現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 10ベストカーのうち3車種はBEV専用車! 日本カー・オブ・ザ・イヤー2024-2025は過去最大のEVイヤーに

ここから本文です

10ベストカーのうち3車種はBEV専用車! 日本カー・オブ・ザ・イヤー2024-2025は過去最大のEVイヤーに

掲載 29
10ベストカーのうち3車種はBEV専用車! 日本カー・オブ・ザ・イヤー2024-2025は過去最大のEVイヤーに

多くの電動車が10ベストカーに選出された

毎年、年末になると日本カー・オブ・ザ・イヤーが決定する。クルマ関連の雑誌やウェブ媒体によって実行委員会が組織され、依頼を受けた選考委員の投票に基づき、日本カー・オブ・ザ・イヤーが決まる。

BYDシールで1000km走って「充電性能の安定性」に衝撃! リアルワールドでも「コスパ最強」が証明された

日本カー・オブ・ザ・イヤー2024-2025の選考では、2023年11月1日から2024年10月31日までに国内で発表、あるいは発売された乗用車と、個人利用の可能な商用車が対象になる。まずは10ベストカーを投票で選び、そこから日本カー・オブ・ザ・イヤーを決定する。

日本カー・オブ・ザ・イヤー2024-2025の10ベストカーを見ると、BEV(エンジンを搭載しないバッテリーとモーターによる電気自動車)が多かったことに気付く。10車種のうち、3車種をBEVが占めた。

しかも、それ以外の5車種については、バリエーションのなかに、BEV、ハイブリッド、プラグインハイブリッド、マイルドハイブリッドが用意される。つまり合計8車種は、何らかのモーター駆動システムを搭載するわけだ。モーター駆動をまったく用意しないエンジンのみの車種は、悪路向けSUVのトヨタ・ランドクルーザー250とピックアップトラックの三菱トライトンのみであった。

この10ベストカーの構成は、いまの日本で求められるパワーユニットを素直に反映したものだ。2024年上半期(4~9月)に国内で新車として売られた軽/小型/普通乗用車のうち、ハイブリッド(マイルドタイプを含む)は53%に達した。そうなると販売ランキングの中盤から上位に位置する売れ筋車種は、その大半が何らかの電動機能を採用する。そのために10ベストカーには電動車が多かった。

BEVは今後パワーユニットの主力になり得るカテゴリー

ただし、全乗用車に占めるBEVの比率は1.5%ときわめて少ない。電動車はハイブリッドが売れ筋で、BEVはわずかだ。それでも将来を見通せば、BEVはパワーユニットの主力になり得るカテゴリーだ。

このような事情もあり、前述のとおり10ベストカーの3車種がBEVになった。まずはEV中心の新興メーカーとされる中国のBYDシールが10ベストカーに入った。BYDは、日本では正規ディーラーの整備にも力を入れている。BEVでは購入から数年後の売却額に不安を感じるユーザーも多いため、新車の発売直後なのに認定中古車制度を発足させた。売れ行きを着実に増やす周到な戦略だ。商品力も高く、BYDシールが10ベストカーに入ったことは納得できる。

ちなみにBYDシールの価格は528万円だが、導入直後は495万円のキャンペーンを実施しており、25万円相当のドライブレコーダーなどのプレゼントも受けられる。国からは45万円の補助金も交付されるから、実質価格は425万円で、ホンダ・シビック e:HEV EXとほぼ同額だ。BYDシールのリチウムイオン電池は総電力量が82.56kWhで、1回の充電により2WDでは640kmを走行できる。この航続可能距離も考えると、BYDシールは買い得だ。

また、ヒョンデ・アイオニック 5 Nも10ベストカーに選ばれた。BEVのアイオニック5をベースにしたスポーツモデルで、高出力モーターを前後輪に搭載する。後輪側の駆動力が高く、積極的にカーブを曲がる走り方も楽しめる。BEVは環境性能の優れたクルマだが、反応の素早いモーター駆動を採用することで、走りのよさという付加価値も備える。アイオニック 5 Nはこの付加価値に力を入れた。

ボルボEX30も10ベストカーに入った。ボルボにはBYDやヒョンデに比べて長い伝統があり、とくに安全装備と運転支援機能を充実させた。自車に接近する車両を検知して降車時の事故を防ぐドアオープニングアラート、右左折時を含めてさまざまな対象物との衝突を防ぐ衝突被害軽減ブレーキなども装着される。

以上のように個性豊かなBEVが10ベストカーに選ばれた。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

テスラ・モデルYをいま買うと5年間充電無料!? MC前の在庫限りだけど計算してみたら驚くほどお得だった!
テスラ・モデルYをいま買うと5年間充電無料!? MC前の在庫限りだけど計算してみたら驚くほどお得だった!
THE EV TIMES
BYD PHEVの導入とトラック・バスを含む事業計画を発表
BYD PHEVの導入とトラック・バスを含む事業計画を発表
Auto Prove
急速充電器使用時の充電性能はやや不満! ヒョンデIONIQ 5 Nをガチで使い倒してわかったマルとバツ
急速充電器使用時の充電性能はやや不満! ヒョンデIONIQ 5 Nをガチで使い倒してわかったマルとバツ
THE EV TIMES
「真剣に日本市場取りに来ました!」世界第3位の自動車メーカー謹製! 日本初上陸のコンパクトSUVの実力とは
「真剣に日本市場取りに来ました!」世界第3位の自動車メーカー謹製! 日本初上陸のコンパクトSUVの実力とは
乗りものニュース
《2025ベストモデルガイド》クラウンスポーツ
《2025ベストモデルガイド》クラウンスポーツ
グーネット
やっぱり「Gクラス」人気はスゴかった!? メルセデス・ベンツが2024年の累計販売台数を発表! メルセデスは“世界中”でどのくらい売れた?
やっぱり「Gクラス」人気はスゴかった!? メルセデス・ベンツが2024年の累計販売台数を発表! メルセデスは“世界中”でどのくらい売れた?
VAGUE
「小型ミニバン」なぜ「シエンタ&フリード」しか存在しない? 日産は「キューブ“ミニバン”」作らないの? 全長4.4m以下のミニバンに他社が参入しないワケとは
「小型ミニバン」なぜ「シエンタ&フリード」しか存在しない? 日産は「キューブ“ミニバン”」作らないの? 全長4.4m以下のミニバンに他社が参入しないワケとは
くるまのニュース
税込106万円~! 完成度抜群!! 究極の低コスト車とはどんなクルマか!??
税込106万円~! 完成度抜群!! 究極の低コスト車とはどんなクルマか!??
ベストカーWeb
乗用車ではPHEVを、商用車ではEVトラックを導入予定! BYDが2025年の事業方針を発表
乗用車ではPHEVを、商用車ではEVトラックを導入予定! BYDが2025年の事業方針を発表
Webモーターマガジン
EVのチューニングカーに新車とトピックが目白押し! 東京オートサロン2025を彩ったEVたちを一挙公開
EVのチューニングカーに新車とトピックが目白押し! 東京オートサロン2025を彩ったEVたちを一挙公開
THE EV TIMES
売るとまだ「補助金返納」が必要になるタイミングなのに中古車が増えている! 人気EVのハズの「日産サクラ」に異変
売るとまだ「補助金返納」が必要になるタイミングなのに中古車が増えている! 人気EVのハズの「日産サクラ」に異変
WEB CARTOP
日産復活の鍵を握る「e-POWER」の長所と短所と「これから」
日産復活の鍵を握る「e-POWER」の長所と短所と「これから」
ベストカーWeb
輸入車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2025年1月20日時点
輸入車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2025年1月20日時点
カー・アンド・ドライバー
【中国で現地取材】マツダの新型EVセダン、EZ-6に初乗り!ディーラーでも生の声を聞く
【中国で現地取材】マツダの新型EVセダン、EZ-6に初乗り!ディーラーでも生の声を聞く
AUTOCAR JAPAN
EVの先行きはわからないが気がつけば選び放題! いまの日本は輸入車だけで7ブランド136車種ものEVが買える!!
EVの先行きはわからないが気がつけば選び放題! いまの日本は輸入車だけで7ブランド136車種ものEVが買える!!
THE EV TIMES
《2025ベストモデルガイド》プリウス
《2025ベストモデルガイド》プリウス
グーネット
テスラモデルYが悩ましい!!! 大幅値引き5年間急速充電無料の旧型在庫車かサイバートラック風の新型か? どっちを選ぶ?
テスラモデルYが悩ましい!!! 大幅値引き5年間急速充電無料の旧型在庫車かサイバートラック風の新型か? どっちを選ぶ?
ベストカーWeb
[深く考察] 今GRヤリスの中古車が劇的に急増中!!!!! ランエボやWRXより超オススメな理由
[深く考察] 今GRヤリスの中古車が劇的に急増中!!!!! ランエボやWRXより超オススメな理由
ベストカーWeb

みんなのコメント

29件
  • dor********
    年の瀬恒例のベストジーニストとはその年に話題を集めたタレントの中からジーンズが似合いそうな人物を選抜し送られる提灯だったものと同じ臭いしかしないカーオブザイヤー
  • NAS********
    半島由来の人が審査員に混ざってるからどうしようもない半島車が選ばれてるだけ
    このような事を繰り返しているようではこの催事そのものの存在意義に関わる事態になる
    日本市場で全く相手にされてない車を選んでる時点で終わってる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.2276.7万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.2276.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村