なし!? いまだテスラは憧れのクルマとして人気高し!

■日本に輸入される自動車には関税はかかっていない

■関税は対米輸出で稼いでいる自動車メーカーにとってはマイナスとなる

 トランプ大統領が乱発する関税は日本で買うアメ車にも影響ある?

 ドナルド・トランプ氏がアメリカ大統領に就任する前から公約として掲げていた「関税」政策が世界中を混乱させている。

 あらためて整理すると、関税というのは「輸入品に対して課される税金」である。

 日本からアメリカに輸出している自動車を例に考えてみよう。アメリカは、すべての輸入車に27.5%の関税をかけている。より細かくいえば、以前は2.5%だった自動車関税を、2025年4月から10割増しにしたというのが、トランプ政権による自動車関税の増税だ。

 ちなみに日本政府は、どこの国で生産していようが輸入車への関税はかけていない。つまり、アメリカ産のクルマを日本に輸入する際には関税はない。アメリカが増税した自動車関税はあくまでアメリカに入ってくるクルマに関するものであり、アメリカから他国へ輸出されるクルマにかかるものでない。日本でアメリカ車の販売価格が上がるような影響はほとんどないと考えられる。

 さて、アメリカが関税を増税した影響はどれほどになるのか。日本からアメリカへ自動車を輸出するといったシチュエーションで考えてみよう。

 わかりやすい数字にすると、日本円で150万円程度の卸値(アメリカでは1万ドル相当とする)となっている自動車がアメリカに陸揚げされると、輸入した企業や個人が2750ドルの税金をアメリカ政府に納めることになる。単純にいえば、これで関税の支払いはひとまず終了だ。

 しかしながら、関税が増えたことで、輸入した企業としてはそれまで1万250ドルで輸入できていた自動車が、1万2750ドルになってしまう。輸入業者としては同じ製品が関税によって2500ドル値上がりしたことになる。

 仮に、従来はそのクルマを1万5000ドルで販売していたとしよう。値段を変えずに販売すると、儲けは4750ドルから2250ドルに激減してしまう。関税が増税される以前と同じ利益を出すならば、1万7500ドルで売らなければならない。そして、この場合において、関税の増税ぶんを負担するのは消費者になってしまう。つまり、アメリカでは輸入品が関税によってインフレ状態になってしまうのだ。

 一方、関税というのは輸入品に対してかけるものだから、すべて国内で生産された商品についてはまったく影響は受けない。そのため、高い関税をかけると国内でのものづくりが盛んになるという考え方もできる。ただし、自動車についていえば、すべての部品をアメリカ国内で作っているというケースはレアである。自動車部品にも高い関税がかかるために、最終的にはアメリカ産自動車でも関税による価格上昇圧力は発生する。

 ただし、関税による価格上昇をすべて消費者に押し付けるのは得策といえない面もある。同じ機能やデザインのまま、何千ドルも価格が上がった商品を素直に購入するとはいえないからだ。まして関税というのは、アメリカ産の商品にはかからず価格も上昇しない。そうなるとアメリカの消費者は輸入品を買わなくなり、アメリカの工場での増産が進む……というのが自然な流れともいえる。

 トランプ大統領は、アメリカのものづくりを復活させたいという狙いもあって関税をかけているというのは、上のようなシナリオを期待しているからだろう。

 関税政策が続けばいずれはアメリカで作られるクルマも値上がりする

 仮に輸出する段階で、関税の増税ぶんを吸収する方法を考えてみよう。

 前述した条件であれば、日本から輸出する際の価格を120万円にディスカウントすることで、アメリカが輸入したときの価格は8000ドルになる。こうなると27.5%の関税を支払ったあとの輸入価格は1万200ドルになるから増税前と同レベルだ。このクルマを1万5000ドルで販売すれば、アメリカの輸入業者の儲けは減らないし、アメリカの消費者も同じような価格で同じモデルを購入できる。

 このシナリオをアメリカ政府から見ると、関税を負担するのは海外企業となり、アメリカファーストを謳うトランプ大統領にとって、もっとも理想的といえるだろう。

 日本の自動車メーカーにとっては輸出の利益が減ってしまうわけだから、高関税の犠牲者となる。日本国内でのコストダウンを強いられることは、自動車メーカーだけでなく関連企業や周辺にとってもマイナス材料であり、短期的にはアメリカの高関税はデメリットでしかない。

 ただし、長期的に日本からアメリカへ輸出価格を下げ続けるというのは難しく、なんらかの改良を施すことで値上げしていくことになるだろう。同時に、アメリカ側の輸入業者は、関税が増えたぶんの利益を失うことを受け入れることになるはずだ。結果的に、アメリカの消費者は関税が増税される以前よりも高価なクルマを買うはめになる。

 関税によって保護されたカタチとなっているアメリカ国内生産車においても、関税が増えたぶんを加味して価格上昇したモデルに価格を合わせていき、アメリカでの自動車価格が上昇する可能性が高い。

 このように、仕組みに最適化する資本主義においては、高い関税をかけ続けることはアメリカ経済を蝕む可能性が大きい。未来永劫にわたり高関税を維持することのマイナス面は大きい。

 トランプ大統領が他国に「高関税をかけるぞ」と脅しているのは、あくまで交渉を有利に進める材料として利用するという外交手法と理解されている。ただし、トランプ大統領の交渉がうまくいっているとはいえない状況でもあるようだ。

 アメリカでは「Trump Always Chickens Out.(トランプは常にビビって取りやめる、の意味)」の頭文字をとった「TACO(タコ)」という造語が流行しているという。関税を上げるという脅しをしても、すぐに撤回したり、延期したりすることを揶揄したものだが、その背景には、資本主義が高関税にノーを突き付けている現実もあるといえそうだ。

 自動車関税の増税についても、慌てて価格ダウンをするのではなく、様子見するという姿勢でいることが現実的な対応となるだろう。しかしながら、こうしてアメリカのカントリーリスク(政治・経済の不安定さ)が顕在化されたいま、アメリカ頼りのビジネスモデルから脱却する経営判断が求められる。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

トランプ大統領をこれ以上こじらせないため「アメ車」が売れるにはどうすればいいのか考えてみた!
トランプ大統領をこれ以上こじらせないため「アメ車」が売れるにはどうすればいいのか考えてみた!
WEB CARTOP
石破首相に知ってほしい!「日本で売って大爆死」したUSホンダ車 ユーザー目線は超大事です
石破首相に知ってほしい!「日本で売って大爆死」したUSホンダ車 ユーザー目線は超大事です
乗りものニュース
自分でいうのもなんだけどナゼ小さな島国に世界に名を馳せる自動車メーカーが8社もある? 日本が自動車大国になったワケ
自分でいうのもなんだけどナゼ小さな島国に世界に名を馳せる自動車メーカーが8社もある? 日本が自動車大国になったワケ
WEB CARTOP
いまだに見かける!「米国製ミニバン」大ヒットしたのお忘れか? 日本で売れる “アメ車の法則” とは
いまだに見かける!「米国製ミニバン」大ヒットしたのお忘れか? 日本で売れる “アメ車の法則” とは
乗りものニュース
新車購入は半年とか1年待ちとか受注停止が「普通の感覚」になってない? クルマが「買いたいときに手に入らない」時代になったワケ
新車購入は半年とか1年待ちとか受注停止が「普通の感覚」になってない? クルマが「買いたいときに手に入らない」時代になったワケ
WEB CARTOP
世界各地の販売実績を見ると「マイナス」ばかりではない! それでも日産が危機に陥っているのはなぜ?
世界各地の販売実績を見ると「マイナス」ばかりではない! それでも日産が危機に陥っているのはなぜ?
WEB CARTOP
欧州が「日本の軽自動車」にひれ伏す日! 1.5万ユーロ以下が絶滅寸前、市場を壊した“制度疲労”の正体とは
欧州が「日本の軽自動車」にひれ伏す日! 1.5万ユーロ以下が絶滅寸前、市場を壊した“制度疲労”の正体とは
Merkmal
日本企業はなぜ米国依存を脱却できないのか? 「トランプ関税」で揺れる自動車輸出5.8兆円、海外拒否する国民性の代償
日本企業はなぜ米国依存を脱却できないのか? 「トランプ関税」で揺れる自動車輸出5.8兆円、海外拒否する国民性の代償
Merkmal
BEVの値落ちは激しいが30万km走行の初代リーフでも値が付く! バッテリーのリユース需要で「乗り潰し」もアリだった
BEVの値落ちは激しいが30万km走行の初代リーフでも値が付く! バッテリーのリユース需要で「乗り潰し」もアリだった
WEB CARTOP
バオバブにキツネザルでお馴染みのマダガスカルに自動車メーカーが存在!!!! ローマ法王も乗った「カレンジー」が胸熱すぎる!
バオバブにキツネザルでお馴染みのマダガスカルに自動車メーカーが存在!!!! ローマ法王も乗った「カレンジー」が胸熱すぎる!
WEB CARTOP
日米首脳会談、自動車の追加関税見直しも“空振り” 交渉は長期戦へ[新聞ウォッチ]
日米首脳会談、自動車の追加関税見直しも“空振り” 交渉は長期戦へ[新聞ウォッチ]
レスポンス
ヒョンデを超える脅威になる可能性! 韓国KIAがまずは商用EVで日本に殴り込み
ヒョンデを超える脅威になる可能性! 韓国KIAがまずは商用EVで日本に殴り込み
WEB CARTOP
かっけぇクルマが勢ぞろい!? アメリカ車がいまアツすぎる件
かっけぇクルマが勢ぞろい!? アメリカ車がいまアツすぎる件
ベストカーWeb
三菱自動車、米輸出の『アウトランダー』など販売価格を値上げへ[新聞ウォッチ]
三菱自動車、米輸出の『アウトランダー』など販売価格を値上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
安くしてもダメ「アメ車タレント起用も意味ナシ!」強大な販売力でも無理… 日本で売れなかった伝説のトヨタ車とは
安くしてもダメ「アメ車タレント起用も意味ナシ!」強大な販売力でも無理… 日本で売れなかった伝説のトヨタ車とは
乗りものニュース
8/20申込締切 岐路に立つドイツ自動車産業の行方
8/20申込締切 岐路に立つドイツ自動車産業の行方
レスポンス
アジア生産で日本に導入の日本車ってぶっちゃけどうなのよ? 3台全部乗って付けた本音の通信簿
アジア生産で日本に導入の日本車ってぶっちゃけどうなのよ? 3台全部乗って付けた本音の通信簿
WEB CARTOP
香港で違反切符の電子化を実施! 支払いもオンライン化はなぜ行われる?
香港で違反切符の電子化を実施! 支払いもオンライン化はなぜ行われる?
WEB CARTOP

みんなのコメント

11件
  • ********
    アメリカってアメリカメーカーの工場はメキシコにあって
    日本メーカーの工場はアメリカ国内にあるみたいやから
    自国のメーカーの車に関税かかるってこと?
  • ike********
    日本のコメも同じような自爆関税で農家を守ってるから、他人のことは言えんけどね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村