現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ハイブリッド強化に次世代ADAS!ホンダが『踊り場』で4輪電動化戦略を軌道修正【2025ビジネスアップデート】

ここから本文です

ハイブリッド強化に次世代ADAS!ホンダが『踊り場』で4輪電動化戦略を軌道修正【2025ビジネスアップデート】

掲載 更新 1
ハイブリッド強化に次世代ADAS!ホンダが『踊り場』で4輪電動化戦略を軌道修正【2025ビジネスアップデート】

ロードマップを変更せざるを得ない

本田技研工業(以下、ホンダ)は5月20日、『2025ビジネスアップデート』と題したメディア向けのプレゼンテーションを、東京都港区のホンダ本社で行った。登壇者は代表執行役社長の三部敏宏氏と、同副社長の貝原典也氏である。今回軸となるテーマは『4輪電動化戦略の軌道修正』だ。

【画像】ホンダ『2025ビジネスアップデート』を発表! 全2枚

ホンダは2050年に『全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラル』、『2輪、4輪が関与する交通事故ゼロ』の実現を目標としている。そこは引き続き目指していくが、様々な状況により、そこに至るまでのロードマップを変更せざるを得ないというのが今回の趣旨だ。

その方向性は、『知能化を軸とする、EV、ハイブリッド車の競争力強化』、『パワートレインポートフォリオの見直しによる事業基盤強化』の2点となる。

EV市場は明らかに減速しており、2030年時点のグローバルでのEV販売比率はこれまで目標だった30%を下まわるとホンダは見通している。そのため、需要の高まっているハイブリッドに力を入れ、2027年以降に次世代モデルを投入。2030年の販売台数は仮に現在の360万台を維持できた場合、220万台をハイブリッドとする想定だ。

主力モデルに新たなHマークを適用

また2027年頃から北米、日本で投入を予定するEV、ハイブリッドの主力ラインナップに、次世代ADASを幅広く採用していくことも公表した。これは一般道や高速道路の境をなしに、目的地までの全経路でアクセルやステアリング操作を支援するもの。

現在は上級モデルを中心に搭載されているが、ホンダのハイブリッドシステムは技術的課題をクリアできるとし、小型車まで幅広く搭載する。そうすることで商品力向上だけでなく、コストダウンにも繋がるというわけだ。

ホンダの2モーターハイブリッドシステムは『e:HEV』と呼ばれるが、次世代では新開発の電動AWDシステムを組み合わせる。2027年から4年間で、グローバルで13モデルを投入する計画だ。また、2020年代後半までに北米で需要の高い大型モデル向けのハイブリッドシステムも開発するという。

また、BEVのホンダ・ゼロ・シリーズは、予定通り2026年に第一弾を導入。2027年以降に投入される次世代モデルには、EVやハイブリッドの主力車種に新たなHマークを適用することも発表された。

長期的視点ではEVが最適解

プレゼンテーションの中で三部社長は、「カーボンニュートラル実現に向けて、長期的視点ではEVが最適解である」と強調したが、「市場を読むのが難しく、30%と想定していたEV比率は20%くらいまで落ちる可能性がある」との見方も示した。

しかし、「EV普及の前提となっていた環境規制は、米国、欧州を中心に緩和する方向性が強まった」と、EV減速とハイブリッド強化の根拠を語った。また、通商政策(トランプ関税)による不透明さにも懸念を表しつつも、「地産地消」という表現で、その市場でサプライチェーンを築き生産まで行っていくことを強調した。

また、知能化や電動化に対する莫大な投資を、日産自動車や三菱自動車との戦略的パートナーシップを強化することでリスクヘッジしていきたいと、3社の合流こそなくなったが、今後も連携していきたいとしている。

一方、二輪事業は絶好調で、何と2025年3月期の世界シェアは約40%となり、2057万台を販売。37の国と地域で過去最高を達成した。2030年前後には現在の5000万台が6000万台まで市場が拡大すると予想。インドに電動二輪車専用工場を作るなどして、長期的には世界シェア5割を目指す。

つまりホンダは、二輪事業の好調さをバックボーンに、電動化が踊り場にある状況をハイブリッドモデル強化や次世代ADASの幅広い採用で乗り切る想定だ。

三部社長のプレゼンテーションを聞いていて、中国市場など予断を許さない状況ではあるが、ホンダが100年に一度の変革期を何とか乗り切れそうな雰囲気は感じた。

ただ、ひとつ気になったのはクルマ好きという視点で見た時に、高揚感を覚えるような話がプレゼンでなかったこと。『ビジネスアップデート』だからそんな悠長な話が出てこないのは当然だが、自動車の未来に夢を見たいのは筆者だけではないだろう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

BMW、レンジエクステンダー車に再注目 消極姿勢から一転 次期型X5で採用へ
BMW、レンジエクステンダー車に再注目 消極姿勢から一転 次期型X5で採用へ
AUTOCAR JAPAN
新社長のもとで復活を図る日産! 次に出る車種は公表されども具体的な復活戦略が見えない不安
新社長のもとで復活を図る日産! 次に出る車種は公表されども具体的な復活戦略が見えない不安
WEB CARTOP
【険しさ乗り越え】三菱ふそうと日野、2年を費やし経営統合に最終合意!トヨタとダイムラートラックは水素で連携強化も
【険しさ乗り越え】三菱ふそうと日野、2年を費やし経営統合に最終合意!トヨタとダイムラートラックは水素で連携強化も
AUTOCAR JAPAN
フォルクスワーゲン新型『トゥーラン』導入か コンパクトな「電動ミニバン」検討中
フォルクスワーゲン新型『トゥーラン』導入か コンパクトな「電動ミニバン」検討中
AUTOCAR JAPAN
アルファ・ロメオ115周年!ずっと変わらぬ『クオーレ・スポルティーヴォ』【新米編集長コラム#34】
アルファ・ロメオ115周年!ずっと変わらぬ『クオーレ・スポルティーヴォ』【新米編集長コラム#34】
AUTOCAR JAPAN
三菱ふそうと日野、経営統合で最終合意 トヨタ・ダイムラートラックが描く商用車新時代の幕開けとは
三菱ふそうと日野、経営統合で最終合意 トヨタ・ダイムラートラックが描く商用車新時代の幕開けとは
くるまのニュース
マツダの挑戦! 柔軟性と効率を両立する「ものづくり革新」 防府工場から見えたものとは
マツダの挑戦! 柔軟性と効率を両立する「ものづくり革新」 防府工場から見えたものとは
くるまのニュース
独裁者VSサラリーマン社長――自動車会社に「民主主義」は必要か? トヨタと日産の「決定速度」が分けた明暗、海外Z世代52%が「強リーダー」を望む時代とは
独裁者VSサラリーマン社長――自動車会社に「民主主義」は必要か? トヨタと日産の「決定速度」が分けた明暗、海外Z世代52%が「強リーダー」を望む時代とは
Merkmal
フィアット、新型SUVに『ムルティプラ』のスピリットを注入? 2027年発売へ
フィアット、新型SUVに『ムルティプラ』のスピリットを注入? 2027年発売へ
AUTOCAR JAPAN
ルノー、デ・メオCEOが7月15日付で辞任 業績回復に尽力 「役目を果たした」
ルノー、デ・メオCEOが7月15日付で辞任 業績回復に尽力 「役目を果たした」
AUTOCAR JAPAN
フォルクスワーゲンが電気自動車のエントリーモデル「ID. EVERY1」のコンセプトカーを公開
フォルクスワーゲンが電気自動車のエントリーモデル「ID. EVERY1」のコンセプトカーを公開
@DIME
自動車メーカーですら苦戦する「EV」に電子やITメーカーが参入するのはなぜ? どこに「勝ち筋」を見いだしているのか
自動車メーカーですら苦戦する「EV」に電子やITメーカーが参入するのはなぜ? どこに「勝ち筋」を見いだしているのか
THE EV TIMES
「販売台数はイマイチだった…」ホンダ初の4輪車は、とんでもない高性能エンジンを搭載したぶっ飛びトラックだった!【ホンダ・T360】
「販売台数はイマイチだった…」ホンダ初の4輪車は、とんでもない高性能エンジンを搭載したぶっ飛びトラックだった!【ホンダ・T360】
月刊自家用車WEB
【低燃費&低価格で勝負】これなら真剣に検討したい!フィアット600ハイブリッドはイタリア車乗り待望の1台
【低燃費&低価格で勝負】これなら真剣に検討したい!フィアット600ハイブリッドはイタリア車乗り待望の1台
AUTOCAR JAPAN
【今週の注目記事】日産の少し明るい話題/ロードスターのUK高評価/「ワイスピ」きっかけの熱いJDM
【今週の注目記事】日産の少し明るい話題/ロードスターのUK高評価/「ワイスピ」きっかけの熱いJDM
AUTOCAR JAPAN
ランドローバー「ディフェンダー」は過去最高の販売台数を記録!ジャガー・ランドローバーが連続黒字を更新中
ランドローバー「ディフェンダー」は過去最高の販売台数を記録!ジャガー・ランドローバーが連続黒字を更新中
Auto Messe Web
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のハイブリッド車 10選 実用的で「エコ」なクルマ
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のハイブリッド車 10選 実用的で「エコ」なクルマ
AUTOCAR JAPAN
思わず笑顔になる楽しさ 新生 日産マイクラ(旧マーチ)(2) 航続は最長407km ルノーらしい走り
思わず笑顔になる楽しさ 新生 日産マイクラ(旧マーチ)(2) 航続は最長407km ルノーらしい走り
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

1件
  • tondemo310
    ホンダの「忘れてください昔の事は」は普通。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413 . 0万円 838 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350 . 0万円 350 . 0万円

中古車を検索
ランチア テーマの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413 . 0万円 838 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350 . 0万円 350 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村