現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なんとなく似てる? スズキ「Vストローム250」と「Vストローム250SX」 実際は生い立ちも方向性もまったく違う!!

ここから本文です

なんとなく似てる? スズキ「Vストローム250」と「Vストローム250SX」 実際は生い立ちも方向性もまったく違う!!

掲載 15
なんとなく似てる? スズキ「Vストローム250」と「Vストローム250SX」 実際は生い立ちも方向性もまったく違う!!

同系車両でも、構成と乗り味は各車各様

 当記事の目的は、類似点が存在する同じメーカーの2機種を比較して、各車の個性を明らかにすることです。今回の素材はスズキのアドベンチャーツアラー「Vストローム」シリーズのボトムレンジを支える「V-Strom250」と「V-STROM250SX」で、両車はいずれもオンロードモデルをベースにして生まれたのですが、実際の構成と乗り味は各車各様です。改めて考えると、同じメーカーの同系車両で、こういったケースは珍しのではないでしょうか。

【画像】全然違うじゃん!! スズキの人気モデル「V-Strom250」と「V-STROM250SX」を比較して見る

「Vストローム250」は、オンロードバイク!

 まずは2017年に登場した「Vストローム250」の概要を説明すると、2012~2017年に販売された「GSR250」シリーズの発展型にして「GSX250R」と同時期に開発され、誤解を恐れずに表現するなら、アドベンチャーツアラーの革を被ったオンロード車です。

 何と言っても、並列2気筒エンジンやセミダブルクレードルタイプのフレームに加えて、前後17インチのオンロードタイヤを筆頭とする足まわりパーツの多くも、フルカウルスポーツの「GSXR250R」と共通なのですから。

 そういった構成に対して、デビュー当初は否定的な意見が存在したようですが、既存のアドベンチャーツアラーとは一線を画するフレンドリーな資質が高く評価され、幅広い層のライダーからの支持を獲得しています。

 中でも、オフロードでの走破性に執着しなかったからこそ実現した車高とシート高(800mm)の低さは、このバイクの魅力を語るうえでは欠かせない要素でしょう。ちなみに「Vストローム250SX」のシート高は835mmです。

悪路を考慮した「Vストローム250SX」

 一方の「Vストローム250SX」は、ガチというレベルではないですが、オフロード性能をある程度意識した構成を採用しています。

 2023年から日本市場での発売が始まり、2020年に登場した「ジクサー250」から油冷単気筒エンジン+ダイヤモンドタイプのフレームを転用しつつも、リーディングアクスル式のフロントフォークや軸間距離を延長したスイングアーム、フロント19インチ/リア17インチのキャストホイール(前後タイヤはセミブロックパターン)などを専用設計し、悪路走破性の指針となる最低地上高は「Vストローム250」比で+45mmとなる205mmを確保しているのです。

 いずれにしても「Vストローム250」とは生い立ちもキャラクターも異なるモデルで、数多くの専用設計部品を投入しているにも関わらず、価格(消費税10%込み)は「Vストローム250」の66万8000円より7万6200円も安い59万1800円です。

 その主な理由は、エンジンの気筒数ではないか……と思いますが、もしかしたら生産国も関係しているのかもしれません。「Vストローム250」は中国で、「Vストローム250SX」はインドです。

どちらがどんなライダーに向いているか

 両モデルはどちらもフレドリーなオールラウンダーです。ただし、例えばエントリーユーザーや小柄なライダー、体力の衰えを感じてきたベテランから「自分にはどっちが向いているのか?」と聞かれたら、私(筆者:中村友彦)は返答に窮しそうです。

 その理由は、「あっちを立てればこっちが立たず」と言いたくなるシート高と車重です。「Vストローム250」はシート高800mmで車重191kg、「Vストローム250SX」はシート高835mmで車重164kgなのです。

 つまり、足つき性では「Vストローム250」の方が確実に優位ですが、押し引きやハンドリングの軽さなら「Vストローム250SX」に軍配が上がるのです。

 そういった数値や前述した各部の構成を考えると、この2モデルのどちらかを購入する際は、オフロードに対する意識が指針になるのかもしれません。

 とはいえ、「Vストローム250」で未舗装路が走れないわけではないですし、「Vストローム250SX」で走る舗装路は十分に楽しいので、やっぱり私としては明確な返答は難しいところなのです……。(中村友彦)

文:バイクのニュース 中村友彦

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

実際どうなの? クラッチ操作不要のヤマハ「MT-07 Y-AMT」 価格差9万円弱を埋める楽しさはそれ以上だった!?
実際どうなの? クラッチ操作不要のヤマハ「MT-07 Y-AMT」 価格差9万円弱を埋める楽しさはそれ以上だった!?
バイクのニュース
約190万円! 5速MTのスズキ「超コンパクトハッチ」がスゴい! 全長3.9m級で1トン切り軽量ボディ! “5人乗り”精悍モデル「スイフト“MX”」の実力とは
約190万円! 5速MTのスズキ「超コンパクトハッチ」がスゴい! 全長3.9m級で1トン切り軽量ボディ! “5人乗り”精悍モデル「スイフト“MX”」の実力とは
くるまのニュース
2025年内に登場か!?? スズキ新型s-SUV「eビターラ」どうなの? 売れるの?? スズキらしさ仕込まれるの???
2025年内に登場か!?? スズキ新型s-SUV「eビターラ」どうなの? 売れるの?? スズキらしさ仕込まれるの???
ベストカーWeb
スズキの「TT兄弟」誕生!? 「GSX-8T」の兄弟車「GSX-8TT」発表 2025 年夏頃より世界各国で順次発売
スズキの「TT兄弟」誕生!? 「GSX-8T」の兄弟車「GSX-8TT」発表 2025 年夏頃より世界各国で順次発売
バイクのニュース
語る言葉がいちいち名言!? 野生爆弾くっきー! カワサキ「W3」とスズキ「RL250」の激渋カスタムに賞賛のコメント多数
語る言葉がいちいち名言!? 野生爆弾くっきー! カワサキ「W3」とスズキ「RL250」の激渋カスタムに賞賛のコメント多数
バイクのニュース
「個性」と「走り」と「性能」全部乗せ!? ハスクバーナ「Svartpilen 801」は乗れば乗るほど癖になる「沼バイク」
「個性」と「走り」と「性能」全部乗せ!? ハスクバーナ「Svartpilen 801」は乗れば乗るほど癖になる「沼バイク」
バイクのニュース
4気筒250cc・スポーツ系の心臓を持った元気印ネイキッドたち[クォーターマルチ烈伝#03]
4気筒250cc・スポーツ系の心臓を持った元気印ネイキッドたち[クォーターマルチ烈伝#03]
WEBヤングマシン
収納力バツグン、ゴールドのホイールで上質さアップ!! ビッグスクーター スズキ「バーグマン400」
収納力バツグン、ゴールドのホイールで上質さアップ!! ビッグスクーター スズキ「バーグマン400」
バイクのニュース
“10万円台”から狙える激安「中古の軽」意外とアリ? 誰が買う? 注目モデル3選
“10万円台”から狙える激安「中古の軽」意外とアリ? 誰が買う? 注目モデル3選
乗りものニュース
「スズキ、そう来たか!」 他社に真似されまくって消えた「原付初のアメリカン」 独特スタイルの名車「マメタン」とは?
「スズキ、そう来たか!」 他社に真似されまくって消えた「原付初のアメリカン」 独特スタイルの名車「マメタン」とは?
乗りものニュース
スズキ初のEV「eビターラ」降臨!! アンチ電気派もうならせるデザインと走りの良さでヒットの予感しかない!!!
スズキ初のEV「eビターラ」降臨!! アンチ電気派もうならせるデザインと走りの良さでヒットの予感しかない!!!
ベストカーWeb
一体なぜ? バイクにもあった「ロータリーエンジン」 クルマみたいに現存しないワケとは……
一体なぜ? バイクにもあった「ロータリーエンジン」 クルマみたいに現存しないワケとは……
バイクのニュース
「超ショートストローク250cc直4」1987スズキGSX-R250:過激さマシマシのR250Rも【ニッポン旧車列伝】
「超ショートストローク250cc直4」1987スズキGSX-R250:過激さマシマシのR250Rも【ニッポン旧車列伝】
WEBヤングマシン
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
THE EV TIMES
今度の「バーグマン400」はゴールドホイール! スズキがニューカラー3色を発表、7/18発売
今度の「バーグマン400」はゴールドホイール! スズキがニューカラー3色を発表、7/18発売
WEBヤングマシン
【スズキ】ネオレトロを意識したニューモデル「GSX-8T」「GSX-8TT」を発表!
【スズキ】ネオレトロを意識したニューモデル「GSX-8T」「GSX-8TT」を発表!
バイクブロス
スズキの新型ストリートバイク、新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」発表!2025年夏より、欧州・北米向けに順次リリース開始
スズキの新型ストリートバイク、新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」発表!2025年夏より、欧州・北米向けに順次リリース開始
モーサイ
免許不要での乗れる特定原付き登場から2周年 節目を記念した渾身の一台EVEREST XING「CITY」発売 電アシタイプの「CITY Plus」も展開
免許不要での乗れる特定原付き登場から2周年 節目を記念した渾身の一台EVEREST XING「CITY」発売 電アシタイプの「CITY Plus」も展開
バイクのニュース

みんなのコメント

15件
  • TUIB*******
    >フルカウルスポーツの「GSXR250R」と共通なのですから。

    R250Rだと別のバイク…
  • オサヤン
    腕と力あればSXをオフロード?と言えるがあれで広未舗装路行きたいとは思わない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村