現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ブガッティ復活秘話⋯W18エンジン構想からはじまった開発現場の舞台裏を紹介します

ここから本文です

ブガッティ復活秘話⋯W18エンジン構想からはじまった開発現場の舞台裏を紹介します

掲載 1
ブガッティ復活秘話⋯W18エンジン構想からはじまった開発現場の舞台裏を紹介します

ピエヒの野心が導いた新たな挑戦とは

2005年に発表されたブガッティ「ヴェイロン16.4」は、可能性の限界を再定義するという大胆なビジョンから誕生したハイパーカーです。W18エンジン構想からはじまった開発の舞台裏を、時代ごとのコンセプトカーとともに追います。

ブガッティ復活は新幹線車内で描かれた1枚のスケッチから…「ヴェイロン」開発に隠されたフェルディナント・カール・ピエヒ博士の信念と狂気とは?

ピエヒとジウジアーロがコラボしてコンセプトを設計

現代のブガッティの起源は、当時フォルクスワーゲングループの会長であったフェルディナント・カール・ピエヒ博士の並々ならぬ野心にある。1997年、かつてないパワーと洗練性を備えた自動車を作りたいという願望に突き動かされたピエヒは、日本の新幹線での旅のなかで革新的な18気筒エンジンを思い描いた。

彼が封筒にスケッチしたW18型エンジンは、1998年5月にフォルクスワーゲンAGがブガッティのブランド権を取得した後、同社復活のコンセプトの核となった。ピエヒが求めたのは単なるスピードではなく、時速400kmを超える性能を持ちながら、ブガッティに求められる快適性、エレガンス、そして使い勝手の良さを併せ持つクルマであった。

このビジョンを実現するため、ピエヒはイタルデザインのジョルジェット・ジウジアーロに新たな車両コンセプトの設計を依頼した。両者のコラボレーションによる最初の成果が、1998年9月のパリ・モーターショーでデビューを飾った「EB118」である。エレガントで堂々とした2ドアクーペとして発表されたEB 118は、グランドツアラーのエッセンスを色濃く取り入れていた。そのデザインは、最高出力555psを発生するフロントマウントの6.3L自然吸気W18エンジンの大きさに対応するため、長く張り出したボンネットを採用。

さらに、「タイプ57SC アトランティーク」のような歴代ブガッティを象徴するモデルへのオマージュとして、中央に特徴的な膨らみを備えていた。キャビンはアールデコ様式の影響を色濃く反映し、豪華さ、快適さ、そして職人技を強調していた。独自のW18パワートレインやフルタイム四輪駆動といった先進的なエンジニアリングと相まって、EB118はブガッティの伝統と革新性の融合を体現する大胆なステートメントとなった。

ジュネーブで披露された4ドアサルーン「EB218」

続いて、1999年3月のジュネーブ・モーターショーで「EB218」が発表された。こちらもジウジアーロによるデザインで、アルティオーリ時代のコンセプトモデル「EB112」を進化させたものである。EB218はEB118と同様に強力なW18エンジンを搭載し、4ドアサルーンとして究極のラグジュアリーと圧倒的な存在感を追求した。

全長はEB118よりも長い5375mmに達し、バンパーやライト、ボンネットの曲率なども微調整されている。これによりW18のパッケージング要件をサルーンボディに適合させつつ、フルタイム四輪駆動を維持した。EB218は、W18エンジンの多用途性と、ブガッティがクーペにとどまらず超高級サルーンをも手がけるブランドであることを強く印象づける存在となった。その姿は、「タイプ41」のような歴史的モデルを想起させるものであった。

ミッドシップ2シーターへ変遷したEBシリーズ

同年9月、さらに大きな方向転換が行われた。フランクフルト・モーターショーにおいて、ブガッティは「EB18/3シロン」を発表した。父ジョルジェットの指導のもと、ファブリツィオ・ジウジアーロが手がけたこのコンセプトカーは、従来のフロントエンジンレイアウトから脱却し、W18をミッドエンジンに配置した純粋な2シーターのスーパースポーツカーであった。

このレイアウト変更によりプロポーションは劇的に変化し、アグレッシブでキャブフォワードなスタンスが実現された。最高出力555psのW18エンジンと全輪駆動システムはそのままに、スタイリングは空力性能とダイナミズムを重視した設計となった。伝説的なブガッティのレーシングドライバー、ルイ・シロンの名を冠したこのコンセプトは、やがて登場するヴェイロンが切り拓くハイパースポーツカーの世界を予告するものであり、W18エンジンがパフォーマンス専用車においてどのように機能するかを探る試金石となった。

若き社内デザイナー、ヨゼフ・カバンによる新たなスタイリング

そのわずか1か月後の1999年10月、東京モーターショーで「EB18/4ヴェイロン」が登場する。これは市販を見据えた最終進化形と位置づけられており、ここでブガッティはデザインの主導権をイタルデザインからフォルクスワーゲングループ社内へと移した。ハルトムート・ヴァルクスの指揮のもと、若きヨゼフ・カバンがエクステリアを担当し、よりコンパクトで焦点を絞ったミッドエンジン・スポーツカーのシルエットを提示した。

スタイリングはのちの市販モデルの象徴的なフォルム、プロポーション、デザイン要素を強く予感させるものとなった。当初はW18エンジンを搭載していたが、最高出力1000ps超の出力と、自然吸気W18の熱管理という課題を克服するため、2000年には新たな8L W16クワッドターボエンジンの開発が決定される。このエンジンは、最高出力1001ps、最高速度400km/h超というピエヒの掲げた極限の目標性能を、より高効率で実現するものであった。前例のないほど高度な冷却システムが必要とされる、まさに挑戦的な設計であった。

ヴェイロンという名称が最終コンセプトおよび市販モデルに与えられたのは、ブガッティの豊かな伝統を意図的に反映するためである。ピエール・ヴェイロンは、単なるレーシングドライバーではなく、ブガッティの開発エンジニアであり、公式テストドライバーでもあった。

コンセプトカーが示した未来への道筋

1939年にジャン=ピエール・ヴィミーユとともに、「タイプ57C」でル・マン24時間レースに優勝し、ブランドに栄光をもたらした。彼の名を冠することで、ピエヒの現代的なビジョンは、ブガッティのモータースポーツにおける栄光とエンジニアリングの伝統を今一度つなぐ役割を担うことになった。

ピエヒが日本の新幹線のなかで描いたW18のスケッチから、世界を席巻するヴェイロン16.4の誕生に至るまでの軌跡は、絶え間ない革新と試行錯誤、そして伝統への敬意によって彩られていた。EB118、EB218、EB18/3シロン、EB18/4ヴェイロンといった一連のコンセプトカーは、単なるデザインスタディではなく、それぞれが重要な進化の足がかりであった。

グランドツアラー、ラグジュアリーサルーン、ミッドエンジン・スーパースポーツといった異なる方向性を模索しつつ、意欲的なW18エンジンの限界を探り、最終的にW16パワーユニットの開発へと舵が切られたのである。ヴェイロンが体現した野心、技術的挑戦、そして進化するデザイン言語は、自動車の未来を切り拓くと同時に、過去に対する深い敬意のもとに結実した成果であった。

AMWノミカタ

1920年代のブガッティの特徴は、高性能で軽量なスポーツカーを作っていたことである。通算で1000勝以上のレースでの優勝を記録したタイプ35の重量は約750kg。3.7mのボディサイズにV8エンジンを搭載し、最高速度も190km/hを誇ったという。当時ル・マン24時間レースを席巻していた大型のベントレーに対してエットーレ・ブガッティは皮肉を込めて「世界最速のトラック」と語ったという逸話もある。

しかしピエヒがこれまでのブガッティの軽量・高性能コンセプトを継承していたら現在の成功はないだろう。大排気量、ハイパワー、ラグジュアリーという新しいコンセプトがブガッティを蘇らせた。

当時のモデルと現代のモデルを並べた写真を見るとあまりの大きさの違いに驚く。いかにも繊細で緻密な当時のモデルと、力強さがみなぎる現代のモデルの差に本当に同じブランドのモデルかどうか信じられない気持ちになる。しかしどこまでもパフォーマンスを追求する姿勢と、芸術品のような自動車を生み出す美学はブガッティらしさとして確実に受け継がれている。

文:Auto Messe Web AMW
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

T字型バッテリーを車体の一部として採用するブガッティ新型「トゥールビヨン」!パワーユニットの重量はわずか430kg
T字型バッテリーを車体の一部として採用するブガッティ新型「トゥールビヨン」!パワーユニットの重量はわずか430kg
Auto Messe Web
ヨーロッパでの認知度抜群のスバル「インプレッサWRX STI」が出品された!チューニングカーの価値はいかに?
ヨーロッパでの認知度抜群のスバル「インプレッサWRX STI」が出品された!チューニングカーの価値はいかに?
Auto Messe Web
1年間しか生産されなかったシボレー「コルベット C2スプリットウインドウ」が約1990万円で落札!価格が伸びなかったのはヤレが原因?
1年間しか生産されなかったシボレー「コルベット C2スプリットウインドウ」が約1990万円で落札!価格が伸びなかったのはヤレが原因?
Auto Messe Web
祝・還暦! 乞う復活! ヤンチャとロマンに満ち溢れた名車「シルビア」の軌跡
祝・還暦! 乞う復活! ヤンチャとロマンに満ち溢れた名車「シルビア」の軌跡
ベストカーWeb
なぜランボルギーニのデザインは電動化でも「最強」なのか?「レッド・ドット賞3冠」が示した、揺るがぬ哲学と未来
なぜランボルギーニのデザインは電動化でも「最強」なのか?「レッド・ドット賞3冠」が示した、揺るがぬ哲学と未来
LEVOLANT
ブガッティが Jacob & Co.とラリック協業して作り上げた高級置き時計「カランドル」を発表!
ブガッティが Jacob & Co.とラリック協業して作り上げた高級置き時計「カランドル」を発表!
Auto Messe Web
三輪の珍車「ボンド・バグ」残存台数が少なく希少性は高いが落札額は約159万円から
三輪の珍車「ボンド・バグ」残存台数が少なく希少性は高いが落札額は約159万円から
Auto Messe Web
アウディブランド復活60周年、歴代の名車で歩みを振り返る
アウディブランド復活60周年、歴代の名車で歩みを振り返る
レスポンス
久々にトヨタからミドシップ復活か!! 新型セリカはMRの400馬力級スーパーカーに!? 予想全高約1.2mの低すぎデザインがカッコいい!
久々にトヨタからミドシップ復活か!! 新型セリカはMRの400馬力級スーパーカーに!? 予想全高約1.2mの低すぎデザインがカッコいい!
ベストカーWeb
意外にも約227万円と安いホンダ「S2000」の落札価格!ヨーロッパでプレミアム値が付かなかったと理由とは?
意外にも約227万円と安いホンダ「S2000」の落札価格!ヨーロッパでプレミアム値が付かなかったと理由とは?
Auto Messe Web
ベントレーが新しいコンセプトカーを7月8日に発表! 「ウイングドB」エンブレムは5バージョン目に刷新【新車ニュース】
ベントレーが新しいコンセプトカーを7月8日に発表! 「ウイングドB」エンブレムは5バージョン目に刷新【新車ニュース】
くるくら
「6速MT」搭載のフィアット新型「500ハイブリッド」が聖地ミラフィオーリに帰還! 11月生産開始に向け公式写真が多数公開
「6速MT」搭載のフィアット新型「500ハイブリッド」が聖地ミラフィオーリに帰還! 11月生産開始に向け公式写真が多数公開
LEVOLANT
クラシック・ミニを再定義! 現代の技術で蘇ったレストモッド車両「ウッド&ピケットMiniバイ・カラム」が欲しい!【新車ニュース】
クラシック・ミニを再定義! 現代の技術で蘇ったレストモッド車両「ウッド&ピケットMiniバイ・カラム」が欲しい!【新車ニュース】
くるくら
奇跡の名エンジン4選!! 走りのプロも心底惚れた!!試乗人生で忘れられない感動
奇跡の名エンジン4選!! 走りのプロも心底惚れた!!試乗人生で忘れられない感動
ベストカーWeb
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高の小型車 10選 スタイリッシュで気楽な都市生活の相棒
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高の小型車 10選 スタイリッシュで気楽な都市生活の相棒
AUTOCAR JAPAN
自動車専門翻訳家がゆくドイツ自動車博物館の旅 その13
自動車専門翻訳家がゆくドイツ自動車博物館の旅 その13
AutoBild Japan
世界にたった1台しか存在しないポルシェ「959スピードスター」が約2億1000万円で落札
世界にたった1台しか存在しないポルシェ「959スピードスター」が約2億1000万円で落札
Auto Messe Web
【欧州】マツダ「新型CX-5」世界初公開! “9年ぶり”全面刷新で「広々内装」&「最新“Z”エンジン」採用? 新たな「大人気SUV」どんなモデルに?
【欧州】マツダ「新型CX-5」世界初公開! “9年ぶり”全面刷新で「広々内装」&「最新“Z”エンジン」採用? 新たな「大人気SUV」どんなモデルに?
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

17900 . 0万円 28900 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索
ブガッティ ヴェイロンの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

17900 . 0万円 28900 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村