現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 鬼門のウォータースプラッシュ。改善尽くすも計り知れない高水圧にマシンが悲鳴「限界がある」と勝田貴元

ここから本文です

鬼門のウォータースプラッシュ。改善尽くすも計り知れない高水圧にマシンが悲鳴「限界がある」と勝田貴元

掲載 12
鬼門のウォータースプラッシュ。改善尽くすも計り知れない高水圧にマシンが悲鳴「限界がある」と勝田貴元

 ラリーカーが大きな水しぶきを上げながら勢いよく水辺を突っ切っていく光景は、WRC世界ラリー選手権で長年見られてきたシーンだが、サルディニアではこのポイントが鬼門となった。あまりの水圧の高さに耐えかねたマシンが次々と悲鳴を上げ、大幅なタイムロスやリタイアにつながる問題を引き起こしたのだ。自身もそのひとりになってしまったTOYOTA GAZOO Racing WRTの勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)は、イベント後のオンライン取材会において「チームだけでなく、ドライバーも含めてすごく悩ませるようなラリーだった」と語った。

 6月1日から4日にかけて、イタリアのサルディニア島で開催されたWRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア。ヒョンデのティエリー・ヌービル(ヒョンデi20 Nラリー1)が制した今大会は、WRC2クラスウイナーとなったアンドレアス・ミケルセン(シュコダ・ファビアRSラリー2)が総合5位に食い込むほどの“サバイバル・ラリー”となった。

勝田貴元、2本のベストタイムとパワーステージでのポイント獲得で速さを見せる/WRCイタリア

 本来、上位に並ぶはずのラリー1カーが後退を余儀なくされた最大の要因は“ウォータースプラッシュ”と呼ばれる河渡りで、勢いよく水に飛び込んだ衝撃でボディパーツや補機類が損傷したり、エンジンが水を吸ってパワーを失ってしまうなどの問題がメーカーを問わずに頻発。勝田のトヨタGRヤリス・ラリー1もSS8後半のスプラッシュゾーンで足元をすくわれた。勝田車の進入速度は他のドライバーたちとほぼ同じだったが、アクセルを開けてマシンの頭を上げるタイミングがわずかに遅れたことが災いしフロント部に大きなダメージを負い、衝撃でラジエーターとインタークーラーも損傷してしまう。この後、勝田はステージを走りきったものの、補機類を修復しきれないことからSS9を前にデイリタイアを喫している。

 この第6戦では競技開始前のレッキの段階から不安定な天候が続き、大会期間中も激しい雨が降る場面があった。この雨によって水量が増したことから、スプラッシュポイントでのトラブルが頻発したと考えられる。勝田によれば、チームメイトのエルフィン・エバンス駆るトヨタGRヤリス・ラリー1がダメージを受けたポイントは、本来スプラッシュの場所ではなく大雨によって自然発生した大きな水たまりだったというから驚きだ。

 しかし、ラリーカーはウォータースプラッシュに対し、決して無防備なわけではない。下面に当たる水に対して水圧を逃がすデザインが考えられている他、エンジンが水を吸わないようにする“バルブ”という機構やバイパスが用意され、入水の際にコドライバーの操作でバルブを閉じることで内燃機関内に水が侵入することを防いでいる。

■デビューイヤーはスプラッシュに入れるクルマではなかった

「いろいろな工夫をしながらやっているのですが、それでもやはり限界はあります。水の圧力はものすごくて、使っているパーツの強度が足りないこともあります」と勝田は語る。

「たとえバンパーが壊れていなくても下からの水圧はものすごくて、エルフィン(・エバンス)選手やセバスチャン(・オジエ)選手がそうだったのですが、アンダーガードのボルトが全部折れて、すべて取れてしまうくらいでした」

「それほどの水圧が掛かると、予測していない場所からもエンジンルーム内に水が入ってきてしまいます」

 3位表彰台を獲得したカッレ・ロバンペラの駆る1台を除き目に見えるかたちでダメージを負ってしまったトヨタ勢だが、トヨタGRヤリス・ラリー1がデビューした2022年シーズンと比べると、マシンは確実に“カイゼン”されていると勝田は説明した。

「昨年はもう、まったくもって普通にスプラッシュに入れるような状況ではなかったですね。正直に言って、バルブはまともに作動していない状態でした」

「(今季に向けては)エンジニアサイドもデザイナーサイドもすごく頑張ってくれて、普通に入る分には問題ないところまでいっていたのですけど、今年のサルディニアに限っては雨の量ものすごかったので……。本来だったら水深が10cm、15cmしかない場所が、今年は30cmあったりとか、そういった影響もあってより多くのトラブルを巻き起こしたんじゃないかと思います」

「エルフィン選手(のクルマ)が破損したウォータースプラッシュに関しては、本来スプラッシュの予定はないところで、あれは単なる大きな水たまりだったんです。そういったところもチーム側だけでなく、ドライバーも含めて非常に悩ませるようなラリーだったかな、と思っています」

こんな記事も読まれています

メルセデス・ベンツ 新型「GLC」にPHEVモデル追加 EV航続距離は118キロに
メルセデス・ベンツ 新型「GLC」にPHEVモデル追加 EV航続距離は118キロに
グーネット
クルマ好きは「限定」に弱い!? ディーラーは台数限定車の販売に苦労するワケって何よ
クルマ好きは「限定」に弱い!? ディーラーは台数限定車の販売に苦労するワケって何よ
ベストカーWeb
30系アルファード/ヴェルファイアのカーナビを大画面に!専用11型ナビ登場 アルパイン
30系アルファード/ヴェルファイアのカーナビを大画面に!専用11型ナビ登場 アルパイン
グーネット
モデリスタ仕様で新型ランドクルーザー70を本格的クロカンスタイルに!専用カスタムパーツ公開
モデリスタ仕様で新型ランドクルーザー70を本格的クロカンスタイルに!専用カスタムパーツ公開
グーネット
新型キックスのテスト写真ゲット!! 次もタイ生産も内装デザイン大幅レベルアップの予感
新型キックスのテスト写真ゲット!! 次もタイ生産も内装デザイン大幅レベルアップの予感
ベストカーWeb
彼女のBMW「640グランクーペ」は大人シャコタン! 購入半年あまりでワンオフ仕様満載に仕上げました
彼女のBMW「640グランクーペ」は大人シャコタン! 購入半年あまりでワンオフ仕様満載に仕上げました
Auto Messe Web
MotoGP:2024年の暫定エントリーリストが発表。3クラス78名がフル参戦し、日本人は6名が継続
MotoGP:2024年の暫定エントリーリストが発表。3クラス78名がフル参戦し、日本人は6名が継続
AUTOSPORT web
【23’ 11/27最新】レギュラーガソリン3週連続の値上がり 補助金減額が影響
【23’ 11/27最新】レギュラーガソリン3週連続の値上がり 補助金減額が影響
グーネット
三菱デリカD:5の特別仕様車「CHAMONIX(シャモニー)」が登場。デリカD:5の一部改良も実施
三菱デリカD:5の特別仕様車「CHAMONIX(シャモニー)」が登場。デリカD:5の一部改良も実施
カー・アンド・ドライバー
約9年ぶり!ランドクルーザー70発売 6速AT採用でオンロード性能も強化
約9年ぶり!ランドクルーザー70発売 6速AT採用でオンロード性能も強化
グーネット
宮田莉朋が加入するFIA F2チーム『ロダン・カーリン』とは。過去には日本人ドライバーが多数在籍
宮田莉朋が加入するFIA F2チーム『ロダン・カーリン』とは。過去には日本人ドライバーが多数在籍
AUTOSPORT web
【インタビュー】岩佐歩夢、F1マシンで初走行へ「FIA F2で培ってきた経験をどれくらい活かせるのか楽しみ」
【インタビュー】岩佐歩夢、F1マシンで初走行へ「FIA F2で培ってきた経験をどれくらい活かせるのか楽しみ」
AUTOSPORT web
6速MTあり! めちゃ小さいのに“ゴツゴツ仕様”な「新型コンパクトSUV」公開! “悪路走破性”高めた特別な「限定モデル」まもなく発売へ
6速MTあり! めちゃ小さいのに“ゴツゴツ仕様”な「新型コンパクトSUV」公開! “悪路走破性”高めた特別な「限定モデル」まもなく発売へ
くるまのニュース
佐藤琢磨のシーズンオフは各イベントに大忙し。コロナ禍明けで数年ぶりに東奔西走も来季シートは未定
佐藤琢磨のシーズンオフは各イベントに大忙し。コロナ禍明けで数年ぶりに東奔西走も来季シートは未定
AUTOSPORT web
宮田莉朋の2024年FIA F2参戦チームはロダン・カーリン。チームメイトは元レッドブル育成のマロニー
宮田莉朋の2024年FIA F2参戦チームはロダン・カーリン。チームメイトは元レッドブル育成のマロニー
AUTOSPORT web
「トヨタが木製玩具をつくったら…」SDGsの新プロジェクト「はじめてのとよた」で本気の技術とデザインで作った「間伐材モビリティ」でした
「トヨタが木製玩具をつくったら…」SDGsの新プロジェクト「はじめてのとよた」で本気の技術とデザインで作った「間伐材モビリティ」でした
Auto Messe Web
FIA F2参戦カンポスが2024年のラインアップを発表。レッドブル育成のハジャル、マルティが加入
FIA F2参戦カンポスが2024年のラインアップを発表。レッドブル育成のハジャル、マルティが加入
AUTOSPORT web
ロッシやシューマッハーを歓迎するWEC。エントリー選考は「理論的で正しい決断」だったとルキアンCEO
ロッシやシューマッハーを歓迎するWEC。エントリー選考は「理論的で正しい決断」だったとルキアンCEO
AUTOSPORT web

みんなのコメント

12件
  • ああ、あれは見た。
    トヨタに限らずどのチームも水たまりに突っ込んではまともに走ら無くなってる。

    昔は、サファリラリーじゃあんなもん普通だったんだけど、高速化と軽量化の挙句が、ラリーカーと言うにはいささかひ弱になってしまったようだね。
  • かつてのスバルもウォータースプラッシュには泣かされた。こればかりは結構大変
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村