基本的にEVにはトランスミッションがない
電気モーターによるEVと内燃機関(ガソリン、ディーゼル)を使うこれまでの自動車とでは、動力のメカニズムが根本から異なっている。その違いを挙げていけばキリはないが、パワートレイン系の違いも顕著である。エンジンとトランスミッションで構成される内燃機関に対し、EVのそれは非常にシンプル、軽量コンパクトな仕上がりだ。
ジープのピュアEVコンセプトに試乗!まさかのMTを採用する「らしい」理由とは?
xEVの場合、軽量コンパクトな電気モーターがひとつとモーターの回転数を駆動力として活用するための回転数調整装置(減速機=リダクションユニット)が設けられているだけだからだ。EVには複数段の変速比をもつ内燃機関車の変速機(トランスミッション)がない。なぜ? それは電気モーターの回転特性によるものだ。
電気モーターは、回転立ち上がり時(起動時)にトルクが最大になるという特徴がある。要するに、質量のあるもの(自動車など)を動かす際、いちばん力(駆動力)がほしい場面で最大の力を発生する特性を備えているのだ。
これに対し、内燃機関は低速回転時にトルクの絶対値が小さく、この小さなトルクを十分な駆動力に変換する装置が必要となる。これが変速機(トランスミッション)で、伝えるエンジン回転数を減速する代わりに駆動力を増大。これで動き始めの駆動トルクを確保するわけだが、減速しているぶん(減速比)だけエンジン回転数は上昇することになる。その結果、走行低速時にエンジン回転数が上限に達してしまい、エンジン回転と駆動輪の変速比を高める必要性が生じてくる。このため、最大の変速比(ローギヤ)から次の適当に高められた変速比(セカンドギヤ)に切り替えなくてはらない。
トランスミッションを採用するケースも
これを走行速度域とエンジンのトルク特性を見ながら変速比とギヤ歯の数(変速段)が決められることになる。レーシングカー、高性能スポーツカーが多段ミッションを備えているのは、段数(異なるギヤ歯の枚数)が多くなるほど、エンジントルクの有効域をうまく活用することができることになり、結果、レーシングカーでいえばサーキット周回タイムの短縮につなげることが出来るようになる。
内燃機関(とくに自動車を想定した場合)になぜトランスミッションが必要なのかを簡単に触れたが、話を電気モーターの特性に戻すと、それでもトランスミッションを備えたEVが存在する。電気モーターは、起動時最大トルク、回転上昇に従いトルクが減少する特性をもっている。定常走行を考えた場合、電気モーターにはそれほど大きな駆動トルクは求められない。トルクが求められるのは加速時だが、一般公道を走るEVの加速力は、モーターが発生するトルクで十分に実用性能域をカバーしているのが現状だ。したがって、EVにトランスミッションは不要、という結論に落ち着くことになる。
ところが、EVであってもトランスミッションを備えたモデルが存在する。なぜか? 内燃機関車の場合を思い出してほしいのだが、トランスミッションは、原動機が発生するトルクを変速によってうまく活用する働きがある、ということだ。
EVの場合もまったく同じことがいえ、電気モーターの特性上、通常の一般公道走行ではトランスミッションは不要というメリットを生んでいるが、より大きな駆動力が必要なオフロード型4WDや、特定の走行速度域をより速く走ることが求められるレーシングカー(フォーミュラE)では、発生したトルクをより有効に使うため、トランスミッションが備えられることになる。
内燃機関、EVという原動機の違いより、変速作用によって駆動トルクをより有効に活用できるデバイスがトランスミッション、こう理解しておこう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
440万円のトヨタ「ランクル“ミニ”」!? まさかのスズキ製な「“コンパクト”SUV」! 丸目×「旧車デザイン」に“顔面刷新”!? 純国産の「ジムニーランド 70YO.70」とは
「ヒロミ」が“自腹”修理した「GT-R」に悲劇! まさかの「約139万円」の大赤字!? 「やってくれましたね」「なんで?」と困惑! スモーキー永田も関わった「4ドアモデル」が話題に
【スイス】ガソリン1Lで「約50km」走る“トヨタ車”! めちゃ低燃費な「軽量コンパクトカー」登場に期待大! 全長4mで「4人乗れる」快適マシン「FT-Bh」コンセプトに大注目!
レクサス新「“5人乗り”コンパクトSUV」発表に大反響! 「一番安くて“リッター28キロ”も走るのは経済的」「エントリーモデルでも高級感スゴイ」の声も集まるLBX! 快適装備も充実の「エレガント」に注目!
駐車枠に収めようと思ったら……ガリッ! 頼むから駐車場に「輪留めの高さ」表記しません?
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
「ヒロミ」が“自腹”修理した「GT-R」に悲劇! まさかの「約139万円」の大赤字!? 「やってくれましたね」「なんで?」と困惑! スモーキー永田も関わった「4ドアモデル」が話題に
【英国】ホンダ「“最終型”シビックタイプR」実車初公開へ! 黒ルーフ×赤デカールがスゴい! 6速MT&2リッターターボ搭載の「アルティメット エディション」登場!
【これでいいのか】トヨタ一強で他メーカーは絶体絶命? “逆転の一手”がまったく見えない理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
高速域になるとバッテリーの消耗がすさまじく多くなり
航続距離がどんどん減ってしまう事をセーブするのに変
速機構があれば良いのでは?