現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【険しさ乗り越え】三菱ふそうと日野、2年を費やし経営統合に最終合意!トヨタとダイムラートラックは水素で連携強化も

ここから本文です
【険しさ乗り越え】三菱ふそうと日野、2年を費やし経営統合に最終合意!トヨタとダイムラートラックは水素で連携強化も
写真を全て見る(2枚)

新会社は2026年4月事業開始目標

ダイムラートラック、三菱ふそうトラック・バス(以下、三菱ふそう)、日野自動車(以下、日野)、そしてトヨタ自動車(以下、トヨタ)の4社が6月10日、都内で記者会見し、『三菱ふそうと日野の経営統合に関して最終合意した』と発表した。

【画像】ダイムラー、三菱ふそう、日野、トヨタが記者会見!『三菱ふそうと日野の経営統合に関して最終合意』 全41枚

2社は対等な立場で統合し、商用車の開発、調達、生産の分野で協力する。2社を100%子会社とする持ち株会社(名称未定)を設立し、2026年4月から事業を始め、東京証券取引所プライム市場への上場を目指す。

記事全文を読む
文:AUTOCAR JAPAN AUTOCAR JAPAN
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

日産・ホンダは再び手を組むのか? 米国での「ピックアップOEM供給」が示す「脱・自前主義」という経済合理性
日産・ホンダは再び手を組むのか? 米国での「ピックアップOEM供給」が示す「脱・自前主義」という経済合理性
Merkmal
日産自動車、追浜工場の車両生産を2027年度で終了と発表【1961年から続いた歴史に終止符】
日産自動車、追浜工場の車両生産を2027年度で終了と発表【1961年から続いた歴史に終止符】
AUTOCAR JAPAN
日産、ホンダ車を米工場で生産、基盤ソフトの共通化も[新聞ウォッチ]
日産、ホンダ車を米工場で生産、基盤ソフトの共通化も[新聞ウォッチ]
レスポンス
電動化投資を大幅縮小!? ホンダが戦略を方針転換した件
電動化投資を大幅縮小!? ホンダが戦略を方針転換した件
ベストカーWeb
ニッサン、追浜工場での車両生産を2027年度末で終了。九州への移管と統合に「大きな決断」とエスピノーサCEO
ニッサン、追浜工場での車両生産を2027年度末で終了。九州への移管と統合に「大きな決断」とエスピノーサCEO
AUTOSPORT web
日産「マザー工場」閉鎖の衝撃――なぜ追浜は年間稼働率4割で止まったのか? グループ2万人の人員削減で露呈する国内生産の限界
日産「マザー工場」閉鎖の衝撃――なぜ追浜は年間稼働率4割で止まったのか? グループ2万人の人員削減で露呈する国内生産の限界
Merkmal
日産「追浜工場」での車両生産を終了、27年末で 「マーチ・キューブ」から「ノートオーラ」まで… 今後は日産九州に統合へ
日産「追浜工場」での車両生産を終了、27年末で 「マーチ・キューブ」から「ノートオーラ」まで… 今後は日産九州に統合へ
くるまのニュース
スズキ初のEVが日本の「EV戦略」を変える? インド発eビターラ、トヨタ協業と1.2兆円投資の勝算とは
スズキ初のEVが日本の「EV戦略」を変える? インド発eビターラ、トヨタ協業と1.2兆円投資の勝算とは
Merkmal
日産の顔とも言える追浜工場におけるクルマの製造終了を決定! 日産の未来を守るために苦渋の決断を下した理由
日産の顔とも言える追浜工場におけるクルマの製造終了を決定! 日産の未来を守るために苦渋の決断を下した理由
WEB CARTOP
71.93%→96.72% 株主総会で劇的に「V字回復」したものってナニ? トヨタ 豊田自動織機非上場化の目的
71.93%→96.72% 株主総会で劇的に「V字回復」したものってナニ? トヨタ 豊田自動織機非上場化の目的
ベストカーWeb
中国EVバブル崩壊の危機? 広汽FCA破産で露呈した「1620億円」負債、欧米勢合弁撤退のカウントダウンか
中国EVバブル崩壊の危機? 広汽FCA破産で露呈した「1620億円」負債、欧米勢合弁撤退のカウントダウンか
Merkmal
全固体電池で挑む日本の逆襲――なぜリチウムイオン電池大国・日本は「中国依存8割」の現実に陥ったのか?
全固体電池で挑む日本の逆襲――なぜリチウムイオン電池大国・日本は「中国依存8割」の現実に陥ったのか?
Merkmal
日産の「ザ・営業車」10月で生産終了へ でも「新型商用車だします」宣言! 暗い話ばかりじゃない!?
日産の「ザ・営業車」10月で生産終了へ でも「新型商用車だします」宣言! 暗い話ばかりじゃない!?
乗りものニュース
追浜工場が日産“Re:Nissan”計画で2027年度末に閉鎖へ! 九州工場統合で何が変わる?
追浜工場が日産“Re:Nissan”計画で2027年度末に閉鎖へ! 九州工場統合で何が変わる?
ベストカーWeb
シボレー・コルベット、今後もV8を搭載 EVは「サイエンスフィクションだ」と開発者
シボレー・コルベット、今後もV8を搭載 EVは「サイエンスフィクションだ」と開発者
AUTOCAR JAPAN
日産、追浜工場の生産終了、エスピノーサ社長「厳しい状況を乗り越えるための苦渋の決断」[新聞ウォッチ]
日産、追浜工場の生産終了、エスピノーサ社長「厳しい状況を乗り越えるための苦渋の決断」[新聞ウォッチ]
レスポンス
【日産】1961年に操業した追浜工場は2027年度末に生産を終了 テストコースや総合研究所は継続
【日産】1961年に操業した追浜工場は2027年度末に生産を終了 テストコースや総合研究所は継続
Auto Prove
スズキを軽自動車だけじゃないメーカーへと推し進めた大変革! 2000年代の大きな決断が決め手!!
スズキを軽自動車だけじゃないメーカーへと推し進めた大変革! 2000年代の大きな決断が決め手!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

1件
  • Lore in
    トヨタグループに関わると不正が絶対出るんだよ。
    大丈夫か?
    不正に頼らないとやってけないなら廃業も考えなよ🤭
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村