現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 中国人の「住所がホテルの免許証」今後禁止に? 河野氏の発言に波紋… 実際はどうなのか 緩すぎた「“外国人優遇”の免許制度」 今後抜本改革が必要

ここから本文です

中国人の「住所がホテルの免許証」今後禁止に? 河野氏の発言に波紋… 実際はどうなのか 緩すぎた「“外国人優遇”の免許制度」 今後抜本改革が必要

掲載 更新 117
中国人の「住所がホテルの免許証」今後禁止に? 河野氏の発言に波紋… 実際はどうなのか 緩すぎた「“外国人優遇”の免許制度」 今後抜本改革が必要

■「外免切替」に言及、どういうことなのか

 自民党衆議院議員の河野太郎氏は2025年5月12日、Xにて以下の投稿を行いました。

【画像】「すげぇ!」これが超激レアな「最強の免許証」です!

「日本に住民票のない中国人が、来日して中国の運転免許証を日本の免許証に切り替えるのは今後認めないことを警察庁が明確にしました。ルールの適用が杜撰だったものについて、きっちりと法令が適用できるように目配りをしていきます」

 投稿から15時間経過した現在、表示数は1031万件、いいねは10万件、コメントは3500に達しています。

 この河野氏の投稿には、日本に住民票をもたない外国人の免許切り替え(外免切替)に関して、「警察が今後、『認めないことを明確にした』」とあります。

 実際はどうなのでしょうか。現時点で警察庁からはこの件について何も発表されていません。

 そこで、筆者(自動車生活ジャーナリスト 加藤久美子)は警察庁に、この件を尋ねてみました。回答は以下の内容です。

「警察庁が公式サイトで発表している事以外のことをお答えすることはできません。取材ということであれば取材依頼書をお送りください。回答には2週間程度かかります」

 時間がかかるということで、河野太郎事務所に取材を申し込むことに。

 同事務所からは「ファックスで質問事項を送ってください」と言われたので、送ってみました。河野氏はいま、事務所に不在ということなので回答が今日(5月13日)中に来るかは不明です。

 また河野氏の投稿を受けて、公明党参議院議員 谷合正明氏はXで返答を行い、公明党としての対応についてこのように言及しました。

「外免切替について、ご発信ありがとうございます。国民の不安を解消するため、公明党としてもしっかり取り組んでまいりました。昨年11月に党の内閣部会で、今年3月に参院予算委員会で宮崎議員が改善を求めています。

 警察庁からは、住所を証明する書類として住民票が中心となっていることを踏まえ制度見直しを考えている、と聞いております。事態の把握と改善のため、政権与党として共に取り組んでいく所存です」

 ここであらためて、「外免切替」のシステムについて説明しておきます。

 外免切替とは、「外国免許からの切り替え」のことで、外国で運転免許を取得した人が一定の条件を満たせば日本の免許に切り替えられるという制度です。

 日本の免許を持たない外国人が、日本でレンタカーなどを運転する場合、多くは国際免許証を自国で取得して来日します。

 しかし、日本で有効な免許はジュネーブ条約様式で発行された国際免許証だけであり、ウィーン条約など、他の様式の国際免許証では無免許と同じ扱いになります。

 ジュネーブ条約の締約国は世界で約100か国となっており、中国やベトナムなど、ジュネーブ条約を締約していない国や、ロシアのように条約締約国であっても、発行する国際免許証がジュネーブ条約様式ではない国もあります。

 当然、そういった国から来日した外国人は、日本でクルマを運転することはできません。

 ここで「外免切替」制度を利用すれば、ジュネーブ様式の国際免許証を所有していなくても、自国で取得した免許証と必要書類、必要な試験(学科・技能)にパスすれば、日本の免許を取得できます。

 切り替えたあとも、ごく一部の国を除いて自国の免許はそのまま所有が可能で、自国での運転に使用したり、更新したりも可能です。

 外免切替で日本の免許に切り替えると、免許の更新や交通違反に関する処分などすべて日本人と同じ方式となります。さらに、日本で国際免許証を取得すれば世界約100か国以上で運転も可能となります。

 ここで問題になるのが、外免切替で取得した日本の免許証に記載される住所はどうなるのか、ということです。

 これは、「日本で在留資格を有する人は住民票記載の現住所」「住民登録をしていない人は一時滞在(帰国)証明書に記された住所」の2種類となります。

「一時滞在(帰国)証明書に記された住所」の場合、ホテルや旅館などの宿泊施設でも、施設側が許可を出せば一時滞在場所として免許証に記載が可能です。

 ホテル以外にも、知人や親戚、友人宅などの住所でも世帯主が承認し、外免切替手続きへの同行を必須にできるならば、問題ありません。

 国によって外免切替に必要な書類や試験などは多少異なっており、中国やオーストラリアなどのように、自国での運転経歴証明書や違反や事故などの記録などの提出義務がある国もあります。

 また在留資格に種類や期間などに制限はなく、短期の観光ビザでも外免切替を可能としています。

 この「ホテルの住所で日本の免許が取れる」ことは、昨年秋以降の各報道でも問題点として大きく扱われることになりました。

 もちろん、外免切替の免許証で運転する際にはパスポートと免許証の2つを必携としていますが、日本の感覚だと免許証自体が本人確認・住所確認の役割を担うことから、そこに書いてある住所が「ホテル」ってありえない、と思う人も多いのでしょう。

■発言の真意は?

 ちなみに、筆者が取材を進めるなかで、今回の一連の河野氏の発言は「完全な虚偽ではないが、やや飛ばし気味」であることがわかりました。

 今のところ、警察庁が正式に発表したことではなく、警察庁が外免切替の制度見直しについて何らかの検討をしているのは確かなようですが、河野氏の拡大解釈、政治家としての希望的解釈である可能性が高いと言えそうです。

 また、「ホテルの住所」のほかに筆者が問題だと思うのは、クルド人など難民申請中の人は、仮放免中であっても外免切替で日本の免許が取得できることです。

 他にも自国の免許を偽造して、日本で外免切替を行っているケースがあるという情報も入ってきています。

 来日外国人、訪日外国人の数が激増している昨今、筆者は外免切替制度に関して抜本的な改革が必要だと考えます。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「東京湾アクアライン」で「強行突破」事件も!? 無くならない「不正通行」に逮捕事例多数! 各社は「毅然と対応します」警察と連携で特定、懲罰の「3倍請求」も
「東京湾アクアライン」で「強行突破」事件も!? 無くならない「不正通行」に逮捕事例多数! 各社は「毅然と対応します」警察と連携で特定、懲罰の「3倍請求」も
くるまのニュース
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
くるまのニュース
まだ払ってないの!? 自動車税「滞納」したらどうなる? ついうっかりも「ダメ」? 延滞後の対処方法とは
まだ払ってないの!? 自動車税「滞納」したらどうなる? ついうっかりも「ダメ」? 延滞後の対処方法とは
くるまのニュース
LUUPに直撃! 電動キックボード違反4万件超、制度の甘さが招いた“制度不備の実態”
LUUPに直撃! 電動キックボード違反4万件超、制度の甘さが招いた“制度不備の実態”
ベストカーWeb
“過去住所”もバレバレ!?「免許証の12ケタ」に隠された「驚きの秘密」とは 「学科試験の点数がバレる」「紛失した回数もバレる」の噂も!? ネット上の「都市伝説」実際はどうなのか
“過去住所”もバレバレ!?「免許証の12ケタ」に隠された「驚きの秘密」とは 「学科試験の点数がバレる」「紛失した回数もバレる」の噂も!? ネット上の「都市伝説」実際はどうなのか
くるまのニュース
意味を知らないと「免許返納」かも!? 道路にある謎の「青い斜めライン」って一体何?無視すれば「迷惑運転」になる可能性も…“超重要な意味”とは
意味を知らないと「免許返納」かも!? 道路にある謎の「青い斜めライン」って一体何?無視すれば「迷惑運転」になる可能性も…“超重要な意味”とは
くるまのニュース
【解説】ワーウィックがスチュワードを解任された理由……その背景にあるオンラインカジノのビジネスモデル
【解説】ワーウィックがスチュワードを解任された理由……その背景にあるオンラインカジノのビジネスモデル
motorsport.com 日本版
「ETC 2.0」で高速代が安くなる! なのにナゼ普及しない? 「普通のETC」より“良いこと”たくさんあるのに… 一部の人にしかメリットがない現状とは?
「ETC 2.0」で高速代が安くなる! なのにナゼ普及しない? 「普通のETC」より“良いこと”たくさんあるのに… 一部の人にしかメリットがない現状とは?
くるまのニュース
「インバウンドに入国税3万円」は名案?愚策? 京都市民7割超が困惑「オーバーツーリズム」の現実、地域経済への影響を考える
「インバウンドに入国税3万円」は名案?愚策? 京都市民7割超が困惑「オーバーツーリズム」の現実、地域経済への影響を考える
Merkmal
16歳以上から! 視6000円、ながら運転1万2000円! 自転車の『青切符』で何が変わる? 取締りポイント、元警察官が解説
16歳以上から! 視6000円、ながら運転1万2000円! 自転車の『青切符』で何が変わる? 取締りポイント、元警察官が解説
くるまのニュース
中古車の販売業は「警察」の管轄! なぜ新車のように国交省や経産省じゃない?
中古車の販売業は「警察」の管轄! なぜ新車のように国交省や経産省じゃない?
WEB CARTOP
タクシー業界に「ベトナム旋風」は巻き起こるか? 「外国人は地理が弱い」「接客マナーが合わない」は時代遅れ? 10年で運転手4割減の現実を考える
タクシー業界に「ベトナム旋風」は巻き起こるか? 「外国人は地理が弱い」「接客マナーが合わない」は時代遅れ? 10年で運転手4割減の現実を考える
Merkmal
ながらスマホは1万2000円!? イヤホンもアウト!! 自転車違反に青切符、政府が閣議決定
ながらスマホは1万2000円!? イヤホンもアウト!! 自転車違反に青切符、政府が閣議決定
ベストカーWeb
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
くるまのニュース
自転車用「電動改造キット」急増? 設置わずか60秒で時速32km──天使か悪魔か? 事故リスクの現実を考える
自転車用「電動改造キット」急増? 設置わずか60秒で時速32km──天使か悪魔か? 事故リスクの現実を考える
Merkmal
【元警察官】が解説!生活道路30km/h制限は9月から!取締りは厳しくなるのか?また、新速度制限下で事故を起こしたら?
【元警察官】が解説!生活道路30km/h制限は9月から!取締りは厳しくなるのか?また、新速度制限下で事故を起こしたら?
モーサイ
夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
くるまのニュース
マツダの挑戦! 柔軟性と効率を両立する「ものづくり革新」 防府工場から見えたものとは
マツダの挑戦! 柔軟性と効率を両立する「ものづくり革新」 防府工場から見えたものとは
くるまのニュース

みんなのコメント

117件
  • 5656omusuvi
    普通に考えて出来る事が異常やろ
  • sqr********
    ずっーと前から言われてる事例です。つい先日TVのニュース特集でやってましが、中国人が入国したら直ぐに生活保護が降りるとか。
    中国人が街を占拠しだしてるから、何らかの法整備が必要だとおもう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村